タグ

2014年11月19日のブックマーク (20件)

  • 武蔵小杉店

    【紀伊國屋書店限定】『「たま」という船に乗っていた らんちう編』お買い上げの方に、元「たま」石川浩司さんのオリジナルソングをプレゼント!(QRコード)レシート発行

    武蔵小杉店
  • 【画像あり】このヒーローエロすぎワロタwwwwwwwwwwww:キニ速

    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    イバガール。
  • 東京五輪会場に大阪を提案 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

  • 記者会見を終えて~騙されないために必要な視点~ | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    こんばんは。高橋宏です。日付変わって昨日、厚生労働省への陳情並びに記者会見をして参りましたのでご報告させて頂きます。 厚生労働省の対応ですが、まあ酷いものでした。血液対策課の課長補佐に対応して頂きましたが、私自身、普段、似たような対応されていますので全く違和感はありませんでした。瞬時に思い浮かんだのは、船橋市役所の保育課と文化課の課長補佐です。この御三方に共通しているのは、課長補佐という重責にありながら、自分の所管の業務でさえ全く把握できていないという点です。 輸血の危険性、現任研修のレポート提出、文化財指定の流れとそれぞれ業務内容こそ違えど、所管業務を把握していないところは全く変わりありません。船橋市は副市長、建設局長、健康福祉局長とほぼ2年ごとに入れ替わりで国から出向して来て頂いておりますので(有り難いと思ったことは私自身一度もありませんが)国家公務員も地方公務員も対応が変わらないこと

    記者会見を終えて~騙されないために必要な視点~ | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    山崎邦正かと思った。
  • Yahoo!ニュース - 「ありのままで」「ダメよ〜ダメダメ」など流行語大賞ノミネート50語 (スポーツ報知)

    今年最も話題になった言葉を選ぶ年末恒例の「現代用語の基礎知識 選 2014ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート50語が19日、同賞事務局より発表された。 大ヒットしたアニメ映画「アナと雪の女王」から「ありのままで」「レリゴー」の2語に、お笑いコンビの「日エレキテル連合」の「ダメよ〜ダメダメ」が入った。スポーツ界からはプロテニス選手・錦織圭の「勝てない相手はもういない」、フィギュアスケート・浅田真央の「ハーフハーフ」などがノミネートされた。 流行語大賞のトップテンと年間大勝は12月1日に発表される。 ◆ノミネート50語 ・輝く女性 ・STAP細胞はあります ・バックビルディング ・まさ土 ・トリクルダウン ・デング熱 ・ダメよ〜ダメダメ ・2025問題 ・危険ドラッグ ・アイス・バケツ・チャレンジ ・家事ハラ ・マタハラ ・ありのままで ・レリゴー

    Yahoo!ニュース - 「ありのままで」「ダメよ〜ダメダメ」など流行語大賞ノミネート50語 (スポーツ報知)
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    野々村は号泣会見?
  • 電気グルーヴはセカオワのパクり!?ツイートに対する電グルファンの対応がカッコよすぎる - ライブドアニュース

    2014年11月17日 22時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「電気グルーヴはSEKAI NO OWARIのパクリ」というツイートが拡散 それに対する電気グルーヴのファンの対応がしなやかだと話題になっている 「25年前からパクってたのがついにバレたか」など秀逸なコメントが集まった 度々ネット上で炎上する物件として人気の高い「xxはxxのパクリだ」発言。先日も「スティーヴィー・ワンダーがONE OK ROCKをパクってる=実はスティーヴィーのカヴァー曲だった」というネット議論が話題になったばかりだ。 有名アーティストの原曲を知らない世代が、間違って「若手アーティストの作品のパクリ」と発言したばかりに、トンでもない非難を浴びる、ネットの定番イベントの一つだが、新たにSEKAI NO OWARIのファンが「はセカオワのパクリだ!」と発言しているというツイートが拡散、それに対

    電気グルーヴはセカオワのパクり!?ツイートに対する電グルファンの対応がカッコよすぎる - ライブドアニュース
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    瀧は山下清のパクリだろ
  • 学園祭の「ホモネタ」企画を考える――「芸バー」炎上、何が起こっていたのか/遠藤まめた - SYNODOS

