タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (1,011)

  • 「ダウンロード違法化」に意見表明続く AICJ「日常的な行為が広く違法となりかねない」 note「クリエイティブを阻害する」

    違法にアップロードされたものと知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法改正案について、アジアインターネット日連盟(AICJ)が意見を表明しました。インターネットにおいて著作物含むさまざまな情報の流通が革新的なビジネスや産業・文化の健全な発展・成長に寄与してきたことを踏まえ、今回の改正案について政府は慎重に議論を重ねるべきと意見しています。 「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に対する意見 文化庁では出版業界の要望や海賊版サイト問題を受け、著作権法における違法ダウンロード(※)の範囲を、現在の音楽と映像のみから見直すことを検討してきました。しかし2019年2月13日の会議で、範囲を漫画や論文など著作物一般に広げる方針で固まったことが明らかになり、「ネットの利用を萎縮させる」「資料集めが難しくなる」と、ネットユーザーやクリエーターから批判の声が相次いでいました。 ※違法

    「ダウンロード違法化」に意見表明続く AICJ「日常的な行為が広く違法となりかねない」 note「クリエイティブを阻害する」
  • 国会図書館の書誌データ、利用目的かかわらず誰でも無償で利用可能に 4月1日から

    国立国会図書館は2月19日、同館が提供する書誌データを4月1日から、利用目的にかかわらず誰でも無料で利用できるようにすると発表しました。従来は営利目的での利用や、大量にデータを取得する場合は問い合わせが必要でしたが、申請なしで利用できるようになります。 国会図書館の発表 国会図書館が公開している書誌データの例 書誌データとは、著者名や書名、発行所、発行年、ISBN、DOI、全国書誌番号など、を探すために必要な事項。書誌や書誌データベースがそれぞれの基準で、1点ごとの資料を識別同定するため記述しており、国立国会図書館でも所蔵する資料の書誌データを作成して「国立国会図書館オンライン」や「NDL-Bib」で公開している他、非営利利用であればNDL-Bibから原則無償でダウンロードできました。 いろんなの書誌データを閲覧できたが、4月からは営利目的での利用や、大量にデータを取得する場合でも、申

    国会図書館の書誌データ、利用目的かかわらず誰でも無償で利用可能に 4月1日から
  • ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃か? タイトル文字数の長さを年別分布にした図表が興味深い

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ライトノベル(ラノベ)にタイトルの長い作品が多いというのは以前から言われていますが、その「ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃?」という疑問を調査してみた結果が興味深いです。 Twitterユーザーのジャンルコード探検隊(@GenreCodeLovers)さんが投稿したのは、「ラノベタイトル長年別分布」。ラノベ発行情報をまとめている個人サイト「ラノベの杜」のデータベースを元に、1975年~2018年までの作品タイトルの「文字数」(※)と「作品数」をチェックして1つの図表として作成しています。 ※サブタイトルや巻数なども含めた「文字列長」でのチェックしたとのこと 「ラノベタイトル長年別分布 ※タップで拡大します」。一番上が1975年で一番下が2018年。右にいくほどタイトル文字数が多い(画像提供:@GenreCodeLoversさん

    ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃か? タイトル文字数の長さを年別分布にした図表が興味深い
    kaos2009
    kaos2009 2019/02/18
    日本語だと漢字で短くなる文字数よりも音数で数えたほうが長さの実感に合いそう
  • 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」――自身のサイトに「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして検挙されたWebデザイナーを、神奈川県警の捜査員がどう喝している取り調べ音声データを入手。当事者とその弁護士に検挙の問題点を聞きました。 神奈川県警港南警察署による「コインハイブ事件」の取り調べ音声 事件のあらまし サイト訪問者のPCを使ってWebブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)させる「Coinhive(コインハイブ)」を設置したことを巡り、複数の検挙者が出ている問題(通称:Coinhive事件)。ねとらぼでは1月30日に「なぜコインハイブ『だけ』が標的に 警察の強引な捜査、受験前に検挙された少年が語る法の未整備への不満」との記事を公開し、検挙者の1人である少年を取材しました。 今回は前述の記事内でも紹介し、現在刑事処分に対して異議を申し立てる裁判を行っているWeb

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、 #神奈川県警 がすごむ取り調べ音声を入手 (1/3) - ねとらぼ
  • センター試験のICプレーヤーは“利用者に配慮していてダサ美しい”? デザインの意図を実施団体に聞いてみた

