タグ

ブロガーに関するkankichi20のブックマーク (19)

  • 「人気ブロガー養成講座」を読んだ初心者ブロガーの振り返り

    こんにちは、ダイクン(@channelsland)です。 ブログ開始当初に大人買いしたブログ関連の中から、かん吉(@kankichi)さんの「人気ブロガー養成講座」をご紹介。 ブログの開設から、マネタイズまでの間に考えないといけないこと、やらないといけないことが順をおって説明されていて、ブログ初心者にオススメしたい1冊。 というわけで今回は、ブログを始めて1ヵ月半、このに書かれていた内容を通して自分のブログを振り返ってみました。 毎日更新への気持ちを新たにまずは三ヶ月間毎日更新することをお勧めします。ネタが尽きてもやめてはいけません。ひねり出してでも無理やり記事を書きましょう。 このでも3ヵ月は毎日更新することを推奨しています。「ひねり出してでも」とにかく頑張って更新していくことで初めて力がついて、個性が生まれてくるということのようです。 この点はすごく同意。 やっぱり自分の頭の中に

    「人気ブロガー養成講座」を読んだ初心者ブロガーの振り返り
    kankichi20
    kankichi20 2017/11/15
    出版してから一年以上経ちますが、すごくうれしいです。5年類書が出せないくらいの気合で書いたので、内容には自信があります!
  • たったブログ一記事で、商業出版できる

    ブロガーが商業出版するケースは多いです。 出版業界の構造上、出版社はを出版し続けないと回らないため、常に新しいの書き手を探しています。 ブロガーにはチャンスがあるのです。 ブロガーは優秀な著者になれる ブログはGoogleで検索できるので、のテーマに合ったブロガーを探すのは簡単です。 読者が多い人気ブログであれば、ブログの読者がを買ってくれるため、出版社としても売れ残るリスクが減ります。ブロガーは著者として高いポテンシャルを秘めています。 とはいえ、読者が多いブロガーであれば、全員が商業出版ができるかと言えば、必ずしもそうではありません。 書籍を出版する以上は、明確なメッセージが存在し、今そのブロガーがを出すべき理由がないと、出版社の責任者がGOを出せないのです。 出版社は営利を求める企業であり、慈善事業ではありません。「このを出版すべき理由」を、みんなが納得できるよう、ロジカ

    たったブログ一記事で、商業出版できる
    kankichi20
    kankichi20 2017/11/09
    発信し続ければ、チャンスはある!
  • 【書評】ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座を読んだ感想

    ブログには元々興味があったものの、何をやるのかイメージが掴めない、そんな時に読んで一歩踏み出そうと思えたのがこのでした。 今となって読み返してみると、初心者向けで浅く広く書かれている印象です。それが逆に良かったんだなと、改めて感じています。 この記事では、「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読んで実際にブログを始めた経験から、改めて書評を書いています。 ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座とはどんなか このの作者は、経験のあるブロガーなら一度は使ったことがあるであろうサービス「カエレバ」「ヨメレバ」の開発者であり、わかったブログの運営者でもあるかん吉さんです。 実は、僕のハンドルネームのむらきちの「きち」の部分は、かん吉さんのから取っているくらい影響を受けたでもあります。 駆け出しの頃に静岡ライター&ブロガー交流会を通じ

    【書評】ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座を読んだ感想
    kankichi20
    kankichi20 2017/10/22
    ‪ブロガーさん同士で交流するの、大切ですよね!ありがとうございます。‬
  • ブログとアフィリエイトが目指した先は同じ場所だった

    静岡で「ブログ・アフィリエイトミーティング」という勉強会を開催している手前上、無視できないタイトルのです。 無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座 実は、「ブログ・アフィリエイト」を話題にしたは、2009年以来出版されていません。8年ぶりの新書となります。 この8年間のブログとアフィリエイトのトレンドを、ひも解きながら、書が示すものが何なのか?を私なりに考察してみました。 書は出版社から送っていただきました。ありがとうございました。 ブログ×アフィリエイトの過去 ブログ・アフィリエイトは過去にも出版されています。2006年に和田亜希子さんのネットで儲ける!ブログでアフィリエイト、2009年には同書の改訂と、森田慶子さんのブログで稼ぐ!一歩上を行くかんたんネットライフ―そうだったのか!目から鱗のブログ生活術が出版されています。 これら

