タグ

2013年11月24日のブックマーク (5件)

  • 日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳

    ネット界隈をぼんやり眺めていると、日ユニセフという団体が叩かれていた。 「でも募金は役に立ったんですよね。 何か直接の手柄はなくても募金は人類の生存の糧になったんですよね!?」 「今回の募金で我々は、いや、今回も・・くっ・・何の成果も得られませんでしたぁぁ!!私が無能なばかりにただいたずらに子供を死なせ、子供らの死をい止めることが、できませんでしたぁぁ!!」 的な感じかなんかで叩かれているのかと思っていたら、どうもそうではなくて、この団体がゴージャスな自社ビルなんかを持って集められた募金をピンハネしてるのがけしからん、みたいなことで盛り上がっているらしい。 ほほうと思って、話題になっている記事を読んでみたり、ユニセフのホームページで活動報告を読んでみると、自分が思ってた以上に団体がしっかりと活動をしていてびっくりした。 お金について考えるときに、大切なことはお金には綺麗も汚いもなく価額

    日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/11/24
    隣町の用水路が詰まったのでウチの町内に協力依頼が来たけど参加できない代わりに五千円出したら町内会長はその金で焼肉食ってた。
  • 「偉い男」ほど厄介なことになる - ohnosakiko’s blog

    父が入居している有料老人ホームの、介護士の人に聞いた話である。 「施設に入って認知症が急速に進むのは、女性より男性です。その中でも多いのが、会社の社長さんとか学校の先生。社会的には「偉い立場」で、ずっとこれまで自分が指図する側で来た人ですね。それが、環境が変わって人から看てもらうようになった時、気持ち的に自分の立場を受け入れられなくて、おかしくなってしまう」。 そうでしょうとも‥‥と、父を見ていて思った。 社長さんはどうなのか知らないが、教師は現在、大昔に言われたような「偉い人」ではない。「先生」が「先生」というだけで一応尊敬の眼差しで見られた時代は、とうに過ぎ去った。でも今、老人ホームにいる人は「先生がまだ偉かった時代」を生きてきた人である。89歳の父はまさにその典型だろう。 高校教師を長年勤め、頭のてっぺんから足の先までガチガチの先生気質だった父。家族の上にも父親兼教師として君臨してき

    「偉い男」ほど厄介なことになる - ohnosakiko’s blog
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/11/24
    子沢山か小金持ち以外にこれを回避する方法はないものかね。
  • Amazon.co.jp: 岡田斗司夫の「ま、金ならあるし」第3集: 岡田斗司夫 FREEex (著), ロケットブックス編集部 (編集): Digital Ebook Purchas

    kappaseijin
    kappaseijin 2013/11/24
    岡田斗司夫、天才だわ。仕組みを作る天才。ドワンゴの川上量生と同じ種類の人かもしれない。
  • 誰でもDJできるソーシャル音楽サイト「Turntable.fm」が12月2日に閉鎖へ。新サービスに今後注力 | All Digital Music

    誰でもDJできるソーシャル音楽サイト「Turntable.fm」が12月2日に閉鎖へ。新サービスに今後注力 もう覚えている人の方が少ないかもしれませんが… ユーザーがリアルタイムで音楽をDJしながら、チャットができる、ソーシャル音楽サイト「Turntable.fm」がサービスを閉鎖することを、自社ブログで発表しました。 Turntable.fmは12月2日にサービスを完全にクローズし、今後は先日新たに開始した、リアルタイム音楽ライブサービス「Turntable Live」に注力します。 Turntable.fm がライブ配信サービスを開始。日からのアクセス遮断から早2年、(ほぼ)社運をかけたピボットに挑む SXSWやオンラインメディアなどを中心にサービス開始時には大きな注目を集めたTurntable.fmですが、開始から2年に渡りユーザー獲得とマネタイゼーションに苦戦してきました。ユーザ

    誰でもDJできるソーシャル音楽サイト「Turntable.fm」が12月2日に閉鎖へ。新サービスに今後注力 | All Digital Music
  • mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう

    Winampが公開された1997年ぼくは秋葉原の雑居ビルにある謎のDOS/Vショップで店番してた。欧州のFTPサイトで落としたMODをBGMで流してたその店で、mp3はWareZな連中がCD-Rに焼いて交換するもので、持ち運びながら聞く手段さえなかった。mp3をつくるにはリッピングと圧縮に別々の不親切なソフトが必要で、Winampで音楽を聴くのはちょっとしたステータスだった。韓国の会社がMPMANを発表するのは翌98年2月、ガジェットとしては興味深かったけれどもMDプレーヤーと較べて高いし粗削りでメリットは感じなかった。 米Nullsoft, Inc.は20日(現地時間)、マルチメディアプレイヤー「Winamp」の最新版v5.66を公開するとともに、12月20日で「Winamp」の公開を含む“Winamp.com”の全サービスを終了することを宣言した。 mp3と聞いてピンとくる人がいれば、

    mp3がアングラだった時代 - 雑種路線でいこう
    kappaseijin
    kappaseijin 2013/11/24
    winampと前世紀の「ぼくらのいんたーねっと!」を感じるこういう記事をもっと読みたい。