タグ

2022年10月3日のブックマーク (4件)

  • 故・安倍元総理と映画『ゴッドファーザー』のこと|CDBと七紙草子

    7月最後の日だから書いておこうと思う。亡くなった安倍晋三という人について思うことである。 事件のあと、こういう記事が出ていた。 「主人は、映画監督になるのが夢なんですよ。DVDを見ながら、『おれだったら、こう撮るのにな』とか『このセリフはいらない』なんて言ってますよ(笑い)。だから、総理大臣を辞めて、議員も辞めた後は、映画監督に……」(女性セブン2014年5月8・15日号) 実は、この映画についての話というのは、何度か出ている。 安倍元首相(2013年10月 高松宮殿下記念世界文化賞での言葉): 私は若いころ、映画監督になりたいと考えたことがあります。コッポラ監督の「ゴッドファーザー」は、当時17歳の青年の心を捉えました。もし私がファミリービジネス(政治家)に固執しなければ、「ゴッドファーザー4」を撮っていたかもしれません。その代わりアベノミクスはなかったかもしれません… 安倍元首相が、文

    故・安倍元総理と映画『ゴッドファーザー』のこと|CDBと七紙草子
    kangiren
    kangiren 2022/10/03
    ミーハーであってオタクにはなれなかった人なんだと思う。最後までオタクを匂わすようななエピソードが一つも出てこなかった。
  • 特集ワイド:アイヌ、恥じない生き方を 宇梶剛士さん、自らのルーツ向き合い舞台作品に | 毎日新聞

    18歳で芸能の世界に飛び込んでから40年超。宇梶剛士さん(60)は、コメディーからシリアスな役どころまで、190センチ近い長身と彫りの深い顔立ちで存在感を放ってきた。そんな宇梶さんが、ルーツであるアイヌ文化を取り上げた舞台が「永遠ノ矢=トワノアイ」。そこに込めたアイヌ文化への思いとは。 「永遠ノ矢」は、2007年に立ち上げた主宰劇団「PATHOS PACK(パトスパック)」が19年に公演した。自身の脚31作目だ。コロナ禍で公演数が制限されたため、舞台映像を映画にした劇場版が今夏公開された。10~11月には東京でも上映される。 物語は、都会で生まれ育ったアイヌの若者の葛藤を描いた「現代」、先住民としての豊かな生活が松前藩に抑圧されていく「過去」が交錯しながら紡がれていく。過去の場面は、1669年のアイヌ民族による蜂起「シャクシャインの戦い」を基に宇梶さんが創作したものだ。当時は松前藩による

    特集ワイド:アイヌ、恥じない生き方を 宇梶剛士さん、自らのルーツ向き合い舞台作品に | 毎日新聞
  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――とんでもない奴がいる。というのが第一印象だった。 ことアニメ業界というのは金銭関係の問題が尽きない場所だ。脱税や詐欺、バックマージン、はては計画倒産による未払い……さらにはアニメーター等のスタッフに対する低賃金がそうだ。そこへ来てアニメ演出家・佐々木純人氏の次のようなツイートが目に飛び込んできた。 「次はどこの予算抜いたろーかな」「これで儲け100万くらいw」 担当作品が「作画崩壊」だと叩かれ炎上してもどこ吹く風。過去の言動をたどると「4000万円近い年収」をほのめかす投稿も見つかった。 こうした傍若無人な態度に憤りを覚えつつも、絶えずハイペースで新作を作り続け、待遇改善の必要が叫ばれるアニメ業界の中にあって羽振りの良さを隠そうとしない姿勢に興味をひかれた。この演出家は何者なのか? 早速コンタクトを取ってみると、あっさりインタビ

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    kangiren
    kangiren 2022/10/03
    ナディアの島編みたいなことで飯食ってるスタジオという認識でいいですか?
  • Tポイント取り巻く「赤い海」 CCC、三井住友と提携に活路 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループが共通ポイントの「Tポイント」と「Vポイント」の統合に向けた資・業務提携を発表した。CCC傘下のTポイント運営会社に三井住友がグループで4割出資する方向。Tポイントは共通ポイントの草分けとして知名度があるが、近年はスマートフォン決済や携帯キャリアと連携した競合ポイントに押されてきた。ポイント経済圏は「5強」時代を迎えて

    Tポイント取り巻く「赤い海」 CCC、三井住友と提携に活路 - 日本経済新聞
    kangiren
    kangiren 2022/10/03
    TポイントはPayPayに吸収されるという自分の予想は外れました。Vポイントかあ。