    学園祭の「ホモネタ」企画を考える――「芸バー」炎上、何が起こっていたのか 遠藤まめた 「やっぱ愛ダホ!idaho-net」代表 社会 #ホモネタ#学園祭 秋といえば学園祭シーズン。各地では学生たちがさまざまな企画を打ち出す中で、近年いわゆる「ホモネタ」企画がエスカレートしているようだ。「ホモネタ」とは、LGBTなどのセクシュアル・マイノリティを劣ったものとして描き、笑いの「ネタ」として消費することを指す。 学生にお金を払えば「同性から告白される恐怖体験が味わえる」「万が一カップル成立したら景品をプレゼント」、あるいは「オカマ」「ホモ」などといった言葉が、ただ条件反射的な笑いとして消費される――。これまでも女装や男装の企画は、学園祭において人気だったが、事態は単にジェンダーを遊ぶだけではない方向へエスカレートしている。 「ホモネタ」企画に盛り上がる同級生の姿を前に、少なくないLGBT当事者の

    学園祭の「ホモネタ」企画を考える――「芸バー」炎上、何が起こっていたのか/遠藤まめた - SYNODOS
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    陸の孤島、筑波大の閉鎖性という側面があらわれた印象がある。
  • 大阪へ行って玉砕して帰ってきました - はてな村定点観測所

    2014-11-18 大阪へ行って玉砕して帰ってきました 大阪に行って3泊4日して、玉砕して帰ってきました。 今日は普段の三倍の抗剤を飲んでいます。 あなたにとって一時の癒しになれたななら、それはそれで良かったのかな。そう信じよう。 netcraft 2014-11-18 14:53 大阪へ行って玉砕して帰ってきました Tweet Share on Tumblr 大坂冬の陣 途中経過 »

    大阪へ行って玉砕して帰ってきました - はてな村定点観測所
  • サウンドハウス楽天支店中止のお知らせ

    お客様各位 日頃よりサウンドハウスをご利用頂き誠にありがとうございます。 突然ですがこのたびサウンドハウスは楽天への出店をとりやめることと致しました。 サウンドハウスはこれまで3年間、楽天市場に商品を掲載しておりました。ところがこの度、楽天は一方的に弊社の決済口座としては楽天銀行の口座に一化するということを決め、お客様に告知しました。出店店舗の銀行口座を勝手に開設し、決済用口座としてはその口座しか認めないということは、これまでの日の商習慣ではありえないことです。 この事態に対して、楽天には詳細説明、及び即時撤回を申し入れましたが、納得できる説明もなく、口座の取り消しも実行しないことが判明したため、弊社ではやむを得ず、楽天との取引を中止することと致しました。国内トップのインターネット事業を営む楽天が、自社グループの利益のみを追い求め、出店している店舗に対して一方的にこのような暴挙を行うこ

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    上司と部下、指導教官と学生のような関係でなくても、ハラスメントになるのかどうか。
  • 中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話

    私が面接官を手伝っていた時、印象に残った出来事がある。 その日は午前中に中途採用の面接があった。面接を受けにきた応募者は31歳、年収450万のエンジニアである。彼は過去に2回、転職をしており、もし我々が採用を行えば4社目、ということになる。 彼のスキルは特に低くもなく、高くもなくといったところで、年齢相応のスキルと言った感じだ。 音を言えば、私が面接を手伝っていた会社は30前後のエンジニアが欲しかったので、彼の応募は有り難いものであった。 面接が始まり、役員の一人が質問をする。 「なぜ、転職を考えたのですか?」 通常であれば、ここで返ってくる回答は、「上流工程をやりたかったので…」であったり、「お客さんと直接話せる仕事がしたかった…」など、当り障りのない回答がほとんどだ。 しかし、彼は違った。開口一番、 「はい。もっと給料が欲しかったからです」 と言ったのだ。 通常であれば面接の際に志望

    中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    むしろ給料(労働条件)と勤務地(通勤)の話は必須でしょう。
  • 外資系OLのぐだぐだ(旧) 日本の格差社会は「差が見える」から問題になる:サイゼリヤで食べることで”気遣う”富裕層

