最近流行の兆しを見せ始めたメンタリングですが、欧米ではメンタリングは既に初等・中等教育のみならず、大学や大学院でも広く導入され普及しています。さらにメンタリングは未経験の若者、新入社員に対しても個人のキャリア支援をする基本的な活動としても活用されています。私もあまり理解していなかったメンタリングの基礎についてまとめてみたいと思います。 メンタリング・マネジメント―共感と信頼の人材育成術 作者: 福島正伸出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (16件) を見る 1 メンタリングとは 個性を尊重し、あらゆる将来の可能性を追求して未開拓の才能の開発支援するのが『メンタリング』です。自分の可能性について不安や疑問を持ちやすい特に新入学生、新入社員、未経験者に対しては、有効に機能すると言われています。 2 メ
