タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

トレイルランニングに関するkankichi20のブックマーク (3)

  • Project Sub 10:トレランで上りを「楽に登る」ためのトレーニングメソッド

    May 31, 2012 トレランで上りを「楽に登る」ためのトレーニングメソッド 去年の4月から自転車通勤をきっかけにトレランの登り(結果的に下りも)を鍛えるために始めた自転車トレーニング。 自転車で鍛えられるのは主にモモの筋肉。表の大腿四頭筋と裏のハムストリングスでトレランではもっとも基となる筋肉。この基の筋肉というのがトレランではとても大事でタイムに顕著に現れる部分です。 ただこれだけでは登りは強くなれません。下りはそこそこ速くなれます。トレランにおいて斜面を上る際にもっとも意識するのは体幹と呼ばれる体の軸。体の線が直線に近いほど無駄なく入力されて楽に登る事ができます。 この「楽に」というのが非常に大事なところ。 力任せに登ればもちろんあっという間に筋肉が終わってしまいやがて筋肉のバランスが狂い痙攣を起こします。もしくは力が入らなくなります。初心者の多くはふくらはぎの筋肉に過剰な負

  • トレイルランニング 足指を岩の激突から保護する方法

    トレイルランニングを始めてから、左足の薬指が突き指みたいになってしまいました。 体重がかかる指ではないので、普段は痛みはありません。強く曲げると痛いです。 先日、2時間かけて11kmほど走りました。終盤にさしかかり、フラットで簡単なトラックなのに、ちょっとした岩の突起になぜか左足の薬指が二度も激突し、激痛が走りました。 どうやら、ランニングフォームの癖で、左足はかなり小指側から着地しているようです。ちょうど、薬指あたりが一番下になって、疲れて足が上がらなくなってくると、ぶつかりやすいようです。 私が履いているトレランシューズ「マゾフィスト2」は、親指付近のガードはしっかりしているのですが、外側の薬指・小指のガードは普通です。 そこで、TOE CAPS を購入してみました。

    トレイルランニング 足指を岩の激突から保護する方法
    kankichi20
    kankichi20 2013/06/28
    フットサル等にも有効そうです。よく足の指を踏まれるので^^
  • トレイルランニングの専門店 | スカイトレイル 楽天市場

    トレイルランニングの初心者からOSJトレイルシリーズやハセツネフィニッシャーなどのコアなトレイルランナーまでシューズなどのギアを中心にPowerBarなどの栄養補給まで取り扱っております。九州>福岡からトレラン情報発信中

  • 1