タグ

2012年7月25日のブックマーク (3件)

  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。 楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
    kantoku20012000
    kantoku20012000 2012/07/25
    まあ、銭ゲバで技術とセンスがないとこんなもんか あとね、3万冊とか個人でも持ってる数だよ
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 民主党が「日本再生戦略」…420万人の雇用、100兆円規模の市場を開拓へ - ライブドアブログ

    民主党が「日再生戦略」…420万人の雇用、100兆円規模の市場を開拓へ 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2012/07/25(水) 16:53:01.77 ID:???0 政府・民主党は、2020年度までの平均で実質2%程度の経済成長を目指すため、医療や環境などの分野で新たに100兆円を超える規模の市場を開拓し、420万人の雇用を創出するなどとした、「日再生戦略」を取りまとめました。 それによりますと、「超高齢化社会」や原発事故を受けた「深刻なエネルギー制約」など、世界に先駆けて直面している困難を、「フロンティア」と捉え、これらの困難を乗り越える対策を通じて、2020年度までの平均で実質2%程度の経済成長を実現するとしています。そのうえで、エネルギー、健康、農林漁業の 3つを重点分野として、優先的に取り組むとしています。 具体的には、新車販売に占める電気自動車などの割合を50%に引

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2012/07/25
    会議して夢を語ってそれが現実になれば世界が救われるとか本気で考えている この人たち自分は頭いいし仕事が出来ると思ってるところが一番怖い
  • グリーンランドの氷床表面、ほぼ全域で解ける : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人工衛星で観測したグリーンランドの氷。白は解けていない氷、濃いピンクは解けた場所、薄いピンクは解けた可能性のある場所。ピンク色の面積の割合は、7月8日(左)の40%から、12日(右)には97%へと急拡大した=NASA提供 【ワシントン=中島達雄】グリーンランドの地表を覆う氷床の表面が、7月半ばにほぼ全域で解けたことがわかった。 米航空宇宙局(NASA)と米ジョージア大などの研究チームが三つの人工衛星による観測で確認し、24日発表した。30年以上にわたる衛星観測で例のない融解規模で、海面上昇などにつながる恐れがないかどうか、研究者らは注意深く見守っている。 グリーンランドの氷床は毎年夏、表面全体の半分程度が解ける。融解した面積の割合は、7月8日の段階では40%だった。ところが、4日後の同12日には97%に急拡大。標高3200メートルの頂上付近の氷も、1889年以来約120年ぶりに解けた。5月

    kantoku20012000
    kantoku20012000 2012/07/25
    自分の思想に合う気持ちいいモノだけを見る そして思想を共有する事を強制する 内容や事実などは関係ない オスプレイと同じ