タグ

ブックマーク / www.at-s.com (157)

  • 富士市の歯科医院 院長ら逮捕 助手に医療行為させる|あなたの静岡新聞

    kaos2009
    kaos2009 2021/11/11
    “歯科医師らの違法行為は暴力団が関わる別の事件の捜査で浮上。県警は9月11日に家宅捜索に入り、慎重に調べを進めていた。”
  • 盛り土 報復恐れ命令躊躇か 熱海市「水道施設停止要求」を危惧|あなたの静岡新聞

    盛り土 報復恐れ命令躊躇か 熱海市「水道施設停止要求」を危惧 熱海市伊豆山の大規模土石流で、同市が、不適切な盛り土を造成し被害を拡大したとされる神奈川県小田原市の不動産管理会社(清算)から市の上水道施設の使用停止を求められることを恐れ、行政命令の発出を躊躇(ちゅうちょ)した可能性があることが、20日までに分かった。水道施設は同社の所有地にあった。静岡県が公開した行政手続きの確認文書で判明した。 熱海市が、業者から水道施設の使用停止を求められることへの懸念を示した文書 文書によると、県と市が2010年11月、ずさんな工事を続ける同社への対応を協議した際、市側は「行政命令を出すと、受水槽の使用停止を求めてくる可能性がある」と県に伝えていた。 斉藤栄市長は18日の記者会見で、県土採取等規制条例に基づく措置命令の発出を見送った理由として、業者が防災工事を行い、一定程度の安全性が確認されたと説明して

    盛り土 報復恐れ命令躊躇か 熱海市「水道施設停止要求」を危惧|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/10/21
    「資本に水源を取られた」結果
  • JR東海社長「流域懸念、想像以上」 市町首長と初の意見交換会 厳しい声相次ぐ【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞

    JR東海社長「流域懸念、想像以上」 市町首長と初の意見交換会 厳しい声相次ぐ【大井川とリニア】 リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、JR東海の金子慎社長は18日、大井川の水の供給を受ける流域市町の首長との意見交換会を静岡市内で初めて開いた。出席者によると、首長からJRへ厳しい意見が相次いだ。金子社長は終了後の取材に「私どもに至らぬ所があったかもしれない。(流域の懸念は)想像以上」との認識を示した。 意見交換会は非公開。「台風への対応のため」欠席した焼津市長を除く9市町長(島田、掛川、藤枝、袋井、御前崎、菊川、牧之原、吉田、川根)が金子社長に流域の思いを伝えた。金子社長は具体的な対応は今後検討するとした。 南アルプストンネル工事による影響の回避策を検討する国や県の有識者会議の結論はまだ出ていない。意見交換会終了後、市町長は記者団の取材に応じ、島田市の染谷絹代市長は「流域住

    JR東海社長「流域懸念、想像以上」 市町首長と初の意見交換会 厳しい声相次ぐ【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/09/19
  • 劇物検出「やはり」「ショック」 住民や専門家の反応【サクラエビ異変 母なる富士川】|あなたの静岡新聞

    劇物検出「やはり」「ショック」 住民や専門家の反応【サクラエビ異変 母なる富士川】 駿河湾産サクラエビの不漁を契機に静岡、山梨両県が実施した富士川の合同調査で、凝集剤の成分が変化して生じる劇物アクリルアミドモノマー(AAM)が検出されたとの17日の発表を受け、住民や専門家の間では驚きの声と「やはり」とする声が交錯した。両県は採石業者による高分子凝集剤入り汚泥(ポリマー汚泥)の不法投棄の影響をさらに調べる。 ■「富士川病」 川に長く漬かると皮膚がただれる人がいて、流域ではポリマー汚泥由来のAAMが関係しているのではと、ますます疑いの目が向けられている。「7~8年前から川に漬かると足の指と指の間がただれる症状が出て、痛くてが履けなかった」。富士川でラフティングガイドを十数年務める男性(38)はそう証言した。 同僚の約10人のうちほぼ全員が同じ症状を発症。ラフティング関係者らの間で「富士川病」