    「センター試験」と聞いて、頭に浮かぶものは何でしょう。テストの緊張感、会場内の様子、点数が分かったときの安堵感/落胆……など、人それぞれなのではないでしょうか。 しかし、2019年のセンター試験が行われた1月、ネット上ではちょっとニッチな話題が注目を集めていました。それは「ICプレーヤーが“ダサ美しい”」というもの。ああ、英語のリスニングで使うアレのことか! 平成27(2015)年度から採用されたICプレーヤー。画像は発表当時の資料のもので、「新ICプレーヤー」と説明されています 旧デザイン センター試験の英語では、リスニングのために専用のICプレーヤーが配布されますが、ボタン上にスライドカバーが搭載されていたり、「一時停止」「電源オフ」のボタンなどがなかったりと、一般的なプレーヤーとはデザインが大きく異なります。 あまりカッコいい見た目ではありませんが、誤操作が起こりにくいつくりになって

    センター試験のICプレーヤーは“利用者に配慮していてダサ美しい”? デザインの意図を実施団体に聞いてみた
  • テレビ東京、アニメ「妖精ちぃたん☆」の放送見合わせを発表

    テレビ東京は2月15日、4月3日から開始予定だったアニメ「妖精ちぃたん☆」の放送を、諸事情により見合わせると発表しました。 公式サイト 同作はテレビ東京系6局ネットほかで放送される「きんだーてれび」内で放送予定でした。変更後の番組内容については、決定次第知らせるとのこと。テレビ東京は「放送を楽しみにしていた視聴者の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます」としています。 アニメ「妖精ちぃたん☆」は、ゆるキャラの「ちぃたん☆」を題材にした作品。須崎市がちぃたん☆側に活動停止を申し入れたことが波紋を呼び、ちぃたん☆とコラボを予定していたゲームがコラボを取りやめるなど(関連記事)、影響が広がっていました。 放送見合わせが発表されたアニメ「妖精ちぃたん☆」のYouTube公式予告より 動画が取得できませんでした YouTubeで公開されていた予告編も削除されてしまっ

    テレビ東京、アニメ「妖精ちぃたん☆」の放送見合わせを発表
  • 虫が描かれてないから怖くない! アース製薬、デザインが簡素な「虫ゼロ缶」スプレーを導入

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 害虫対策にスプレーを常備しておきたいけれど、缶に描かれた虫のイラストがイヤで手に取れない――。そんな声に応え、アース製薬が既存の虫ケア用品(※)に「虫ゼロ缶」デザインを導入し、2月20日に発売します。虫の姿など一切なくて、色もかわいい。 ※アース製薬は2017年10月、「殺虫剤」の呼称を「虫ケア用品」に改めている(関連記事) イヤなイラストがなくて、部屋になじみやすいメリットも 虫ゼロ缶が採用されるのは、ハエ・蚊用の「アースジェット」とゴキブリ用の「ゴキジェットプロ」、アリやダニといった不快害虫用の「虫コロリアーススーパージェット」(いずれも450ミリリットル入り/オープン価格)。店頭には商品名入りのシールが貼られた状態で出されますが、はがしてしまえばスッキリしたデザインになります。もっとも、虫ケア用品とは分かりにくくなるので、家族

    虫が描かれてないから怖くない! アース製薬、デザインが簡素な「虫ゼロ缶」スプレーを導入
  • タニタ子会社、販売スタッフの不正入手公表し謝罪 「ヒプノシスマイク×タニタカフェ」レア缶バッジ転売騒動

    タニタの子会社であるタニタヘルスリンクが2月14日に「『ヒプノシスマイク×タニタカフェ(長岡)』従業員による不正購入に関するご報告とお詫び」とのお知らせを掲載。物議を醸していた“レア缶バッジ転売疑惑”について、販売スタッフによる不正入手が明らかになったと公表し、謝罪しました。 フリマサイトで転売されている缶バッジ(2月15日時点) 疑惑が持ち上がっていたのは「ヒプノシスマイク×TANITA CAFE」というコラボ企画に関してで、店内ではイベント限定グッズとして「ヒプノシスマイク」のオリジナル缶バッジを販売していました。しかし、この中でも特に出現率の低い「シークレット4種」が1人の人物によってフリマアプリで大量に出品されていることが発覚。ファンからは「カフェ関係者がシークレットを先に抜いた状態で店頭販売しているのでは」との声が上がり、タニタヘルスリンクが調査に乗り出していました。 ヒプノシス

    タニタ子会社、販売スタッフの不正入手公表し謝罪 「ヒプノシスマイク×タニタカフェ」レア缶バッジ転売騒動
  • 阿部寛のホームページ並にはっや~い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発

