こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 少し静かな気持ちになりたいときは、神社へ詣でるのがよいのではないでしょうか。神社には鎮守の森があり、きのこ観察にもおすすめですよ。 今日は不思議な見た目のカンゾウタケに会いに行きましょう。 えー……きのこの特徴の説明ですが、なんだか獣肉の説明に見えますね。一見するときのこに見えない変わった色・形をしているんです。 カンゾウタケはいつ・どこで会えるの? カンゾウタケは初夏にシイ・カシなどの古木の幹から出ます。 根元近くの木の股などに発生することが多いため、何もないように見えても洞などをのぞき込んでみれば奥の方に真っ赤なカンゾウタケが生えていたりします。 古いスダジイの木から出る 基本的に若い木には生えませんので、大木を探しましょう。また、カンゾウタケは心材の褐色ぐされを起こすので、朽ちそうな古木によく見られます。 大自然の中より
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 みなさん、シイタケはご存じですよね。栽培の歴史も古く、日本での知名度は№1のきのこではないでしょうか。でも、自然に生えているところを見たことはないのでは? 今日は身近なきのこ、シイタケに会いに行きましょう。 いつも食べていても、シイタケの特徴を観察したことがある方は少ないと思います。特に、乾燥品を戻したときには特徴は失われてしまうので、見た目が異なりますね。 シイタケは、柄のもふもふ感がかわいいきのこです。どことなく動物的な雰囲気があってチャーミングだと思います。 傘の表面については、品種によってササクレが多かったり、ひび割れがあったり、つるんとしていたり、色々なものがあります。また、品種改良で大きく育つものもあり、20cmにもなる巨大シイタケもあります。 シイタケはいつ・どこで会えるの? シイタケは気温が低めの晩秋や早春に発
先日、東京都江戸川区にある『船堀グリーンロード』を散策してきました。 目的は2つ。 1つ目は、船堀グリーンロードに設置されているというきのこオブジェを実際に見ること。 もう一つは、Googleマップにきのこオブジェの360度写真を投稿し、ストリートビューで閲覧できるようにすることです。 無事どちらも達成できましたので、動画・写真・ストリートビューで紹介いたします。 ≪船堀グリーンロードの散策動画≫ 船堀グリーンロードとは 東京都江戸川区に所在する『船堀グリーンロード』は、都営新宿線の船堀駅から南北に延びる遊歩道です。 グリーンロードの名の通り、道沿いにたくさんの樹木が植えられていて、とても緑豊か。 また、ところどころにベンチが設置され、金魚やじゃがいも、そしてきのこなどのオブジェが点在して歩行者の目を楽しませてくれます。 東京都内ながら、のんびり散歩するのに適した遊歩道です。 きのこオブジ
これは前職のきのこ問屋の営業マン時代、北海道に出張に行った時のお話。 札幌での仕事だったのですが、翌日に有給をとっておきました。 というのも、一度北海道のベニテングタケに会ってみたいと思っていたからです。 お休みの1日をフル活用し、レンタカーで『きのこ探しの旅』に出かけました。 ベニテングタケとは 赤いカサに白い水玉模様。 そんなきのこグッズやイラストを見たことはありませんか? これらのモデルとなっているのがベニテングタケです。 白樺と共生するきのこのため、露木の住む神奈川県では残念ながらほぼ見られません。 ベニテングタケに会うには、標高の高いところに行くか、白樺の多い長野県まで遠出する必要があります。 そうまでしても出会いたいきのこなんです。 これは富士山で見たベニテングタケ ご覧の通り、自然の造形だという事が信じられないくらいの可愛さでしょう! こんなメルヘンチックな見た目のベニテング
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 最近各地でナラ枯れの被害が広がっていることはご存じでしょうか?カシノナガキクイムシという虫(通称:カシナガ)が媒介する「ナラ菌」によりナラ・シイ・カシなどのブナ科の樹木が伝染病にかかり枯死してしまう被害が増えているのです。 そんなカシナガの被害木が多い森で、とある猛毒きのこが増えていると世間を騒がせています。その名はカエンタケ。 今日はそんなお騒がせきのこ、カエンタケに会いに行きましょう。 ……え?猛毒きのこに会いに行くなんてもの好きですって?きのこは襲ってきませんよ!見るだけなら安全です。 カエンタケってどんなきのこ? カエンタケの名前の由来 カエンタケはいつ・どこで会えるの? カエンタケの毒性と観察時の注意 カエンタケに似たきのこ どうしてカエンタケが増えているの? おわりに・正しく知って正しく恐れよう カエンタケってどん
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 梅雨が明けたら夏のレジャーを楽しんでいる方も多いのでは?でも人が多い所は楽しいけど疲れてしまいますよね。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は和製ポルチーニ・ヤマドリタケモドキに会いに行きましょう。 ヤマドリタケモドキってどんなきのこ? ヤマドリタケモドキの名前の由来 ヤマドリタケモドキはいつ・どこで会えるの? 和製ポルチーニ よく似た別のきのこに気を付けて おわりに・身近な場所の方がよく見かける ヤマドリタケモドキってどんなきのこ? 柄の網目模様が特徴的 ヤマドリタケモドキは以下の特徴を持っています 傘は6~20cm 傘の表面は暗褐色~薄褐色 傘はややフェルト状 傘は湿るとやや粘性がある 管孔は若いうちは表面が白色の菌糸に覆われる 管孔は白色のち黄色~オリーブ色 柄は長さ10~15cm 柄の全面に網目模様がある
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 アウトドア流行りの昨今、キャンプや登山を始めてみた方も多いのでは?そんなあなたに外遊びのついでにきのこ観察をおすすめします。 今日はラブリーな姿が人気のチシオタケに会いに行きましょう。 チシオタケってどんなきのこ? チシオタケの名前の由来 チシオタケはいつ・どこで会えるの? 傷つけて、癒されて チシオタケファミリー おわりに・サディスティックを引き出すきのこ チシオタケってどんなきのこ? フリルスカート風の傘がかわいい 傘と柄はくすんだピンク色~赤茶色 傘の大きさは1~3.5cm 傘のふちにフリンジがある ヒダは傘より淡色 柄は中空 傷つけると暗赤色の液が出る 傘のふちのフリンジがフリルスカートのように見えてとてもメルヘンチックです。色は個体によって赤に近い色だったり、茶色に近い色だったり、白っぽかったり、幅がありますが、フリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く