タグ

ワインに関するkankichi20のブックマーク (6)

  • サルヴァトーレ静岡 雰囲気が良い良心的なお店

    静岡市繁華街のパルコの2階にある、サルヴァトーレ静岡(PIZZA SALVATORE CUOMO & BAR)さんにおじゃましてきました。 雰囲気が良いお店で、お値段&内容が良心的。便利な立地にあります。もっとたくさんの人に利用してもらいたいお店です。 良心的なお店 毎月参加している勉強会は、懇親会があります。人数が多く、会計がしやすいので、宴会プランとなります。 静岡市街中の飲店の宴会プランは、飲放題をつけると4,500円くらいが相場です。飲み放題のドリンクの質が悪いケースが多いです。まともに飲めるのはビールだけ。ワインはスーパーで売ってる一番安いワインよりも不味い。 時には、事もいきなりポテトの盛り合わせが出てきたりと、お客を舐めてるとしか言いようが無いお店もあります。 サルヴァトーレさんは、パーティープランで4,000円とお安めなのに、事&ドリンクの内容は良心的。スパークリング

    サルヴァトーレ静岡 雰囲気が良い良心的なお店
  • しっかりとしたワインを飲みながら、手のかかった料理を食べたいなら ワイン食堂ぐるまん 静岡市

    いつものメンバーで新年会。セノバ前のぐるまんさんにおじゃましてきました。 昨年の秋にオープンした、新しいお店だそうです。席はほぼ満席でした。 ワインセラーがあって、好きなワインを選ぶことができます。我々は店長さんに選んでもらいました。 まずはビールで乾杯!グラスに泡がつかなくて綺麗。こういうお店は期待大です! お通し的な盛り合わせと生ハム。 洋風もつワイン煮込みが美味しくて、おかわりしたくらいなのですが、写真がない>< ソーセージ。 オリエンタル風のポテト。 ステーキは素晴らしかった。A5ランクのビーフだそうです。 シメのカレーが絶品でした。ランチカレーがリーズナブルなので、今度べに行ってみよう。 その他にも色々べて飲んだのですが、口を動かす方に夢中で、写真を撮り忘れました。それくらい充実した時間となりました。 雰囲気も良いお店です。女性のグループもいました。これからもお邪魔したいお

    しっかりとしたワインを飲みながら、手のかかった料理を食べたいなら ワイン食堂ぐるまん 静岡市
    kankichi20
    kankichi20 2016/01/21
    女性グループも多く、おしゃれな感じもGoodでした
  • 重いワインは通販でまとめ買いが楽でお得

    最近の晩酌はワインが多いです。しかし、ワインはビン売りなので店舗で買うと重いです。 私は、ネットでまとめ買いして宅配してもらっています。 実は、おすすめのネットショップがあるのです。ここ数年リピートしています。 酒のいしかわさんです。楽天市場から注文ができます。 特におすすめなのが、コノスル・ヴァラエタルシリーズという、チリ産ワイン「コノスル」の10セットです。 品種を選べて、送料込で6,460円税別(2014/11月)です。一あたり税込みでも700円以下と格安です。スーパーで買うのと変わりません。しかも玄関まで持ってきてくれます。 チリと日は、FTA(自由貿易協定)により関税がかからないため、ワインが安く輸入できるそうです。チリの葡萄の木は元々ヨーロッパから持ち込まれた物です。コスパの高さが魅力です。 ぶどうの品種を選べるのが面白いです。最初は飲み比べて、自分の好みの品種を見つける

    重いワインは通販でまとめ買いが楽でお得
    kankichi20
    kankichi20 2015/12/31
    コノスル美味しいです。
  • ワイン好きを語るなら、オーストリアワインは飲んでおいた方がよい

    オーストリア産ワインの試飲会に、招待いただきました。オーストリアワインは飲んだことがなかったので、興味津々。 麻布十番の高台にあるオーストリア大使館で行われました。気持ち良い風の中、ワインを堪能させていただきました。 ビンテージワインの強さを堪能 ずらりと並んだ43のワイン。ほとんどが10年以上熟成したもの。ビンテージワインです。ほとんどが白ワインでした。 さすがに全部は試飲できません。2003年が当たり年だったと聞いたので、順番に飲んでみました。 ワインについて詳しいことは語れないのですが、どのワインもキレキレでした。素晴らしかったです。 白ワインは飲みやすいイメージがありますが、熟成させると、ボディがしっかりします。事に合わせるなら、これくらいの強さが欲しいです。 同じ銘柄で、年を変えて飲み比べてみました。年度によって風味が全然違いました。全体的に古いワインの方が、熟成期間が長いた

    ワイン好きを語るなら、オーストリアワインは飲んでおいた方がよい
  • サイゼリヤで居酒屋風に飲んでみた

    我が家は3歳と1歳の息子が居ます。夫婦共にお酒が好きなのですが、息子二人を連れて居酒屋は厳しい感じ。騒いだり、勝手に出歩いてしまいます。ファミレスがやっとというところです。 先日、家族4人でサイゼリヤでディナーをしました。居酒屋風につまみとビール・ワインをオーダー。普通に快適に飲めることが判明しました。しかも安い! エスカルゴもべられる サイゼリアはイタリアンがメインのファミリーレストランです。お客さんに子連れ家族が多いこともあって、子連れでも気兼ねなく飲ができます。子連れ家族にとっては、ファミレスはパラダイスです。 トマト&チーズ サラダはたっぷり。ピザも注文。 エスカルゴもあります! あと、ドリアや、子供達用のパスタ、ウィンナー&ポテトなども注文。 生ビールは350円と格安! グラスワイン100円 そして、さらに驚いたのは、グラスワインが一杯100円ということ。一杯100ccくらい

    サイゼリヤで居酒屋風に飲んでみた
    kankichi20
    kankichi20 2012/08/16
    居酒屋風につまみとビール・ワインをオーダー。普通に快適に飲めることが判明しました。しかも安い!
  • ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識

    ぶどうの品種(種類)は、ワインの味を大きく左右します。ワイン初心者は、代表的な品種を知っておくだけでも、ワインを選ぶのが楽しくなります。 産地についても知っておくと、コストパフォーマンスの高い、安くて美味しいワインを選べるようになりますよ。 ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識をまとめました。 基の6品種を勉強する 実はわたし、これまで赤ワインならメルロー、白ワインならシャルドネくらいしか知らないワイン初心者でした。 2/4の日経新聞土曜版のNIKKEI プラス1のワインの特集で、ぶどうの品種が分かりやすく整理されていて、初めてワインの品種の違いを覚えました。その内容をご紹介します。 日経新聞 NIKKEI プラス1(2012/2/4版)より 赤ワイン、白ワインともに「軽め⇔重厚」の順に整理されています。 赤ワインは、 「ピノ・ノワール、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨ

    ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識
    kankichi20
    kankichi20 2012/02/21
    ぶどうの代表的な品種を6つだけ知っておくだけで、ワイン選びがぐっと楽しくなります。
  • 1