    ブログサービス「FC2ブログ」に、「爆速テンプレート」が導入されました。これを利用して制作されたブログは、「回線が速度規制中でも一瞬で開くほど軽い」ことで有名な、「阿部寛のホームページ」並に高速で表示されます。冗談みたいな話ですが、試しに公式のサンプルブログを開くと、割とマジで体感できます。 当にマッハで開く公式サンプルブログ 各エントリーも一瞬で表示されます 阿部寛さん級に速いのもそのはず、このテンプレートは、同サイトやDEV.toなど、表示速度で話題になったサイトを参考に開発されたもの。広告表示まで省いて、ブログの表示速度を追求したといいます。 当に「阿部寛さんのサイトを参考に」と明言されている(傍線は編集部の加工) 速度最優先の設計ゆえ、作れるブログのレイアウトはごくシンプルで、4種類のテーマカラーと1列表示か2列表示かが選べるだけで、制限事項もあり自由度は低めです。それでも、ブ

    阿部寛のホームページ並にはっや~い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発
    kaos2009
    kaos2009 2019/02/14
    “広告表示まで省いて、ブログの表示速度を追求したといいます。”
  • 「一定回数の広告視聴で全広告削除」 個人制作アプリの広告手法が人気、作者に話を聞いた

    個人アプリ開発者のBloom Mushroomさん(@bloom_mushroom)が2月11日に公開したスマートフォン用アプリ、「テトラ ワールドアドベンチャー」(iOS/Android)のアプリ内広告が今までにない手法で好評を集めています。ゲーム開始時に一定の回数動画広告を再生することで、以降バナー広告が表示されなくなるというもの。この画期的な手法はどのように生まれたのか、話を聞きました。 「テトラ ワールドアドベンチャー」は、いわゆる“脱出ゲーム”的な操作で進んでいくアドベンチャーゲーム。4つの扉の先に広がる世界を旅する、ファンタジーな世界が魅力です。 「テトラ」ゲーム画面 普通にプレイすると画面下部にバナー広告が表示されますが、タイトル画面下部に表示される「Ad block」ボタンを押すと動画広告を流す画面が表示されます。7回動画を流すことで3ステージまでバナー広告が表示されないよ

    「一定回数の広告視聴で全広告削除」 個人制作アプリの広告手法が人気、作者に話を聞いた
  • 市民を盾にして最後まで生き残れば勝者! サメ映画が舞台の「モノポリー」=「サメポリー」登場

    クラウドファンディングサイトのCAMPFIRE(キャンプファイヤー)に、サメ映画の世界を舞台とした「モノポリー」である「サメポリー ムービー・シャークアタックシティ」が登場しました。頭が6つになったり竜巻になったりと数々の劇場を恐怖に陥れてきたサメが、ついにモノポリーの世界にまで進出です。もはやサメから逃れる方法はありません。受け入れましょう。サメを。 サメ映画感あふれるパッケージイメージデザイン 米国で生まれたボードゲーム「モノポリー」は、すごろくのように盤上を周回し財を成していくゲーム不動産取引をし、最後まで破産せずに生き残ったプレイヤーが勝者となります。 そんな「モノポリー」を元ネタとした「サメポリー」では、プレイヤーは市長となりゲームに参加。追跡してくるサメから逃げながら、土地を購入して生き残りを図る土地購入型サバイバルボードゲームです。勝利条件は、武器を使ってサメを倒すか、サメ

    市民を盾にして最後まで生き残れば勝者! サメ映画が舞台の「モノポリー」=「サメポリー」登場
  • 【復旧済み】Twitterでリツイートやいいねの数が正しく表示されない問題発生

    Twitterは2月13日、一部ユーザーで通知などが正常に表示されない問題が発生していると明らかにしました。 問題は通知、「いいね」「リツイート」の数が正しく表示されないというもの。同社は現在回復に努めているとコメントしています。 Twitterの報告 Twitter上では12日から、通知欄に表示されない通知がある、RT数やいいね数が減っているという報告がユーザーから寄せられていました。 影響を受けている人が多いためか、Twitterで「Twitter」を検索しようとするとサジェストに「バグ」「おかしい」「エラー」などが表示される 2月14日10時30分追記 Twitterは14日、「いいね」「リツイート」数にまつわる不具合が解消されたと報告しました。 advertisement 関連記事 「FF外から失礼します」はmixi由来の慣習? 「日Twitter文化、mixi起源説」が話題に

