明後日は第69回富士登山競走。昨年初めて五合目コースを走って山頂コース出走権を得たのですが、今年はエントリー合戦に勝てず。悶々としながら仕事に励みますよ・・・ 今年5合目コースを初めて走られる方に向けてあれこれ書いてみました。 とにかく身軽に! 五合目コースは馬返しまでの11.4kmがロードです。15㎞あるうちの75%がロードなので、トレイルレースとは考えずにロードレースだと思ってください。余計な荷物は極力持たず、シューズも軽いものをチョイス。 ハイドレーションを背負ってゴツイトレランシューズを履いている人もいますが、フルマラソン4時間以内の人はマラソンスタイルで行っちゃって問題ナシ。僕は手ぶらにターサーで臨みましたが大正解。ターサーは砂利道でも思ったよりグリップしてくれます。なによりも軽いシューズは登りでアドバンテージ。 けっこうボロボロになりますのであしからず。 馬返しまでのレース運び
行ってきました富士登山競走!スタートしたらノンストップで登りっぱなし。15kmで1500m駆け登るというクレイジーなレースを振り返ります。 AM4:00 新宿西口 静まり返った高層ビル街を抜け、富士吉田行きバス乗り場へ。こんな時間にここにいる皆さんは、同じように新宿で一泊されたのでしょう。 一時間半で富士吉田に到着。昨日までの雨も止み、絶好の競走日和になりました。 山頂コースは7時スタートなので、選手達があちこちでアップしています。消防隊員や自衛隊員と猛者感たっぷり。いつものマラソンレースとは空気が違いますな。平日に富士山まで走りに来てる時点で、皆さんの意識の高さはビンビン感じますけどね。 5合目コースは8時半スタートなのでのんびりブースをひやかし。 鏑木さんもいましたよ。5合目コースを走るようです。 AM7:00 山頂コーススタート 山頂コースの選手たちがスタート。 いやはやカッコイイ!
木、金でこぴっと行ってきました山梨県@15kmレース。 日本各地で熱中症が続出したようですが、この大会も朝からランナーの熱気でムンムンでした。 ○大 会 第67回富士登山競走 ○日 時 7月25日(金)8:30スタート(富士吉田市役所前) ○種 目 五合目コース 距離:15km弱 標高差:1,480m 制限時間:3時間半 ○天 候 晴 ○タイム 後ほど 山頂コース(i藤さん、Okaさん)のスタートを7時に見送り。 8時には五合目の整列が始まっており、慌てて初参加組のEブロック先頭付近に分け入りつつ、腰を降ろしました。 前方DブロックにTKDさん、N山さんの余裕ある姿を確認。 じりじり照りつける太陽に、厳しい大会を予想しつつ、「エイエイオー」で気合を入れ、ようやくスタート。 ロスタイムは10秒ほど。 コースにはキロ表示がないので、自分なりに各ポイントでタイムを測定。 ----
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く