    友人から、最近の親仲間はサイゼリヤで飲み会をすると聞いた。なんでサイゼなんかに、と思ったら背景は貧富の差にあるらしい。金持ちも貧乏な家もクラスの親御さんには混ざっており、波風立てないためにはたらふくべても2000円くらいで済むサイゼリヤがいいのだ、という。つまり、富裕層側の”気遣い”である。 格差社会という言葉はもう新しくない。また、日特有のものでもない。アメリカでトップ0.1%の富裕層がそれ以下の富の総量を超えたようだ。1929年、世界大恐慌の時代以来のことらしい。下の図はハフィントンポストが作成した格差を示すグラフ。 1975年から2007年までに、収入がどのように分配されてきたかを国別で示している。トップ1%が握る富が全体に占める率が茶色になっている。これを見ると、アメリカ、カナダは特に格差がひどい。 格差社会自体はどの国にも溢れているし、格差が”ある”こと自体は問題ではない。格

    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    外資系お嬢さま。
  • 「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで

    以前、あるベーカリーレストランで事をした際に、ものすごく混雑していたこともあって、長時間待たされ、その店のセールスポイントである「焼きたてのパン」が、ほとんど運ばれてこない、ということがありました。 そこで、「お客様の声」に、感じた不満を書いて帰ってきたのですが、後日、その店から、「手書きのお詫びの手紙」が送られてきました。 僕の分と、の分と、2人分。 一字一句違わない、まったく同じ文面です。 その手紙を見て、僕は「ああ、あのあと、アルバイトの人か店員さんが居残りさせられて、お手通りに、この『反省文』みたいなのを書かされたんだなあ……悪いことしちゃったなあ……」と思ったんですよね。 マニュアル通りの対応なんだろうけど、クレームの内容にかかわらず、夫婦に二通、まったく同じ文面で送ってこられても、「罰ゲームやらせちゃったな……」という後味の悪さしか残りません。 「感謝のことば」とか「謝罪

    「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    今日、一番輝いていたホッテントリは百田さんです!!!
  • 時事ドットコム:みんな、解党へ

    みんな、解党へ みんなの党の浅尾慶一郎代表は18日、同党の今後について「存続することにはならない」と記者団に述べ、解党する見通しとなったことを明らかにした。(2014/11/18-14:17)2014/11/18-14:17

    時事ドットコム:みんな、解党へ
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    みんな違って、みんなダメ。
  • 百田尚樹氏、たぶん作家生命終了(筆跡鑑定追加) - Togetterまとめ

    ○彼女の離婚の話を書くかどうかは、実は大いに迷った。人ができれば知られたくないというプライバシーを明かす必要があるのか、と。誰にでも伏せておきたい過去はある。それにのメインテーマはそこではない。迷った末に書くのをやめたが<ノンフィクションと言いながら意図的に事実関係隠蔽した以上、二度とノンフィクションという言葉を信じてもらえません。なお、メインテーマかどうかは読者が決めるので、作者に決める理由にはなりません。 ○またこの発言により、百田だけにとどまらず、幻冬舎は絶版して再発防止を図らない限り、幻冬舎から出版されたノンフィクションはすべて信頼性がないことになります。 ○また、同志社大学校友会は退会を推奨しているそうので、百田尚樹を批判する同志社卒の人はまず校友会を退会しましょう。 続きを読む

    百田尚樹氏、たぶん作家生命終了(筆跡鑑定追加) - Togetterまとめ
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    事実はノンフィクションより奇なり。
  • Yahoo!ニュース - 夫を毒殺疑い、67歳女逮捕=直前に結婚、遺体から「青酸」―京都府警 (時事通信)

