タグ

ブックマーク / umasoku.com (1)

  • 【競馬】福永祐一さん例のコラムで有馬記念のラビットに言及 | うま速@競馬まとめ

    年末年始に届いた質問で一番多かったのが「有馬記念」関連の質問で、なかでも圧倒的に多かったのが、 サトノノブレスの動きを指したラビット(ペースメーカー)の是非を問うもの。 まずは、寄せられた質問やご意見をいくつか紹介しよう。 (1) 欧州競馬では当たり前に存在するラビットですが、JRAに於いては明確に禁止されていますよね(競馬施行規約 第6節 第41条「競走に勝利を得る意志がないのに馬を出走させてはならない」)。 JRAでは欧州競馬と違い、同一馬主であっても個別に馬券対象になる以上当然の規約だと思いますが、ファンの目から見ても明らかなラビット行為を最近の某大レースで見かけました。 立ち遅れ気味の発馬から強引に先頭に取りつき、逃げ宣言した馬を執拗に突つき続けて向こう正面でお役御免の脚色に。 福永さんも中団から見ていて気付かなかったわけがないと思います。ヤラズやポツン騎乗について意見を述べられて

    【競馬】福永祐一さん例のコラムで有馬記念のラビットに言及 | うま速@競馬まとめ
    kaos2009
    kaos2009 2018/02/26
  • 1