タグ

言語に関するkanopenのブックマーク (7)

  • カオスちゃんねる : 架空言語に見える(聞こえる)暗号を考案したので評価してほしい

    2020年07月21日22:00 架空言語に見える(聞こえる)暗号を考案したので評価してほしい 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/06(木)10:58:23 ID:YjyA78cUf それは「ハチャス」というもので、 16の子音と3つの母音の組み合わせに五十音をあてたもの。 皆さんの意見を聞かせてほしい。 2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/03/06(木)11:03:13 ID:YjyA78cUf >>1のつづきです。ちなみに 'a=r 'i=y 'u=w にそれぞれ書き換える。 また、外国語に見えるようにするため 名詞と助詞の間に─(ハイフン)をはさみ、 動詞の語幹と語尾の間には=をはさむ。小さい「っ」はxを使う。(発音は舌打ちでも/ks/でもよい) 例:subipa-su tir-tu kur=di chanu. (私はを読んで

    カオスちゃんねる : 架空言語に見える(聞こえる)暗号を考案したので評価してほしい
  • プログラミングの入門

    プログラムの定義プログラム:定義づけられた物事を進めていく妥当な手順・方法の決定、および物事・手順・方法の記述書 プログラミングの定義(コンピューター)プログラミング:コンピューターが進めていく物事を定義し、妥当な手順・方法を決定し、記述すること。 プログラミング = デザイニング union コーディング; デザイニング:進めていく物事を定義し、妥当な手順・方法を決定すること。 コーディング:コンピューターが進めていく定義づけられた物事の決定された妥当な手順・方法を、記述すること。 プログラミングに関わる人々PG(プログラマー):プログラミングする人。 CD(コーダー):コーディングする人。プログラマーとは限らない。 SE(システムス エンジニア):進めていくべき物事を定義する人。プログラマーとは限らない。 PM(プロジェクト マネージャー):(プログラマー)プログラマー。(コンピュータ

    プログラミングの入門
  • プログラミング出来ない奴ちょっと来い

    プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明しているに辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と

    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
  • すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2

    引き続き、新入生向けを口実にする。 前回はオフラインでの探し方の話をしたので、今回はオンラインでの(ネットをつかった)探しものについて。 ごくごく基礎的な話は、 googleで賢く探すために最低知っておくべき5つのこと 読書猿Classic: between / beyond readers あたりにまかせて、今回は足がかりになりそうなものをつくってみた。 こうしたリンク集は、検索エンジンが今ほど便利でなかった/ソーシャル・ブックマークが存在しなかった時代にはよくつくられたが、ネットではどれだけ有益なサイトでもあっという間に(つまり屋や古屋よりもはやく)消えてしまったりするので、大規模なリンク集ほどメンテナンスが大変で、あまり望まれなくなった。 自分でも、なんだか久しぶりにつくってみた気がするが、個人的にはネットの定点観測的な意味合いがある。 つまり、つくってみることで、ネットの情報の

    すべての学問分野をネットで無料で探すための210個のリソースまとめー新入生におくる探し方その2
  • 「啓蒙の弁証法」研究会

    「啓蒙の弁証法」 非常に難解な書物である。一文一文に深い思索が結晶のように凝縮されている。そして一語一語に切なる思いが込められているようでもある。 これはフランクフルト学派の祖である、アドルノとホルクハイマーの両者により共同執筆された著書である。これまで、幻の名著と言われてきたが、昨年、阪大の徳永教授により邦訳された。 近代の啓蒙思想である科学の陥穽をのぞき見ることができ、科学主義を超克し、新たに真理の探求の道に踏み込む決意をもたらすものである。啓蒙の弁証法的な内部構造を、鮮やかな切り口で提示している。 現代教育の科学主義、知育偏重 人間に与える影響 何故そうなっているのかを理解させてくれる。 啓蒙と神話という二つの相対立する概念を、対立しているのではなく、神話の中にすでに啓蒙が内在しており、啓蒙は何時神話に転化するかも知れない可能性を内在していることを明確に示す。 訳者あとがきより 19

  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! | PLUS

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

  • 語学と精読を思考訓練に高める鈴木式6分割ノートがハンパない

    先日書いた 図書館となら、できること番外編/マイナー言語のBookishな学び方 読書猿Classic: between / beyond readers で、ポストする際になって省略した、少年が語学学習に使ってるノートのことを人に話していたら、「むしろそれを書け」と言われたので、簡単に記す。 出典は ・鈴木 暁(1999)「中級フランス語の効果的学習教授法 - 理想的なノートの作り方」『Les Lettres francaises』 19, 67-75. である。下に示す図もこの論文から借用してある。 鈴木氏はフランス文学の研究者だが、この方式はフランス語以外に、もちろん語学学習にも、他にも精読(intensive reading)が必要なあらゆる分野で使える。 「図書館となら、できること」に登場する少年は、数学の問題演習にもこの方式のノートを使っている(訳文のパートに解答を書く)。 原

    語学と精読を思考訓練に高める鈴木式6分割ノートがハンパない
  • 1