タグ

ブックマーク / www.kana-ri.com (4)

  • 適当な絵を描くにはAutoDrawが便利 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 目の前で起こった衝撃的な出来事を、そのまま等身大で説明するのって難しいですよね。 どれだけ筆舌を尽しても、言葉や文字だけでは表現が難しいこともあります。 状況の説明すら困難な場合もよくあります。 そんなとき、サラッと絵で説明できる人に、私はなりたい。 という訳でAutoDrawで遊んでみました。 www.autodraw.com A「こないだ偶然Cのスマホ見ちゃったんだけどさ」 B「うんうん」 A「あいつ、アニメかなんかの絵をホーム画面にしてたんだよ」 B「マジで?どんなやつ?」 A「なんか耳っていうの?そんなやつ」 B「うわー、全然そんな風に見えないけどねー」 たぶんこのAとBの両者には、イメージの差がすごくあると思うんです。 頭に思い浮かべている図と現実との差。 これは絵の方が絶対に間違いなく伝わるはずなんです。 別にどっちがどうってワケじゃないですが、同じ事柄に

    適当な絵を描くにはAutoDrawが便利 - 『かなり』
    kaos2009
    kaos2009 2017/04/17
  • 警察に防犯を求めるのは間違っている - 『かなり』

    どうも、坂津です。 警察はいつまで「事件を未然に防ぐことはできない」と言わないつもりなんでしょうかね。 「起きた事件の解決(究明)には全力を挙げるが、これから起きるかもしれない事件については関与しない」と明言すれば良いんですよ。 防犯にまで責任範囲を広げるから叩かれるんでしょ? どうせできないんだから「防ぐのはお前らでやれよ」って言えば良いのに。 「犯人逮捕、捜査、尋問、そこまでは全身全霊をかけてやるけど、それはお前が実際に明らかに目で見て分かるほどの被害に遭ってからな」って。 日における警察という機能は、何よりもまず「法の遵守」が最優先です。 それが拳銃の所持や発砲を法によって認められていることの代償です。 具体的な事例はまるで思い付きませんが、もし仮に「合法的に」もしくは「まったく違法性が見当たらないような方法で」目の前で殺人が行われたとしても、警察官にはそれを止めることはできません

    警察に防犯を求めるのは間違っている - 『かなり』
  • 「いじめを無くそう」と「明日から本気出す」は同じレベルかな - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっと重たい内容(ネタでなく)なので「貴様にシリアスなぞ求めておらぬ」という方はバックバックです。 もう語られ尽した話題ですよね。 結局のところ色んな立場からの色んな意見があって、混じり合うこと無く平行線なのは分かってるんですよ。 ただみんな「できるもんならどうにかしたい」という部分は共通だと思います。 その、どうにかするための方向性を検討することは、放棄しちゃいけないんですよね。 なぜか我々は「臭い物に蓋」をして済ます傾向が強いくせに、定期的にその蓋を開けて臭さを確認して「やっぱ臭ぇな」と顔をしかめながら「何とかしなきゃな」と言いつつまた蓋をすることを繰り返しています。 私の個人的な話ですが、小学校高学年くらいから中学校の2年生まで、いわゆる「いじめられっ子」でした。 きっかけは家の引っ越しによる転校でした。 自分で言うのもなんですが、私は新しい環境に馴染むのは得意

    「いじめを無くそう」と「明日から本気出す」は同じレベルかな - 『かなり』
  • 今思えば中学生のときの執念は侮れない - 『かなり』

    どうも、坂津です。 お題「好きなラジオ番組」 久々にお題スロットを回したわけですが、今はラジオを聴いていないので、過去好きだった番組ということになります。 その名も「林原めぐみのHeartful Station」です。 たぶん知っている方はいらっしゃらないと思いますが。 私の記憶が正しければ、ラジオ関西で放送されていました。 私が当時住んでいた地域ではラジオ関西が受信できないエリアでしたが、どうしても聴きたかった中学生の私は執念を燃やしました。 もしかしたら怒られちゃう手段なのかもしれないのですが、もう25年くらい前の話なので時効ということで(笑) まずラジカセのアンテナ部分に銅線を根限り巻き付けます。 次に電源コードを用意します。 コードだけです。何にも繋ぎません。 このときは延長コードをぶった切りました。 コードの中身を剥き剥きして、2の導線を取り出し、1をビニールテープでぐるぐる

    今思えば中学生のときの執念は侮れない - 『かなり』
    kaos2009
    kaos2009 2016/09/24
    ラジオ
  • 1