    劇物検出「やはり」「ショック」 住民や専門家の反応【サクラエビ異変 母なる富士川】|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/09/18
    “「7~8年前から川に漬かると足の指と指の間がただれる症状が出て、痛くて靴が履けなかった」。富士川で十数年務める男性。 同僚の約10人ほぼ全員が同じ症状を発症。関係者らの間で「富士川病」と名付け、
  • 富士川水系 流水と泥から劇物検出 静岡・山梨両県が発表|あなたの静岡新聞

    富士川水系 流水と泥から劇物検出 静岡・山梨両県が発表 採石業者ニッケイ工業が駿河湾のサクラエビ主産卵場に注ぐ富士川水系で続けた高分子凝集剤入り汚泥(ポリマー汚泥)の不法投棄問題で、凝集剤由来の劇物アクリルアミドモノマー(AAM)の拡散状況を調べた静岡、山梨両県は17日、今夏の調査結果を発表した。国とも協力して実施した流域15カ所のうち、3地点計4サンプルから検出した。 検出したのはいずれも山梨県内の富山橋付近の2サンプル(流水と川底の泥両方)、南部橋付近1サンプル(流水)、十島せき付近1サンプル(泥)。県生活環境課の担当者は「人や生物への影響を考慮した指標を下回っている」と述べた。 両県は今夏、凝集剤成分の一つアクリルアミドポリマー(AAP)が紫外線で分解されて生じるAAMについて、不法投棄地点の下流6カ所と「対照地点」としてそれ以外の5カ所の計11カ所を調査した。加えて、国交省甲府河川

    富士川水系 流水と泥から劇物検出 静岡・山梨両県が発表|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/09/18
  • 盛り土 実態は「残土捨て場」 熱海・土石流、静岡県が見解|あなたの静岡新聞

    県が2009年10月に盛り土の造成状況を撮影した写真。土砂が盛り土上部から捨てられていたとみられる(県の作成資料より抜粋) 熱海市伊豆山の大規模土石流を巡り、静岡県は7日、発生原因を調べる検証委員会の初会合を県庁で開き、崩落した盛り土が造成された当時に撮影した写真を公開した上で、盛り土部分に関し、実態としては建設残土が捨てられた残土処理場だったとの見解を示した。現地調査の結果、盛り土部分に土砂災害を防ぐ排水設備は確認できなかったと報告した。 会合で難波喬司副知事は、県熱海土木事務所が2009年10月、逢初(あいぞめ)川河口部で濁りが報告されたことを受けて盛り土部分を調査したと説明し、「(当時)ずさんな方法で工事が行われ、表土が流れていた」と述べた。 県によると、09年12月には盛り土をセメントで補強したと業者から県や市に報告があった。業者は崩落した盛り土が造成される前の07年4月、石や丸太

    盛り土 実態は「残土捨て場」 熱海・土石流、静岡県が見解|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/09/08
    “県の出先機関の対応状況から「土砂が捨てられた後、盛り土風に整形したのが実態”
  • 熱海土石流 崩落面に人工物露出、産廃か 残存盛り土には亀裂|あなたの静岡新聞

    熱海土石流 崩落面に人工物露出、産廃か 残存盛り土には亀裂 熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流の起点付近で、崩落した盛り土の断面に産業廃棄物とみられる多くの異物が露出していることが、12日までの静岡新聞社の取材で分かった。崩落せずに残存している盛り土の地表部分に亀裂が入っている様子も確認した。 現場付近の地上から望遠レンズで撮影した。赤や青のれんがのような破片や青いビニールのようなもの、白い破片、ガラス瓶などが確認できた。盛り土の一部とみられる黒っぽい土の断面に多数、散らばっていた。 異物を現地で確認した静岡大防災総合センター長の北村晃寿教授(地質学)は「赤色と青色の平板状の物質は青瓦の破片と推定される。明らかに人工的な異物だ」と指摘。亀裂については「今後、小規模な崩落は確実に起きる。それが続くことで斜面の角度が増大すると、より大きな崩落が起きても不思議ではない」と説明する。 これまでの

    熱海土石流 崩落面に人工物露出、産廃か 残存盛り土には亀裂|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/07/14
  • 道路影響、集水面積6倍か 雨水、分水嶺超え盛り土に 熱海土石流、地質学者・塩坂氏が見解|あなたの静岡新聞

