タグ

ブックマーク / slapnuts2004.hatenablog.com (3)

  • 恐怖政治が浸透しているようです - slapnuts2004’s diary

    阿久根市総務課長に大河原氏 裏金告発の元警察官 阿久根市は19日、総務課長兼選挙管理委員会事務局長に、元群馬県警警部補で警察裏金を告発した大河原宗平氏(57)=前橋市=を充てることを明らかにした。22日付。 専決処分で副市長に選任された仙波敏郎氏によると、現在の総務課長兼選挙管理委員会事務局長は10月末、退職を申し出ていた。 (略) 仙波氏は「市長解職の住民投票が迫っており、早急に後任を探した。市役所の課長クラスが一様に断ったため、民間から選んだ」と話している。 そりゃ断るでしょうよ。住民投票の結果が「市長リコール賛成票過半数」になったら腹いせで左遷されかねませんからね。ただ「『一様に断った』というのが嘘ではないか、誰にも打診していないのではないか」と思われてしまうのが阿久根市政の現状だということは自覚しておいた方がよいでしょう。つまり、市長派にとって現状をいじることは、どんな行動であって

    恐怖政治が浸透しているようです - slapnuts2004’s diary
  • 仕事で旧姓を使っている人が夫婦別姓に反対する不思議 - slapnuts2004’s diary

    NHK朝の連続テレビ小説『ウェルかめ』では、主人公の浜波美が結婚して山田波美になったのですが、編集長からは「浜ちゃん」、先輩からは「浜」と呼ばれ続けていて、今更変えてもややこしいからという理由で、職場では浜を名乗り続けていたという描写がありました。所属していた会社が解散してからは山田姓を使うようになったのですが。 ちなみに『ゲゲゲの女房』は見ていません。 【産経抄】4月5日 「宇宙飛行で一番感動したことって、何だい」。 (略) 「もちろん、地球に帰ってきたときよ」と千秋さんが答える。家族で再会できたから、ではない。重力を再び体で感じた驚きが、大きかったのだという。 「重力のある喜び」なんて普通では体験できませんからね。宙吊りにされただけでも不安になるのに、常に浮いてフワフワする状態はさぞ大きな不安があるのだろうと想像されます。なんでもないようなことが幸せだったと思う。なんでもない夜の

    仕事で旧姓を使っている人が夫婦別姓に反対する不思議 - slapnuts2004’s diary
    kangiren
    kangiren 2010/04/07
    戸籍上は夫の姓だなにか文句あるかぐらいは思ってそうだ。
  • 悪の秘密結社 日教組 - slapnuts2004’s diary

    【産経抄】2月14日 反逆は若者の特権である。それがまた時代を変える原動力にもなってきた。織田信長も若いころは「大うつけ(ばか者)」と侮られたが、天下布武に突き進んだ。話題のスノーボーダー、国母和宏はどうだろう。やっぱりただのうつけにしか見えない。 冒頭から論理矛盾。織田信長を喩えに出したら、國母選手の態度は正しい、あるいは結果を出せば許されるという流れにならなければおかしいはず。常識的に考えて、信長ではなく朝青龍を喩えに出すべきところじゃないんですかね。 ▼開会式の入場行進が、土曜昼だったのを幸い、小欄もテレビ中継につい見入ってしまった。誰かシャツを出していないか、腰パン男はいないかと。 新聞に投書するのが趣味の60代無職オジサンじゃあるまいし。そんな視点でオリンピック見て楽しいですか? スノーボード・ハーフパイプなるものがどんな競技かもだいたいわかった。恐るべき国母効果だ。 「だいたい

    悪の秘密結社 日教組 - slapnuts2004’s diary
  • 1