    ブログとアフィリエイトが目指した先は同じ場所だった
    kankichi20
    kankichi20 2017/09/19
    ブログでアフィリエイトをしたいorしている方は必読です!
  • 【最終日】【70%OFF】人気ブロガー養成講座の電書版が583円でセール中

    先日、三度目の重版が決まった拙著「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」の電子書籍版が、70%OFFの583円でセール中です。 8/27までの限定セールです。お盆の帰省のお供に、忘れずにご購入ください。 【お知らせ】8/22 18:00、Kindle総合ランキングで8位まで上昇しました

    【最終日】【70%OFF】人気ブロガー養成講座の電書版が583円でセール中
  • 読者が増えないブロガー必読! Kindleセール本

    当ブログでは、ブログ記事の内容は重要ですが、タイトルはもっと大切だと主張しています。なぜなら、タイトルは「コンセプト」を表すものだからです。 記事の内容が充実しているつもりでも、タイトルがイマイチだということは、そもそもコンセプトが決めきれてなくて、中途半端な内容になっていることが多いです。 良いタイトルがあるからこそ、良い記事になるのです。キャッチーなタイトルは、読者をひきつけます。ブログの魅力を高めて、ファンを増やします。 ▼▼▼▼ 6年前、私も書の片手に、ブログ記事のタイトルを徹底的に研究して、わかったブログを盛り上げました。お勧めのです。 その時の様子はこちら → あなたのブログがつまらない理由

    読者が増えないブロガー必読! Kindleセール本
    kankichi20
    kankichi20 2016/12/29
    コーヒー一杯で、人生変わるかもです。それくらい威力のある本です。
  • ブログで広告収入を稼ぎたいならもう必読!収入アップに役立つ、最新のおすすめアフィリエイト関連書籍をまとめてみました。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    ブログで広告収入を稼ぎたいならもう必読!収入アップに役立つ、最新のおすすめアフィリエイト関連書籍をまとめてみました。 - クレジットカードの読みもの
    kankichi20
    kankichi20 2016/12/22
    面白い本がたくさん!必見です。
  • 人気ブロガー養成講座(かん吉著)の感想!別の本も読んだけどためになった

    かん吉さんのブログ運営「ゼロから学べるブログ運営x集客xマネタマイズ人気ブロガー養成講座」を読んでみました。 ブロガーさんの中で、かなりの数の人が知っているであろう、かん吉さん。 あのヨメレバ、カエレバを作ってくれた、決して足を向けて寝れないような人物です。 そんなかん吉さんが新しい書籍を発売するということをツイッターや、ヨメレバ・カエレバで見たので。 「ゼロから学べるブログ運営x集客xマネタマイズ人気ブロガー養成講座」を発売日前からアマゾンで予約していたんです。 いや、在庫なくなったりとかしてたようなので、大正解でした^^ 今回は、その感想を書いていこうと思います。 ただ、ご注意していただきたいことがありまして。 ブログを始めて1年未満。 月のPVが6桁前半程度の私が書く感想なので。 多分ガチの人気ブロガーの方が書く感想とは、違ってくると思うんです。 その点だけ、ご容赦ください。 「ゼ

    人気ブロガー養成講座(かん吉著)の感想!別の本も読んだけどためになった
    kankichi20
    kankichi20 2016/10/13
    ブログ1年未満でPV6桁すごいです!!ありがとうざいます!
  • ブログのメリットから開設、集客、マネタイズまで、人気ブロガーになるためのノウハウが1冊の本に

    まず、この目次を見てください。 Part 1でこそ「ブログが成功すると人生が変わる」と、良く自己啓発セミナー等でも使われる目を引くフレーズが使われていますが、Part 2以降はコンセプト決め、ライティング、集客…と地に足の着いたもの。 Part 1 ブログが成功すると人生が変わる Part 2 ブログコンセプトを考える Part 3 成果を出す記事ライティング Part 4 ブログへの集客 Part 5 ブログの状態をチェックする Part 6 ブログのユーザビリティを高める Part 7 ブログを飛躍させる Part 8 ブログマネタイズ 「あなたも簡単に◯◯万PV!月◯◯万円!」と煽るでもなく、炎上マーケティングに頼るでもない、地道ですが実践的な内容です。そして1つ1つの解説がとても丁寧。この通りに実行していけば、間違いなく一定レベル以上のブログができるでしょう。 図表やスクリーンショ