    道路影響、集水面積6倍か 雨水、分水嶺超え盛り土に 熱海土石流、地質学者・塩坂氏が見解 熱海市伊豆山の大規模土石流で起点となったとされる逢初(あいぞめ)川上流部の盛り土について、付近に造成された道路から雨水が断続的に流れ込み、大量の水を含んで崩壊に至った可能性があることが9日までに、特別上級技術者(土木学会)で地質学者の塩坂邦雄氏(76)=静岡市葵区=の調査で明らかになった。周辺の開発行為などで、盛り土周辺に向けて雨水が集まる面積は約6倍に広がっていたとみられる。 塩坂氏によると、崩壊した盛り土の北側は尾根になっており、分水嶺(れい)の役割を果たしている。上流部から伊豆山港付近まで広大な面積を持つ逢初川の集水域のうち、盛り土より上流部分は約4万平方メートルあり、来はそこに降った雨が盛り土のエリアに流入するという。 4、6日に塩坂氏は現地調査し、尾根の北側に降った雨が付近に造成されたヘアピ

    道路影響、集水面積6倍か 雨水、分水嶺超え盛り土に 熱海土石流、地質学者・塩坂氏が見解|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/07/10
  • 熱海土石流 盛り土との因果関係は|あなたの静岡新聞|深堀り情報まとめ〈知っとこ〉

    熱海土石流 盛り土との因果関係は 発生から3日が経過した熱海市伊豆山(いずさん)の大規模土石流。起点となった逢初(あいぞめ)川の上部では、開発に伴う「盛り土」の崩落があったことが分かり、国や県は今後因果関係を究明する姿勢を示しています。これまでの情報をまとめました。 〈静岡新聞社編集局TEAM NEXT・松直之〉 地元住民「やはりこの場所だったか…」声そろえる 緑が生い茂る山林の中で、その一帯だけが深くえぐられていた。熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流の起点になった逢初(あいぞめ)川の最上流部。山の壁面は逆三角形型にむき出しになり、下流には周囲の色とは異なる黒い土が流れ出ていた。県が被害を拡大させたと推定する開発行為に伴う「盛り土」が崩落した痕跡が残っていた。 「やはりこの場所だったか」―。5日朝、現場を訪れた住民は声をそろえた。地元の多くの人が、長年にわたり谷状の山林を埋め立てる様子

    熱海土石流 盛り土との因果関係は|あなたの静岡新聞|深堀り情報まとめ〈知っとこ〉
    kaos2009
    kaos2009 2021/07/07
    [県が1999年に設置した砂防ダム
  • 熱海土石流 名簿公表→公表見送り→一転公表 静岡県と熱海市、足並みに乱れ【名簿添付】|あなたの静岡新聞

    熱海土石流 名簿公表→公表見送り→一転公表 静岡県と熱海市、足並みに乱れ【名簿添付】 熱海市伊豆山で発生した土石流で、安否が分からない人の名簿公表を巡り5日、静岡県と同市の足並みが乱れ、予定されていた公表がいったん見送られた後、一転して発表されるという混乱があった。 静岡県は午前、安否が分からない人の名簿を公表する考えを表明。市と同時に実施するとした。夕方、記者説明の場で「公表作業は大詰めだ」とし、数時間後には公表できるとの見通しを示した。生存率が低下するとされる発災後72時間を迎える6日までに明らかにする意義を強調した。 同市の斉藤栄市長も夜に開いた市災害対策部会議で「市が精査してきた名簿、警察が把握している安否行方不明者と思われる名簿の二つをそれぞれ公表する方向で調整している」と述べた。 ところが、県の藤原学危機管理監はその約30分後に県庁で行った記者説明で「数字として発表できる段階

    熱海土石流 名簿公表→公表見送り→一転公表 静岡県と熱海市、足並みに乱れ【名簿添付】|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/07/07
  • 富士市立小で有毒ガス発生 教諭が薬剤取り扱い誤る|あなたの静岡新聞

    kaos2009
    kaos2009 2021/07/07
  • 「リニア遅れは静岡のせい」静岡県知事選後、ツイッターに「中傷」相次ぐ 県民の反論投稿も|あなたの静岡新聞

