タグ

2012年1月15日のブックマーク (3件)

  • 希有馬「某まとめブログが年収2500万と聞いて発狂」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA その昔「Web漫画描くより2ch系まとめサイトの方が儲かるよ」っていいましたけど、それはココ見ればわかるんです。嫁日記はこのランキングだと良くて80位。そして上位のほぼ全てがまとめサイト http://t.co/HLvi0yB9 2012-01-15 04:13:17 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA Web漫画ではかなりアクセス数のある嫁日記ですが、その上に80人以上もそれ以上アクセス数をかせぐ人がいるんです。で、これライブドアブログだけですから、世の中にはもっともっといるんです。まとめ人が! 2012-01-15 04:16:44

    希有馬「某まとめブログが年収2500万と聞いて発狂」
    kaos2009
    kaos2009 2012/01/15
    「パパラッチのチキンレース」腑に落ちた
  • センター試験に「自然数」が参戦 ! !

    2012年1月15日(日)センター試験 13:00~14:00 数学IA にて ※高校数学では「0は自然数ではない」です。

    センター試験に「自然数」が参戦 ! !
  • 食べログの限界はネット直接民主制の限界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    べログの話題をにやにやしつつ眺めていたタケルンバです。こんにちは。 「やらせ」とか「ステマ」とか姦しいわけですが、要するに問題はシンプルで。 評価点を操作するのはアリか? 私企業が運営する飲店の評価サイトがある。その評価点を一定の意図のもと、左右しようとしている人間がいて、それを商売にしている。果たしてそれはアリか?と。 個人的にはどうでもいい話なんですよね。だって私企業がやっている評価サイトの話なので。公が運営しているものならともかく、私企業なので。株式会社カカクコムが運営しているサイトの話なので、カカクコムの勝手。話としては「ミシュランの星の付け方はどうなのよ」と一緒。文句はミシュランやカカクコムにどうぞ。 問題は「Web2.0」やらなんちゃらで、こういう口コミサイトの評価点が、ある種、神聖なものになっていること。大衆の善意は正しい。投稿が数集まることで、より実体にあった評価になる

    食べログの限界はネット直接民主制の限界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kaos2009
    kaos2009 2012/01/15
    結局のところ「食べログが困る意図的な投稿」が増えることが問題であって、「食べログが困らない意図的な投稿」は問題ではないわけ