    ブログのメリットから開設、集客、マネタイズまで、人気ブロガーになるためのノウハウが1冊の本に
    kankichi20
    kankichi20 2016/10/12
    そうそう。収益はあとからついてくるんですよねー。
  • これからブログをはじめたい人にオススメの本 | 経験知

    ページはプロモーションが含まれています 作成:2016/10/11 更新:2020/03/02 知人に「ブログを教えて」と言われることがあります。 このブログを運営して3年4ヶ月(2016年10月時点)、月間40万PVを達成しているので、今まで積み上げてきたことを教えることはできるのですが、伝えたい事がとても多く、どこから教えたら良いのかなかなか難しいです。 伝えたいことの例として、 ブログをはじめる理由 ブログサービスの選び方と立ち上げ方 ブログのコンセプト アクセス解析 SEO SNSの使い方 マネタイズ などありますが、細かいことを含めるともっとたくさんあります。 そんな中、 「ブログをはじめたいならこのを読んでおけばいいよ!」 と言えるを見つけました。 そのは、「わかったブログ」という超人気ブログを運営している、かん吉さん(@kankichi)が書いた「ゼロから学べるブロ

    これからブログをはじめたい人にオススメの本 | 経験知
    kankichi20
    kankichi20 2016/10/12
    "わからないことがわかるようになる" そうなんです。初心者には全体を掴んでもらって、最短距離でゴールを目指して欲しいです!
  • 「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読んでブログの基本にもう一度立ち返る | 問題の8割はコミュニケーション

    今から5年前にネットを検索していたときにたまたま見つけた「わかったブログ」。当時、「わかったブログ」にはブログの書き方についていろいろな記事がアップされていたのですが、一貫して書かれていたのは「とにかく始めろ」ということ。私は見事に触発されてブログを書き始めた口です。 ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座 そんな「わかったブログ」を運営されているかん吉さんがこの度、ブログのノウハウをまとめたブロガーを出されました。書を読んでブログを開設した当時のことを思いだし原点にたち返る気持ちになってきました。 スポンサーリンク ブログは人生の母艦である クリエイティブ系のお仕事をされている方とお話すると、ポートフォリオという用語をよく耳にします。ポートフォリオとは、自分の実績、能力を示すために作るために示す資料のことです。 その意味では、ブログは最強のポートフォリオだと

    「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読んでブログの基本にもう一度立ち返る | 問題の8割はコミュニケーション
    kankichi20
    kankichi20 2016/10/10
    モンハコさんから書評をいただきました。ブログの王道と評して頂き恐縮です。特設ページで紹介させて頂きました!
  • アキレス腱断裂して歩けないので、書店用のPOPデータを用意しました #人気ブロガー本

    拙書、「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」が、明日10/8(土)から発売となります。 より多くの人が手にとっていただけるよう、書店さん用のポップ(POP)を用意しました。データはいつでもダウンロード可能になっています。ぜひご利用ください。 アキレス腱が断裂 全国の書店を一週間くらいかけて回ろうかなと考えていました。 ところが先月、フットサル中に左足首のアキレス腱を断裂してしまいました。手術をして、装具を取り付けてようやく歩けるようになったものの、スピードが遅く、ギクシャクした歩行しかできません。普通に歩けません。 全国を回るのは、非常に厳しい状況です。 この記事を書店関係者の方が読んでくれるかどうかわかりませんが、もし見かけたら、ポップを利用して頂けるとうれしいです。 書店用POP その①.jpg ダウンロード その②.jpg ダウンロード その③.jpg