    「リニア遅れは静岡のせい」静岡県知事選後、ツイッターに「中傷」相次ぐ 県民の反論投稿も 川勝平太知事(72)が4選を決めた20日の静岡県知事選後から、ツイッター上で「リニア中央新幹線の開業遅れは静岡県民のせい」などと誹謗(ひぼう)中傷する投稿が相次いでいる。これまでにも県民を非難する書き込みはあったが、今回は県民とみられる投稿者が反論を書き込んで応戦。ツイッターで頻繁につぶやかれる「トレンドワード」の上位に「静岡県民」が一時入った。 書き込みは投票が締め切られ、テレビで川勝知事の当選確実の速報が出始めた20日午後8時すぎから増えだした。「リニア開通妨害は静岡県民の総意と判断した」「経済が回らなくなる」などと批判する内容。「売国奴」「県民は頭がおかしい」など、県民性を否定するような書き込みもあった。 これに対し、「JR東海が科学的根拠を示せればリニア工事はできる」「大井川水系に影響が出ること

    「リニア遅れは静岡のせい」静岡県知事選後、ツイッターに「中傷」相次ぐ 県民の反論投稿も|あなたの静岡新聞
  • 国交省、議事録を改変 座長発言、説明せず大幅に【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞

    国交省、議事録を改変 座長発言、説明せず大幅に【大井川とリニア】 リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を議論する国土交通省専門家会議の第9回会合(2月28日)の議事録で、会議の取りまとめに関する福岡捷二座長(中央大教授)の発言内容が大幅に改変されていたことが6日までの取材で分かった。同省が、委員が主体になって取りまとめるとした福岡座長の会議での発言を、事務局の同省鉄道局が主体になると解釈できる表現に書き換えていた。 議事録で改変された福岡座長の発言は、取りまとめについての持論を約3分間にわたり説明した部分。静岡新聞社が傍聴取材した発言内容と比べたところ、持論の説明の大半が議事録で別の表現に変わっていた。取りまとめに関しては流域や県が拙速だと懸念を示し、その在り方が会議の論点になっていた。 傍聴取材では、県有識者会議委員を兼ねる森下祐一静岡大客員教授が、会議の目的はJR東海や鉄道局

    国交省、議事録を改変 座長発言、説明せず大幅に【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2021/04/07
    “今回の事例は委員主体か、事務局主体かという取りまとめの大きな問題で改変が生じている。(議事録改変の)許容範囲とは言えない。議事録案を次の会議で示し、全委員のチェックを受けるのが通常の手続き。”
  • 被告「借金返済に充てた」 浜松・遺体女性の年金窃取公判|あなたの静岡新聞

    kaos2009
    kaos2009 2021/03/07
    “夫婦と被告は2018年から、子どもが同じ小学校に通っていた縁で交流を始めた。被告は「お金を持っている」と公言していた。家庭の借金に悩んでいた妻は「受け答えもしっかりしていて、この人は助けてくれそうだ
  • アミノ酸にウイルス増殖抑制効果、臨床研究へ 袋井の製薬工場製造、長崎大が効果確認【新型コロナ】|静岡新聞アットエス

    製薬会社ネオファーマジャパンの袋井工場(袋井市久能)で製造しているアミノ酸「5-アミノレブリン酸(5-ALA)」に、新型コロナウイルス増殖の抑制効果があることが24日までに、先進的な感染症研究で知られる長崎大(長崎市)の基礎研究で確認された。新型コロナの新たな治療法確立につながることが期待されるとし、同大が臨床研究に乗り出した。袋井の技術がコロナ対策に一役買う可能性が出てきた。 5-ALAは、動植物の体内で作り出されていて、生命活動を維持する上で重要な役割を担っている。同社によると、袋井工場は世界で唯一5-ALAの大量生産が可能な施設で、医薬品やサプリメント、化粧品の原料などとして利用が進む。 創薬研究に取り組む同大大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科長の北潔教授は、5-ALAを使ったマラリアの治療薬開発を進めている。研究過程でさまざまな感染症への治療効果が期待できると判明し、新型コロナ

