2021年10月4日のブックマーク (3件)

  • 3-豆腐小僧 ~江戸時代の豆腐小僧及び類似の妖怪~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    というわけで、豆腐小僧を調べているうちに集まった、江戸時代(一部明治)の豆腐小僧及び類似の妖怪を一気にご覧いただこうと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ" たぶん、これ以外にも豆腐小僧の画像はあると思うので、見つけ次第、追加していきたいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ" オリジナルの画像がここに貼れないものに関しては、イメージ画像で代用しましたので、ご容赦くださいませヾ(๑╹◡╹)ノ" どうしてもオリジナル画像がご覧になりたい方は、オリジナル画像が見れるサイトのリンクは可能な限り貼りましたのでヾ(๑╹◡╹)ノ" あ、今回は長めですw 記事を書くのに結構、時間がかかりましたヾ(๑╹◡╹)ノ" ◆『妖怪仕内評判記《ばけものしうちひょうばんき》』 (恋川春町作画、安永八[1779]年刊、黄表紙) 妖怪仕内評判記 : 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクションkihiminhamame.hatenablog.c

    3-豆腐小僧 ~江戸時代の豆腐小僧及び類似の妖怪~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/10/04
    4枚目の「夜明け時分に豆腐を買ってきて寝酒の肴の支度をする」豆腐小僧って、夜勤明けに寝酒のアテの豆腐をコンビニで買って帰る人間のオジサンと何が違うのかしらん。
  • 2-豆腐小僧 ~『夭怪着到牒』~【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    豆腐小僧の画像として一番よく引用されるのが、『夭怪着到牒《ばけものちゃくとうちょう》』(北尾政美画、天明八(1788)年刊)の挿絵のものです。 ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 夭怪着到牒 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション(3ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 化け物ゝ親玉見越入道現れ、手下の化け共を呼び出だす。 入道の孫、大頭小僧、雨のそぼ降る夜、豆腐屋を脅かし、一丁占めてくる。 【現代語訳】 化け物の親玉見越入道が現れ、手下の化け物どもを呼び出します。 見越入道の孫の大頭小僧は、雨がしとしと降る夜、豆腐屋を脅かし、豆腐を一丁奪ってきます。 【解説】 実は、ここでは豆腐小僧と言う名称は一切出てこず、描かれている妖怪はあくまでも大頭小僧とされてるんですよね。 というわけで、何だかよく分からなくなってきたので、次

    2-豆腐小僧 ~『夭怪着到牒』~【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
  • 【悲報】島らっきょう全滅!【ベランダ菜園】~いろいろやってミョウガール27~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!

    youtu.be 沖縄県産 島らっきょう塩漬け 50g でいごフーズ×6袋 石垣の塩仕込み 適度な辛みとしゃきしゃき感の島らっきょう 株式会社でいごフーズ Amazon 沖縄県産泥付き島らっきょう 1kg 沖縄野菜(らっきょう 生 国産) 天ぷらや漬物、ビールのお供にお取り寄せ|野菜| かまどおばぁの店 Amazon 沖縄県産島らっきょう 酢漬け ぬちまーす入り 南都物産 Amazon ◆「ほしい物リスト」 www.amazon.co.jp ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽(きひみハマめ)の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので何卒。 全訳 男色大鑑〈武士編〉 作者: 染谷智幸,畑中千

    【悲報】島らっきょう全滅!【ベランダ菜園】~いろいろやってミョウガール27~ - 魅惑的!お煎チ~ズ!
    kapibara5168
    kapibara5168 2021/10/04
    あらー、残念!北海道も今年は暑さと日照りが酷かったせいか、じゃがいもなんかも小さいみたいです。私の庭も花が咲かなかったりいつもより背丈が伸びないという感じでしたね。でも諦めず頑張りましょう〜!