2020年11月4日のブックマーク (1件)

  • ヤングケアラー~幼き介護:初の全国調査へ 声上げぬ子、どう把握 | 毎日新聞

    幼少期のアルバムを見て母をケアしていた当時を振り返る元ヤングケアラーの坂拓さん=横浜市戸塚区で、玉城達郎撮影 通学や仕事をしながら家族の介護・世話をする子ども「ヤングケアラー」をめぐり、政府は今冬、全国の教育現場で初の全国調査に乗り出す。関係者が「格的な支援の第一歩」と歓迎する一方、問題が深刻化する中で、国内の実態把握につきまとう課題を探った。【田中裕之、山田奈緒】 ◆児童・生徒 無理解に諦め「断絶」 「相談したところでどうせ誰にも理解されない」。うつ病とパニック障害の母を中学2年生から就職・独立するまで支えた横浜市の坂拓さん(29)は、学生の頃、教師や友人に母のことを相談したことはない。「よその人に知られたくない」という母の心情と、精神疾患に対する世間の偏見を分かっていたからだ。 子ども時代、母の再婚相手は別居し、4歳上の姉も家を出て行った。「死にたい」「お金がない」と繰り返す母を

    ヤングケアラー~幼き介護:初の全国調査へ 声上げぬ子、どう把握 | 毎日新聞
    kappa_yc
    kappa_yc 2020/11/04
    生徒がヤングケアラーであることを認識できていない担任が多数と。養護教諭等、本人のしんどさを聞ける立場にある人と協働してどう本人を支えていくのかは今後のSSWにも問われそう。