2017年1月22日のブックマーク (2件)

  • 理想を下げずに本当にピッタリの恋人を引き寄せるには [藤嶋ひじりの恋愛コラム] All About

    理想を下げずに当にピッタリの恋人を引き寄せるには「理想が高過ぎる」と人から言われようと、年齢が上がれば上がるほど、下げるのなんて難しくなりますよね。かといって、自分が無茶を言っているのもわかる。でも、その「理想」は何を基準にした理想なのでしょうか。あなたが当に求めている「理想」にフォーカスしてみませんか? 「理想を下げる」より「ストライクゾーンを狭く」してみる 「理想が高過ぎるのはダメ」と、よく言われますよね。有名大学卒業、年収1000万円以上、身長178cm以上、職業は医者や弁護士……など、学歴、収入、職業などの条件。ステイタスを求める婚活女性が多く、なかなか相手が見つからないという話は、いつの時代にもよくあることです。 これに対して、私は「理想を下げる」ことよりも、「ストライクゾーンを狭くする」ことを、お勧めしています。 ストライクゾーンを狭くすることは、「理想が高い」のとは、似て

    理想を下げずに本当にピッタリの恋人を引き寄せるには [藤嶋ひじりの恋愛コラム] All About
  • 『十三世紀のハローワーク』中世に実在した職業100種以上をまとめた資料集 - ぐるりみち。

    「職業に貴賎なし」とは言うけれど、いつの世にも花形とされる人気の職業があれば、嫌な顔をされる仕事もある。そして、移りゆく時代のなかで消え行く職業の存在も。──そういえば数年前にも、日で最後の「三助」が引退したことが話題になっておりました*1。 書店に行けば、そういった「職業」の魅力を説いたも数多い。でもその一方では、過去に存在していたことは知識として知っていても、実のところはよく知らない、知られていない職業も少なくないんじゃないだろうか。名前は知ってる、でも内容はよくわからん、という。 特にファンタジーな世界観のRPGなどを見ると、実在した職業を “ジョブ” として引用している作品は少なくない。騎士全般だとか、吟遊詩人だとか、錬金術師だとか、道化師だとか。しかし、ゲームの “お約束” としての役回りやステータス配分、スキルなどは知っていても、彼らの元となった「職業」については実のところ

    『十三世紀のハローワーク』中世に実在した職業100種以上をまとめた資料集 - ぐるりみち。
    kanjin30203
    kanjin30203 2017/01/22
    中世警察マダー?ドルイド教が残る13世紀ってどこの世界線?アイルランドもスコットランドも6~7世紀にはキリスト教化始まってんのに。史実派の人には「西洋職人図集(ヤン・ライケン)」を薦めとく。17世紀だけど。