タグ

2015年5月8日のブックマーク (7件)

  • 佐村河内氏ゴーストライター騒動が映画化 来年公開 - 映画 : 日刊スポーツ

    佐村河内守氏(51)のゴーストライター騒動が、ドキュメンタリーとして映画化されることが6日、分かった。社会派のドキュメンタリー作家で、オウム真理教が題材の映画「A」で注目された森達也監督(58)が製作する。森監督は、すっかり悪役となった佐村河内氏への見方が大きく変わる可能性も示唆し、問題作として注目されそうだ。 複数の関係者によると、撮影は昨年11月ごろから、都内や関東近郊などで極秘で進められている。佐村河内氏人へのインタビューや、関係者への取材も同時に行われており、取材や撮影の範囲や期間がどこまで広がるかなど、詳細は不明だ。森監督独自の取材による映像に加え、ゴーストライターだったと認めた作曲家の新垣隆氏(44)の会見や、佐村河内氏の釈明会見などの映像も使用される可能性もある。現段階で、配給会社は決まっていないが、来年の劇場公開を目指しているという。 映画を企画した森監督は、98年にオウ

    佐村河内氏ゴーストライター騒動が映画化 来年公開 - 映画 : 日刊スポーツ
  • はてブでヤバいコメントしてる人にアイコン無しの人が多いのはなんで

    はてブのコメントを見てて、この人のコメントヤバいなと思った人でアイコンを設定されてないことが多い。 アイコンを設定してないのにコメントは個性的というのがすごいと思った。

    はてブでヤバいコメントしてる人にアイコン無しの人が多いのはなんで
  • イギリス総選挙 保守党第1党の予測 NHKニュース

    イギリスの総選挙は投票が終了し、開票作業が続いていて、公共放送BBCは出口調査に基づく予測として、与党・保守党が事前の見方を上回る勢いを見せ、第1党となると伝えています。 投票終了と同時にBBCなどは2万2000人を対象に行った出口調査の結果に基づく議席の予測を伝えました。それによりますと、議会下院の650議席のうち、与党・保守党が316議席、最大野党・労働党が239議席を獲得するとしています。 保守党は議会第1党となり、過半数に届かないものの解散時より議席数を伸ばす見通しで、BBCは、「保守党が事前の見方を上回る勢いを見せており、出口調査の結果どおりであればキャメロン首相の勝利だ」との分析を伝えています。 一方、保守党と連立を組んできた自由民主党は大幅に議席を減らし10議席にとどまるほか、スコットランドの独立を目標にするスコットランド民族党は58議席と大きく躍進すると伝えています。 これ

    イギリス総選挙 保守党第1党の予測 NHKニュース
  • 【BBC】 猫は人をしつける 人間にしか使わない鳴き声で

    は気まぐれと言われますが、実は飼いの場合、忍耐強く私たち人間をしつけているのかもしれません。飼いは、人間相手にしか使わない鳴き声を開発して、思うとおりに人間を動かしているのかも。 アメリカの研究者によるこの主張について、獣医スティーブ・レナードさんがのブルースと一緒にスタジオで解説しました。 BBC Newsサイトの英語記事はこちらです。http://www.bbc.com/news/science-environment-32530531?ocid=JP_NewsYT YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU BBCニュースの日語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

    【BBC】 猫は人をしつける 人間にしか使わない鳴き声で
  • すき家女性バイトが店内で「脱いじゃった」 局部を撮影するなどツイッターに何度も投稿 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    牛丼チェーンすき家の女性アルバイトが、店内で撮影した裸の写真などわいせつな画像を自身のツイッターに何度も投稿していたことが分かった。 「すき家でどんだけ飲みいしても無料や」 知り合いの店員が「無銭飲」許す?  胸を丸出しにしたり、制服を着たまま恥部を露出したり、その行為は次第にエスカレート。自慰行為を見せつけるなど、悪びれることなく過激化する一方だった。 ■「みなさんのおかずにどうぞ」と挑発 画像の投稿は2015年3月から4月にかけて繰り返し行われた。女性アルバイトはブラジャーをずらして胸をはだけたり、ズボンを脱いで恥部を露出したりし、フォロワーに見せつけるように何度もわいせつ画像を投稿していた。 写真の背景には壁に張られたマニュアルが見えるものがあり、撮影は店内で行われたことが分かる。また、制服を着用したものもあった。顔写真や通学していたと思われる学校についても投稿していたよう

    すき家女性バイトが店内で「脱いじゃった」 局部を撮影するなどツイッターに何度も投稿 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 日本の右傾化 左翼が夢物語ばかり掲げたからとウォルフレン氏

    ジャーナリストでアムステルダム大学名誉教授のカレル・ヴァン・ウォルフレン氏は、30年以上にわたって日政治を研究し『人間を幸福にしない日というシステム』をはじめ数多くの話題作を発表してきた。「真の独立国」になれないまま戦後70年を歩んできた日には何が必要なのか、ウォルフレン氏が語った。 * * * (私は)京都精華大学人文学部専任教員の白井聡氏との共著で『偽りの戦後日』(KADOKAWA刊)を出版した。白井氏は『永続敗戦論』(太田出版刊)で注目された新進気鋭の学者であり、戦後の歪んだ日米関係をわかりやすく表現できる優れた有識者だ。 白井氏は「日の右傾化」について強い危惧を示していたが、私はそれを許した左翼の罪が大きいと考えている。戦後日では左翼が理想論ばかり唱えて現実的な対案を出せなかった。作家の大江健三郎氏や社会党の党首を務めた土井たか子氏が象徴的な存在だろう。ひたすら平和を唱

    日本の右傾化 左翼が夢物語ばかり掲げたからとウォルフレン氏
  • 多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題

    「問題」といってもこれは解決しようがなく、そうなることも含めて偉大なのかなあ…と個人的には思うのですが。シェークスピアから「七人の侍」、手塚治虫に江口寿史、大友克洋までの「大作家あるある」。ジャンルは一応「漫画」にしておくけど、もちろん他の分野でもそうですよね。

    多くの人に影響を与えた過去の作品・描き手が、一般化しすぎて元祖と認識されなくなる問題