    【復旧済み】Twitterでリツイートやいいねの数が正しく表示されない問題発生
    kaos2009
    kaos2009 2019/02/13
    [一部ユーザーで
  • 韓国政府が有害サイトへのアクセスを遮断、反対請願も 日本では「明日は我が身」の声 

    韓国政府が11日からアダルトサイトなど有害と判断したサイトへの接続を全面的に遮断し、議論を呼んでいます。日国内では2018年に「サイトブロッキング」に関する議論が盛んになったことから、「明日は我が身」などの意見も上がっています。 中央日報が報じたところによると、韓国内のISPが11日から「サーバーネームインディケーション(SNI)フィールド遮断方式」を利用したサイト遮断を開始し、多くの韓国国外のサイトにアクセスできない状態に。一部から表現の自由に対する萎縮や検閲の問題が指摘され、ネット上では「成人が自由にアダルト動画も見られないのはおかしい」などの意見が上がっているそうです。 このことは日国内でも注目を集めることに。特に日では2018年に海賊版漫画サイトへの対策として「ブロッキング」に関する議論が活発になったことから、「明日は我が身」「日政府のネット規制のいい先行事案」などの意見が

    韓国政府が有害サイトへのアクセスを遮断、反対請願も 日本では「明日は我が身」の声 
  • ビッグエコー店員がから揚げを床に、謝罪文発表 元動画は2018年以前に投稿

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています カラオケ店「ビッグエコー」の店員がから揚げを床に擦り付ける動画が拡散している問題で、同店を展開する第一興商が謝罪文を発表しました。 から揚げを取り出し……(画像はTwitterより) 床に擦り付けます(画像はTwitterより) そのままフライヤーへ(画像はTwitterより) 動画の出典は不明ですが、店員らしき人物が揚げる前のから揚げを両手に持ち、床に擦り付けてからフライヤーに入れる様子が収められています。第一興商は、この動画が投稿されたことについて2018年12月6日にも謝罪文を発表しており、同年12月25日には「警察へ被害届けを提出し、今後警察の捜査に協力する」とする対応を発表していました。 今回の謝罪文発表は、SNSでこの動画が転載され、再度拡散されたことを受けてのもの。この謝罪文では、現在も警察で捜査中であることを報告する

    ビッグエコー店員がから揚げを床に、謝罪文発表 元動画は2018年以前に投稿
    kaos2009
    kaos2009 2019/02/10
    “新たにネット上に拡散されたことについては「厳正に対処する」”
  • シンガポール発「ティラミスヒーロー」、海外イラストレーターから指摘されたキャラの類似について謝罪

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています シンガポール発のティラミス店「The Tiramisu Hero(ティラミスヒーロー)」(日版はティラミススター)は2月7日、ブランドのロゴなどがイラストレーターのGemma Correll(ジェマ・コレル)さんの作品と酷似していると指摘されている件について見解を発表しました。過去にジェマさんの作風を参考にしていたと認め、「不幸と迷惑をもたらしてしまったことを非常に申し訳なく思っています」と謝罪しています。 公式Instagramでの見解文 ジェマさんはアメリカで活動するイラストレーター。7日にTwitterで「自分のオリジナル作品と『ティラミスヒーロー』のロゴの類似について、多くの人から問い合わせがあった」と発信し、ロゴ以外でも多くのイラストで作品がコピーされていると述べていました。また「この件についての法的見解をお聞かせいただ

    シンガポール発「ティラミスヒーロー」、海外イラストレーターから指摘されたキャラの類似について謝罪
  • まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘

    シンガポール発の既存チェーン「ティラミスヒーロー」(現ティラミススター)に対し、アメリカで活動するイラストレーターGemma Correll(ジェマ・コレル)さんが、「ティラミスヒーローのロゴはオリジナルではなく私の作品をトレースしたものだ」とTwitterに投稿し話題になっています。被害者と思われていた“ヒーロー”のオリジナルは、一体どこなのでしょうか。 上がティラミスヒーローのロゴで下がジェマさんの作品(画像はジェマさんのTwitterから) 左がティラミスヒーローの公開したイラストで右がジェマさんの作品 こちらも同じ ジェマさんはTwitterで、「自分のオリジナル作品と『ティラミスヒーロー』のロゴの類似について、多くの人から問い合わせがあった」とのこと。ロゴ以外でも多くのイラストについて、作品がコピーされていると述べています。また、「ティラミスヒーロー」と「HERO'S」の問題につ