    アキレス腱断裂して歩けないので、書店用のPOPデータを用意しました #人気ブロガー本
    kankichi20
    kankichi20 2016/10/07
    みなさま。よろしくお願いします。
  • ブログでお金を稼ぎたいなら、もうこの本は必読!ここまで詳しくブログ集客方法や運営アイデアが書かれた本を、私は他に知りません。 - クレジットカードの読みもの

    発売日は明日…ですが、一足先に人気ブロガー「かん吉」氏の書籍である『ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』を入手した私。 ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座 ウェブマーケター・実力派ブロガー「かん吉」が、ネットマーケティングの最前線から教える「物」の人気ブログの作り方と運営ノウハウ! ブログ運営ノウハウをまとめた有料kindle書籍がたった4カ月で5,000部突破の売り上げを誇る著者の、初のALL書き下ろし書籍。ブログ運営から集客、マネタイズまでのすべてを解説しています。 いや~正直なところ、よくある入門書*1みたいなもので、経験値のあるブロガーにはあんまり参考にはならないだろうな…と思って手に取ったんですが、中身を読んでみると勉強になるものばかり。 ブログ運営の基から運営方法、そして集客やマネタイズに至るまでかなり詳しく書かれ

    ブログでお金を稼ぎたいなら、もうこの本は必読!ここまで詳しくブログ集客方法や運営アイデアが書かれた本を、私は他に知りません。 - クレジットカードの読みもの
    kankichi20
    kankichi20 2016/10/07
    id:masasome id:sthya さん。はい、5年以上前にセコイことをしました。新著でも、反面教師の例として紹介しています。本を見かけたら、ぜひ読んでみてください。
  • ミニサイトをつくって、効率よくマネタイズ

    最近はウェブで情報発信というとブログかソーシャルメディアを思い浮かべる方が多いでしょう。 どちらも更新が前提なので、構造的に過去記事が埋もれてしまい、当に読んで欲しい記事を読者に届けられないことが多いです。 ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法 同一テーマの記事をピックアップ&編集して、ミニサイトを作ると、読者に情報を届けやすくなります。テーマが絞れているので、SEOによる集客がしやすく、マネタイズもやりやすいです。 ブログ記事を元に効率的なマネタイズ 雑記ブログでは、色々なジャンルの記事をポストするため、狙ったキーワードで記事が上位表示しづらいことが多いです。 総合スーパーよりも、「コーヒー豆専門店」のほうが、美味しいコーヒー豆を買えそうですよね。検索エンジンも、総合ブログよりも、一つのテーマに特化した専門サイトを、検索上位にする傾向があります。 ブログを続けてい

    ミニサイトをつくって、効率よくマネタイズ
    kankichi20
    kankichi20 2016/09/30
    ブログの過去記事をピックアップ&編集してミニサイトを作ると、効率的にマネタイズできたりします。
  • ブログは量より質が大切 ←当たり前

    最近、有名ブロガーさんが「ブログは量より質が大切」とブロガーイベントでスピーチをされたとのこと。まったくその通りです。 ただし、勘違いして受け止めてしまっている方がいないかどうか、心配です。 「量より質」の罠 私は、「これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ」という記事を書いています。「毎日更新やめました」というブログ記事によく引用されます。 ブログ毎日更新は意味がない。駄文ばかりだと、ブログ全体の価値が下がってしまう。これからは質の高い記事だけをポストします のようなことを書くブロガーが多いです。しかし、そうしたブログが、その後成功したという話を聞いたことがありません。私が追いきれていないだけかもしれませんが。 質の高い記事だけをポストすると宣言してしまった以上、自分が納得した記事以外はポストできなくなり、更新頻度が激減してしまうのです。 更新されないブロ

    ブログは量より質が大切 ←当たり前
    kankichi20
    kankichi20 2016/09/28
    勘違いして受け止めてしまっている方がいないかどうか、心配です。
  • 人気ブロガー本出版で目指したこと

    いよいよ明日10/8は、新著の発売日です。 ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座 プロブロガー、ブログ飯から続く、ブログ三部作最終章は、人気ブロガーです。一生懸命書きました。たくさんの人に読んでもらいたいです。 ネット予約キャンペーンは今日まで。 書で目指したこと これまでも多くの素晴らしいブログ指南書が出版されていますので、同じことを書いても意味がありません。拙書では、「人気ブロガー」になることにフォーカスしました。「ファン」の多いブロガーを目指しました。 「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」のPDCAサイクルで、ブログを作り上げていきます。 検索エンジン対策による集客については、質的な部分だけにとどめました。優秀な専門書籍がたくさん出版されているので、そちらを読んでいただければと。 それに対して、読者の心