    夫を毒殺疑い、67歳女逮捕=直前に結婚、遺体から「青酸」―京都府警 時事通信 11月19日(水)8時26分配信 京都府向日市で2013年12月、無職筧勇夫さん=当時(75)=が死亡し遺体から毒物の青酸化合物が検出される事件があり、京都府警は19日、筧さんに毒物を飲ませ殺害した疑いが強まったとして、殺人容疑で、事件直前に結婚したの千佐子容疑者(67)を逮捕した。事件発覚以降、府警は遺産や保険金目当ての事件とみて捜査していた。府警によると、容疑を否認している。 同容疑者の周辺では他にも、大阪、兵庫、奈良3府県で結婚・交際相手の男性5人が相次ぎ死亡。うち1人から同様に青酸化合物が検出され、大阪府警が調べを進めている。 捜査関係者によると、千佐子容疑者は13年12月28日夜、向日市鶏冠井町大極殿の自宅で、筧さんに青酸化合物を飲ませ、殺害した疑いが持たれている。 筧さんはインターネットで株取

    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    ↑以下、ペロッ禁止。
  • 一般選挙も記名投票にしようぜ

    「俺は原発反対派に投票した」だの、「俺は民主に入れてない」だの、不毛すぎる。 記名投票にして、あとで役所かなんかで投票証明書を発行できるようにした方がいい。 政治的立場や投票先で態度を変えるのは不当だという建前自体は浸透しているのだから、 不当な扱いをした奴は片っ端から臭い飯をわせてやればいい。

    一般選挙も記名投票にしようぜ
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    増田も記名制にしようぜ。
  • キモいスピーチ

    今週聞かされた朝スピーチがキモかった。 一般社員のスピーチで、 ・(社内の)○○氏はできる男だと思う。 ・仕事では数千万円の案件をまとめ、プライベートでは△△さんのハートを射止め(社内結婚) ・できる男は公私ともできるものなのだな。 というやつ。 このキモい感覚はどのくらい共有できるもんですかね。ちなみにおれは男性。 キモいのは、「△△さんのハートを射止めた」ことを「できる」と公の場で表現する感覚だ。 すごい女性をモノ扱いしてるよなあと感じる。 女性は、ランク付けされた上でより上位のものを能力とか才覚で獲得するものだという前提に立っているんだな。 それとも、そんなつもりはない発言だったかね? 言語化されてなくても、そのレベルにさえ達しないくらいに内面化されてる前提なんだ。でなきゃ出ない言葉だ。 これは認めよう。 おれは女性をランク付けするしできるだけ上位の女性を自力で勝ち取りたいと思ってる

    キモいスピーチ
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/19
    朝から披露宴のスピーチみたいなの聞かされたら、キモいというよりおなかいっぱいになるよね。
  • サイバーメガネの勘違い

    サイバーメガネがメンヘラに会いに行ったものの撃沈した ブログでも言及されていたけれどメンヘラはサイバーメガネの事なんて全然知らなかった メンヘラは有名人で自分にかまってくれる相手なら誰でも良かったのだろう 元を正せば有名人でかまってくれる相手なら誰でもいいというメンヘラが女であれば誰でもいいという男にヤラれただけの話だった そこに人格やその人の持つ特有性などはなから存在してなかった メンヘラが求めたのは斎藤貴義という人間ではなくネットで有名なサイバーメガネだったというだけの話だった 愛すべき哀れな男だ 一方初対面でメンヘラの性質を見抜いたこんにちはこんにちはの人の株はうなぎのぼりであった

    サイバーメガネの勘違い
  • 万国「自撮り」博覧会:日経ビジネスオンライン

    ハロウィン前の週末深夜に、東京・六木の界隈を歩いていた時のことです。 ここ数年の日では、ハロウィンの時期の夜の街で、コスプレを披露して楽しむ大人の姿が増えました。その日の六木通りも、マリオとルイージ、スーパーマン、ジャック・スパロウ(映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」より)、血まみれのナースなどの仮装をした人々で溢れかえっていたのです。土地柄なのか外国人もたくさん仮装に参加していました。いやそもそも日に、ハロウィンの仮装習慣を持ち込んだのは、確か西洋系の外国人だったような記憶もありますが……。 そんな群衆の中で、筆者は以前から気になっていた「棒」の利用風景を、初めて目撃したのです。その棒とは「自撮り棒」のこと。先端部分にスマートフォンを装着できる伸縮自在の棒です。撮影の際には、スマホ側でセルフタイマーなどの機能を利用することになります。筆者が目撃したのは、ある外国人グループの1人

    万国「自撮り」博覧会:日経ビジネスオンライン