    まね“された”側の「ティラミスヒーロー」にも商標問題浮上 海外のイラストレーターがキャラの類似を指摘
  • 集英社「コバルト文庫」新刊が電子書籍のみになりレーベル終了の臆測広がる 集英社は否定

    集英社の少女向け文庫レーベル「コバルト文庫」に、ネット上である臆測が広がっています。それは、「レーベル自体が終了するのではないか」というもの。1976年から続くレーベルに、一体なぜこのような臆測が広がっているのでしょうか。また、この臆測について、直接集英社に話を聞いてきました。 コバルト文庫公式サイト この臆測が広がったのは、はてな匿名ダイアリーの「コバルト文庫が終了しそう」がきっかけ。1月25日の新刊から紙での出版がなく、電子書籍のみになるというのです。確かに公式サイトトップを見ると1月以降の新刊は「電子オリジナル」の表記があり、リンク先も電子書籍の販売ショップのみです。 はてな匿名ダイアリー この「電子オリジナル」の新刊は数カ月前からあったものの、1月25日からの新刊3タイトルが全て電子のみとなります。このことから、「電子書籍がそれなりに普及した昨今とはいえ、それに絞ったところで売上が

    集英社「コバルト文庫」新刊が電子書籍のみになりレーベル終了の臆測広がる 集英社は否定
  • 「nanacoを紛失したらすぐ止められない」Twitterで拡散 → セブン「残高の停止は翌日以降、オートチャージは即時停止」

    「nanacoのカードを紛失したらすぐには止められない」「悪用されたが補償がなかった」――そんなツイートが拡散されています。nanacoはどういう運用になっているのか、紛失時はどう対応すればよいのか、セブン&アイ・ホールディングスに取材しました。 話題になったツイートは「nanacoを紛失したが、『すぐには止められず、完全に止まるのは明日になる』と言われた」「コールセンターへの連絡中にオートチャージされてしまったが、補償されなかった」というもの。また、この投稿者はクレジットカードと紐づけてオートチャージできるよう設定しており、利用停止手続きまでの間にカードを悪用されオートチャージが発生しましたが、この分の補償はなかったようです。 このツイートをきっかけに、ネット上ではnanacoの運用に関する批判が殺到。「nanacoはセキュリティレベルが低い」「今後一切nanacoは作らない」など、厳し

    「nanacoを紛失したらすぐ止められない」Twitterで拡散 → セブン「残高の停止は翌日以降、オートチャージは即時停止」
  • NGT48運営、暴行被害騒動で第三者委員会設置 先に取締役会へ報告するタイプ

    アイドルグループ「NGT48」を運営するAKSは2月1日、2018年12月にNGT48メンバーの山口真帆さんが、新潟市内の自宅で男に手で口を押さえられる暴行被害騒動が発生した件について、かねて明言していた第三者委員会を設置したことをNGT48の公式サイトで発表しました。 第三者委員会の設置を発表したAKS(画像はNGT48公式サイトから) 設立の目的は「事件に関連する事実関係の調査及び原因の究明(直接的な原因のみならず、背景となる要因等を含む)を行う」とのこと。第三者委員会のメンバーは委員長に岩崎晃弁護士(岩崎法律事務所)、委員に木内雅也弁護士(赤坂森の木綜合法律事務所)、高山梢弁護士(真和総合法律事務所)の3人。選定理由は「法律家としての見識に優れ、中立性、公正性を確保できる上、第三者委員会委員の経験が豊富な方を中心に検討を進め」て決定したとしています。 この暴行事件は2018年12月に

    NGT48運営、暴行被害騒動で第三者委員会設置 先に取締役会へ報告するタイプ
  • カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スタジオカラー公式アカウントや「エヴァ」声優陣が1月31日、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の打ち入り開催をSNS上で報告。庵野秀明監督が一締め(一丁締め)を行う映像や、参加スタッフによる豪華な記念写真の様子が次々に投稿され、「いよいよ公開まであと1年」という現実をファンにも印象づけています。 一般に“打ち入り”という言葉はあまり浸透していませんが、作品終了時に行う“打ち上げ”に対して、打ち入りとは作品の製作開始を記念して行う催しを指すもの。開催されるタイミングは作品によりけりで、「シン・エヴァ」の場合は既に制作が進行中と発表されていましたが、ある程度制作が進んだ今の段階で、新年会と合わて開催されたようです。 Twitterでは碇シンジ役の緒方恵美さんが「『終わりの始まり』にふさわしく、こんなに豪華な声優陣が集結しました…!」と

    カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め