タグ

2010年12月23日のブックマーク (3件)

  • http://liberos.info/?p=4759

    See related links to what you are looking for.

    kaos2009
    kaos2009 2010/12/23
  • 選択的夫婦別姓に反対する人の気持ちを想像する - good2nd

    もちろん勝手な想像にすぎないことは承知していますが。 Togetter - 「夫婦別姓に関するynabe39とその他のユーザーのツイート」 こういうのを読むと、なんとなく反対派の定型的な反応から、「考え」じゃなくて「気持ち」が想像できるような気がしてきたので。 たとえば「別姓のメリットって何?」としつこく聞く人が結構いるのですが、すでに相当いろいろな形で説明されていて、知ろうとすればすぐわかるのです。べつに知りたいと思っていなくて、納得していないことを表示するだけの質問なのだと思います。あるいは「それは知っているが、納得できない」と続く場合もありますが、メリットがあることは知っているのに「何?」と何度もくりかえすのは、やはりメリット自体には別に興味がないんだろうと思うのです。 あるいは、「選択」と「強要」の混同。これはよく転倒した議論が見られるところです。反対派によくあるのは「賛成派は選択

    選択的夫婦別姓に反対する人の気持ちを想像する - good2nd
    kaos2009
    kaos2009 2010/12/23
    「~する人の気持ちを想像する」。ネットで見られる他の対立軸にも同じことを思う。理詰めで攻めても分断するだけ。最後は「~していても、何も怖がることはないよ」と相手の不安を丁寧に取り除いていかないと。
  • 規制問題に対するマンガ業界とと実写業界の認識の違い

    小久保せまき @semakixxx 某コンビニでは「自主規制」によりパンチラが表紙の雑誌はNGになるようだって話がRTされてるが、コンビニという敷居が低い場所に並ぶものなのだからそれくらいはあっておかしくないレベルの話じゃないのかな。これが条例の波及効果、萎縮効果なのは間違いないとしてもね。 2010-12-22 18:25:14 小久保せまき @semakixxx つまり、この「自主規制」自体をありえないものだと考えるのか、自主規制の選択肢としてはありえるけど都条例改正の結果として行われるのはまずいと考えるのか、で結構違ってくる。似たケースで、出版社や編集者の「自主規制」を批判する声もあるけど、どういうのが望ましい姿だということなんだろう。 2010-12-22 18:27:51

    規制問題に対するマンガ業界とと実写業界の認識の違い
    kaos2009
    kaos2009 2010/12/23
    少女漫画風の絵柄を、劇画風の絵柄に変更すれば表現規制を回避できるという主張