タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

金融危機に関するkanmuriのブックマーク (3)

  • 米経済、FRBの迅速な対応で「失われた10年」回避か

    [ニューヨーク 8日 ロイター] 米経済が日の「失われた10年」のような長期不況に突入するとの懸念がくすぶっているが、アナリストの間では、日のような長期不況は避けられる可能性があるとの見方が出ている。 12月8日、米経済が日の「失われた10年」のような長期不況に突入するのは避けられるとの見方が出ている。写真は10月、仕事を探すマイアミの建設作業員ら(2008年 ロイター/Joe Skipper) 連邦準備理事会(FRB)が早い段階で金融システムへの大量の資金供給に踏み切ったのが理由。米国では90年代の日と同じく、不動産と株価が急落し、金融機関の不良債権が膨らんでいるが、アナリストは、FRBの対応は当時の日に比べてはるかに迅速だとの指摘している。 FRBは住宅ローン関連証券5000億ドルを直接買い入れると発表。住宅ローン金利の低下を促し、問題の根源に対処することが狙いだ。 一連の危

    米経済、FRBの迅速な対応で「失われた10年」回避か
  • そもそも、なんのために金融市場ってあるわけ?なんか私の役にたってるの? - eliyaの日記

    いなばさんのブクマをきっかけにして、すごい勢いでアクセスが伸びています。先日のエントリーは僕の学生向けの授業メモを翻訳したので、経済学のキソのキが欠けています。金融市場の役割は大事なので補足します。経済学の目的は、モノやサービスを、一番必要な人や、一番活用できる人にあげて、社会の無駄がないようにすることです。金融市場も同じで、とりあえずお金が今いらないひとから、今すぐお金を必要とする人にあげるために存在します。 将来より多くのお金を返してもいいから、今すぐお金が欲しい人がいる。たとえば、たかし君がgoogleを超える素晴らしい検索エンジンのアルゴリズムを考え付いたとしましょう。でも、検索サイトを開くためには強力なサーバーが必要です。サーバーの元手くらい世界最高の検索エンジンなら数年で軽く稼げますが、たかし君はまずサーバーを借りるお金が必要です。世界中からアクセスが殺到することはわかっている

  • 高校生にもわかる金融危機 - eliyaの日記

    授業で大学一年生に向けて金融危機の話をします。一応授業そのものはミクロ経済学で、金融危機とは関係ないので、金融のいろはから。初歩から話しているニュースってあまりないと思うので、日語訳をアップしてみます。 1. いったいなにが起きているの?今、金融市場では信用収縮とよばれる事態が発生しています。信用収縮とはなにかを理解するためには、金融市場の性質について少し学ぶ必要があります。 金融市場とはりんごやプラズマテレビのような普通の市場では、お金を払って、モノを買います。でも、金融市場とは、お金のマーケットです。お金が必要な人が金融市場に参加するのですが、お金を払ってお金を買うわけにはいきませんよね。実際には、金融市場では、今のお金と将来のお金を交換しているのです。要するに、お金を借りる、ってことです。「将来の」ってのがキーポイントです。りんごを買うときは、お金とりんごを即座に交換するので、明日

  • 1