静岡に住み始めて17年になります。サッカーが盛んな土地なので、フットサルをする機会が多いです。 しかし、周りはみんな静岡っ子。体育はほとんどサッカーだったという学校もあるくらいで、みんなサッカーの技術が高く、ついていけません>< そんな環境でやっているうちに、技術が未熟でも、ゲームに参加できるコツのようなものがわかってきました。 ディフェンス最優先 ボールを上手く扱えない人は、効果的に攻撃できません。でも、ディエンスだけはできます。敵チームにボールが渡ったら、全力で戻りましょう。ボールを持っている人の前に立つだけでもOKです。 むやみに相手に突っ込んではだめです。抜かれない間合いをとって立っているだけで、相手の攻撃はスピードダウンします。もし、運良くボールが取れたら、上手い人にパスしましょう。 これだけで、かなりの貢献になります。 トラップ&パスは足元で確実に ダイレクトプレーは絶対にダメ
サッカー未経験から30歳からはじめていまではフットサル大会では優勝総なめにしています。 私も始めた当初はひどいものでした。 体力もスキルも視界も本当に素人でした。 まず体力ですが、5分と走れません。 ボールをもったり相手を追っかけたりするとさらに体力を消耗します。 数ヶ月サッカーに取り組み、体力が付くまではディフェンス的に後方で援護すると 明日にでもすぐに上達します。 初心者は前にでてしまい、得点しようとしますが、それではうまくなりません。 前にいるとプレッシャーもきついです。 後ろに張って、チームのためにクリアに徹したり、カウンターを食らっても攻撃を遅らせることです。決してボールにつっこんではいけません。上級者にはかわされますから、相手の動きにあわせて抜かれないようにするだけです。 こうすることで体力がついて、味方からも感謝されます。 明日からでもチームに合流できるでしょう。 ここからは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く