    アミノ酸にウイルス増殖抑制効果、臨床研究へ 袋井の製薬工場製造、長崎大が効果確認【新型コロナ】|静岡新聞アットエス
    kaos2009
    kaos2009 2020/12/29
  • 中学教頭、10代女性誘拐認める 地裁沼津支部で初公判|静岡新聞アットエス

    kaos2009
    kaos2009 2020/12/22
  • コスト重視、今も昔も 事前調査不備で難工事【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命➁】|あなたの静岡新聞

    コスト重視、今も昔も 事前調査不備で難工事【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命➁】 世紀の難工事となった東海道線丹那トンネル。なぜ、多くの作業員が殉職し、丹那盆地の住民が水枯れで苦しむことになったのか。旧鉄道省熱海建設事務所が発行した「丹那トンネルの話」には「着手前の地質調査の不備のため、つまずいた」と記述されている。 ルート選定やトンネル工事の前に、地中を調べる重要性は今や業界で常識だが、当時、詳しい調査を実施したのは丹那盆地で水枯れの兆候が表れてから。同書には「地質を調べてみようがみまいが、掘るトンネルは掘るのだという強い意見があったので、当時までそのまま手を付けずにあった」とある。 技術が進展した今もなお、地下の状況の把握に限界があるのも事実だ。国内有数の長大トンネルで、2008年に開通した東海北陸自動車道の飛騨トンネル(岐阜県)は想定より地質が悪かったために掘削機械が埋まり

    コスト重視、今も昔も 事前調査不備で難工事【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命➁】|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2020/12/09
  • 技術と水 戦いの100年 丹那由来「水抜き」鉄則【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命①】|あなたの静岡新聞

    技術と水 戦いの100年 丹那由来「水抜き」鉄則【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命①】 リニア中央新幹線の南アルプストンネルの建設は「日の屋根」を貫き、坑内で高圧大量の湧水発生が懸念される難工事だ。時に作業員を危険にさらし、掘削の“邪魔者”となる水は、流域の生活生業を支える“命の水”でもある。当に水源を守り、掘り進めることができるのか。日のトンネル技術者と水との戦いが始まった100年前の東海道線丹那トンネル(熱海―函南間)工事にさかのぼり、トンネル技術の進歩と限界を探った。 「同じ箇所を掘っても掘っても崩され、まる1年、1歩も進まなかった」 1918年に始まった丹那トンネルの工事は16年間に及び、67人もの作業員が犠牲になった。旧鉄道省熱海建設事務所が33年に発行した「丹那トンネルの話」に苦難の状況が記されている。「地中の工事で相手は何だと一口に言えば、水と土の連合軍」。掘

    技術と水 戦いの100年 丹那由来「水抜き」鉄則【大井川とリニア 第4章 山岳トンネルの宿命①】|あなたの静岡新聞
    kaos2009
    kaos2009 2020/12/09
  • 浜松の市立中学校、8割が校則を修正 制服、頭髪、靴下の色など|静岡新聞アットエス

    kaos2009
    kaos2009 2020/12/02
    ブラック校則問題
  • 2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス

    縦読みという遊びがある。文や段落の頭文字などを拾うと仕込まれた主張が浮かび上がる。縦でなく横や斜めに読むこともあり、いつの時代も強い印象を伝える。 雨傘運動が起こった2014年以降、高度な自治を掲げたはずの香港で人権や自由などの弾圧が続く。8月には、中国に批判的な蘋果日報の創業者が当局に拘束されるやいなや同紙は抗議の記事と広告で埋まった。中でも56字からなる漢詩に斜め読みが使われた。 抵抗運動に誇りを込めて埋め込まれたのは「黎智英周庭無懼」の7文字。代わりのいない創業者と勇敢な活動家それぞれの名前を挙げて訴えた。「黎智英と周庭は恐れない」と。 「いろは歌」には作者が自らの心境を込めた説がある。真偽は知る由もないが、7文字ごと改行し、それぞれの行の最後の文字を並べると、隠されていた「とが(咎)なくて死す」なる一文が認められる。自らが受けた理不尽なぬれぎぬに対する怒りか怨念か。 白人至上主義者

    2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス
    kaos2009
    kaos2009 2020/09/16