    人気ブロガー本出版で目指したこと
    kankichi20
    kankichi20 2016/09/27
    「人気ブロガー」を目指すことにフォーカス。ライティングとソーシャルメディア集客、マネタイズに紙面を割きました。
  • 人との繋がりは非常に大切だけど、自分が楽しんでいない人のところには繋がりは出来ない

    それについてかん吉さんがブログで書かれています。 >>一般人が「を出版」するためにやるべきこと 僕もは出しており、多少なりとも読んでくれる人がいるブログをしているのでブログがきっかけでを出したと思われているのですが、僕の目から見た場合ブログがきっかけでは無いんですよね。 僕の場合、今まで商業誌や新聞にも出ていますし、テレビにも出演しているのですがそのきっかけは全部、自分が楽しみたいという非常にエゴなところが起点となっています。 アフィリエイトは書く人が少ない 僕が出したアフィリエイトですが、アフィリエイトって書く人が少ないんですよ。 理由は非常に簡単で、アフィリエイトで月の収益が7桁以上(100万円以上)になっている人の場合、を書くよりもアフィリエイトサイトを作っている方が圧倒的に儲かるからです。 でも時代は副業ブーム。副業で最もローリスクであり正しい方向性で行えば

    人との繋がりは非常に大切だけど、自分が楽しんでいない人のところには繋がりは出来ない
    kankichi20
    kankichi20 2016/09/20
    楽しむこと大切ですよね。しかめっ面している人に声はかけづらい(^^;; どうせやるなら楽しく(私の座右の銘です)
  • 成功するブロガーの共通点とは?

    ブログ運営論について語る時、「ブロガーが10人いれば、10通りのブログ運営論がある。自分に合った方法で頑張るしかない」という、身も蓋もない結論に行き着くことがほとんどです。それは事実としても、何かしらの共通点のようなものはないだろうか? 先日発刊された、世界一やさしい ブログの教科書 1年生に17人のブロガーのインタビューが掲載されています。その中から共通点を探してみました。 炎上商法はお勧めしない 他人をおとしめたり、読者を不愉快にさせる記事は書かないと述べているブロガーが多かったです。当たり前といえば当たり前のことですよね。他人の悪口ばかり言っている人には近づきたくないでしょう。似たような人が集まってきます。 とはいえ、炎上を芸風としているブロガーを攻撃するのも良くないです。火がつく物を探している相手にとっては待ってました!の状態です。火に油を注ぐようなものです。賛成の反対語は無関心で

    成功するブロガーの共通点とは?
    kankichi20
    kankichi20 2016/08/22
    17人のブロガーインタビューから見えてきた共通点とは?
  • 人に会いに行く大切さ #ブロガー大忘年会2015

    出不精な私ですが、これは!というイベントは上京して参加しています。2015/12/4に渋谷で行われた、ブロガー大忘年会2015に参加してきました。 目的は「人と会う」ためです。 会うと会わないとでは、全然違う ブログでいくら面白いことや、ためになることを書いても、最終的には「おまえ誰だよブログ問題」が残ります。 どこの馬の骨ともわからないやつのブログよりも、知り合いからの情報の方が信用できるのは、誰もが感じることだと思います。 ブログで「おれは良いやつだ」「私はすごい」と自分をアピールしても、読者には伝わりません。でも、知人から「あの人は良い人だよ、すごい人だよ」と聞けば「ああ、そうなんだな」と思うでしょう。 ブロガーならブロガーらしく、ブログ記事だけで勝負という方もいるでしょう。しかし、文章だけで、人間性も含めて理解してもらうには、時間がかかります。 私はそこまでの実力も気力もありません

    人に会いに行く大切さ #ブロガー大忘年会2015
    kankichi20
    kankichi20 2015/12/17
    会って話すのが一番速い!
  • 1