タグ

ブックマーク / bizgate.nikkei.com (4)

  • 「岩倉具視」も反転 知られざる紙幣史|生かす人材|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 2024年度に発行を予定する新5千円札の津田梅子の肖像画に関し、「津田塾大学の写真を反転して使っているのではないか」との声が上がっている。同大所蔵の写真とよく似ていて顔の向きが逆のためだが、政府は問題ないという立場。実際これまでのお札でも、モデルの写真を修正して彫刻したケースは少なくない。 「令和の新札」への関心は、肖像画の津田や渋沢栄一らに集まりがちだが、専門家の見方はちょっと違う。国民の使い勝手を良くする改革を地道に進めているという。具体的には(1)肖像画の拡大(2)国際性の強化(3)視力障害者らの利便性向上――などで、格的なキャッシュレス時代が到来しても、紙幣に一定の役割が残ると予想しているためだ。大蔵省(現財務省)印刷局で、約40年間紙幣の製造行政に携わってきた紙幣史

    「岩倉具視」も反転 知られざる紙幣史|生かす人材|日経BizGate
    kaos2009
    kaos2009 2019/04/18
  • 「花王おむつ」大ヒットさせた書き込み|売れる営業|日経BizGate

    ではいま、中国人観光客による「爆買い」が大きな話題となっています。ただ、中国人から見ると、日企業の中国人対応は「間違いだらけ」です。中国人の消費性向や心理、行動を知れば、日製品はもっともっと売れるでしょう。最新の事例を紹介しながら、中国人に売る方法をお伝えしていきます。 世界一のおむつを探す富裕層 週末に自宅周辺のドラッグストアで買い物をすると、中国人らしき人物が何度も出入りしていることに気付きました。手に持っているのは、花王のおむつです。自転車に乗ってどこかに消えていきました。時には、近くにトラックが待機していて、そこに詰め込んだ後、また次のドラッグストアに向かっています。 花王のおむつは、爆買いされています。ここ数年間、ずっと爆買いされているのです。ただし、中国人の観光客に買われているのではありません。おむつは大きいので、スーツケースに入れないです。観光客はこれを1個買ったら、

    「花王おむつ」大ヒットさせた書き込み|売れる営業|日経BizGate
    kaos2009
    kaos2009 2015/08/28
  • 「ライジングサン」という名のビール、完全にアウトです!|売れる営業|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 税関で有名ブランド・バッグなどの偽物が押収された、というニュースを見ることがあります。 もちろん、このを手に取られる方が、完全コピー商品の生産・販売を考えるようなことはないと思います。ほとんどの人は、有名ブランドの完全コピーをすれば、何らかの法律に違反すると予想できるからです。その引っかかる法律の1つが「商標法」です。 では、「コラ・コーラ」と名づけた清涼飲料を販売する方はいらっしゃるでしょうか。 この場合も、おそらく誰もが知っている「コカ・コーラ」の商標に似すぎていると考えて、そんな間違いを犯すことはしないでしょう。ただ実際には、戦後間もないころ、この「コラ・コーラ」という名をつけて商売をした人がいて、コカ・コーラ社から訴えられ裁判になった事案があります。 それでは、ビール

    「ライジングサン」という名のビール、完全にアウトです!|売れる営業|日経BizGate
    kaos2009
    kaos2009 2015/07/10
    “イジングサンを日本語に訳してみてください。「朝日」になります。あの「アサヒビール」の「アサヒ」と似ていませんか。これは意味が同じであるため、商標法的にはアウト”
  • 「消費者のソーシャル化」に追いつけていますか? マーケティングの…|売れる営業|日経BizGate

    拝啓 マーケティング部長様 ぶしつけながら、率直に申し上げます。現在のマーケティングの閉塞感は、あなたが元凶なのではないでしょうか。 この数年で、消費者の行動に重大な変化が起こっていることを、あなたはどのくらい理解なさっているでしょうか。ソーシャルメディアやスマートフォンの普及に伴い、消費者と世の中は急速にソーシャル化しています。別の言い方をすると、あらゆるモノやコトに「人と人のコミュニケーション」が介在する社会へと変貌しています。 なのに、どうでしょう。マーケティングの会社を経営している私は、仕事柄、年に数十回程度、企業内の勉強会講師を務めさせてもらっていますが、残念ながらマーケティング部長の皆さんの大半は「ソーシャル化する消費者の姿」を依然としてあまり理解できていないようです。 マーケティングの現場にいる方々からは、こんな声を聞くこともあります。「部長は何もわかってない」「このま

    「消費者のソーシャル化」に追いつけていますか? マーケティングの…|売れる営業|日経BizGate
    kaos2009
    kaos2009 2015/02/17
  • 1