タグ

ブックマーク / mimizuku004.hatenablog.com (5)

  • 一切余計

    目次 はじめに 表現の自由への影響 提起された訴訟の帰趨 不正なのか否か、責任の所在はどこなのか 領収書の公表は恐らく不可能 共産党との強い繋がりとは 「ナニカ」以前に 森友との違い 終わりに はじめに 【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見を行いました。 – 一般社団法人Colabo(コラボ) 昨今行われている一般社団法人colaboに対する追及に関しては、そもそも追及という言葉を使うことが適切なのかということも含めて多岐にわたる論点があり、とてものことに網羅的に語ることは困難ではあるけれども、個人的に気になった点について、とりとめもなく書いておこうかと思う。 なお、現在これについて語っている人間、あるいは語られているものごとがそれこそ多岐にわたっているため、話題の全てを把握できているものではないということは、あらかじめ断っておく。 ……ここまで書

    一切余計
  • id:stand_up1973先生の自信はどこから来てどこへ行くのか - 一切余計

    たつみコータロー参議院議員 日共産党 on Twitter: "財務省は森友から払える上限が1億6000万円と聞いていたと今頃になって認めた。職員の記憶が戻ったらしい。更地価格9.5億とすると6.7億円のゴミでは2.8億円。つまりゴミの増量は森友が払える金額に引き下げるためだった事は疑いようがなくなった。" その辺はもう分かり切ってるからそれ仕切った学園側弁護士に聞けっつうの。野党は真相に迫るのを巧妙に避けやがるな2018/05/30 19:08 森友ごみ写真「深さ意識せず撮影」と業者説明 野党視察:朝日新聞デジタル だからこれはインチキなんだよ。何でその悪だくみを主導した森友学園側弁護士を呼ぼうとならないの?/ 昭恵谷氏よりそちらから政権側の関与が出る可能性の方が遥かに高い。そのことを示しているのは、時系列です。2019/01/18 00:55 <森友問題>やはり改ざんは2月17日から

    id:stand_up1973先生の自信はどこから来てどこへ行くのか - 一切余計
  • id:kisugix先生の森友コメントが適当すぎる - 一切余計

    1の電話、伏せられた売却価格 「森友」追跡の始まり:朝日新聞デジタル 赤木メモで名指しされた政治家は故鴻池氏(人が公で認めるほど安倍とは不仲)。昭恵の「いい土地だから進めてください」は籠池&菅野のウソつきコンビが証言しているだけ。もうお分かりだと思います2021/06/21 11:55 前から似たようなこと言ってるけど(https://archive.ph/jlCd5)意味分からんからな、これ。 確かに、手記には鴻池さんの名前が出てるよ。 この事案は、当初から筋の悪い事案として、省が当初から鴻池議員などの陳情を受け止めることから端を発し、省主導の事案で、課長クラスの幹部レベルで議員等からの要望に応じたことが問題の発端です。 赤木雅子・相澤冬樹著「私は真実が知りたい」P244 だけど、そのずっと前、冒頭に近い部分で、わざわざこう断ってるよね。 近畿財務局が、豊中市に所在する国有地を学

    id:kisugix先生の森友コメントが適当すぎる - 一切余計
  • id:stand_up1973先生の真実 - 一切余計

    今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しなくてもいいが、野党には積極的にNoを突き付けるべき。— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) 2019年12月10日 黒瀬 深 on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz" 私はモリカケの時は同じように思ったけど(中国云々は謎だが)、今回は桜に加えて消費増税による「景気が無に帰した」と言われるほどの景気

    id:stand_up1973先生の真実 - 一切余計
  • 「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計

    和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange 既に、ブクマコメ(はてなブックマーク - 島和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange) とか、 島和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@ハテナ系 とかでも、いろいろ書かれているが、俺も書いておく。 というか、ここ二、三日、このことが頭を離れなくて、書かないと落ち着かないと気付いた。 とりあえず、俺は島信者だから、その辺は差し引いてね。 まず、ブクマコメや、ARTIFACT@ハテナ系さんでも、指摘されていた部分。 海燕氏は、 こういうふうにいうからには、島さんは自分の作品は「全部自分で考え」ていると思っているのだろう。しかし、かれの作品の大半は熱血青春もののパロディである。 と書いておられる。 これは、ARTIFACT@ハテナ系さんが書かれている通り

    「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計
  • 1