タグ

nhnとcnetに関するkappaseijinのブックマーク (2)

  • LINEと連携したコミュニティサービス「LINE cafe」

    NHN Japanは12月18日、無料通話アプリ「LINE(ライン)」の連携サービスとして、趣味や関心でつながるコミュニティサービス「LINE cafe」(iOS/Android)を無料で公開した。LINEユーザーの“オープンな情報交換をしたい”というニーズに応えたサービスとなる。 LINE cafeは、共通の興味関心を持つユーザー同士で交流できるコミュニティサービス。映画やグルメなど特定のテーマに関する「カフェ」(コミュニティ)に参加することで、同じカフェに参加するメンバー間で、テキストや画像、動画、位置情報などを共有できる。自分が参加しているカフェにLINEの友だちを招待することも可能。 LINETwitter、Facebook、livedoor、NAVERアカウントなどで利用を開始できるほか、LINE cafe専用のユーザー名を新たに設定することも可能。なお、LINE cafeでは

    LINEと連携したコミュニティサービス「LINE cafe」
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/12/18
    使ってみたら想像通り日本人の大好きな掲示板だった。mixiはトドメを刺されるのか。
  • NHN、DeNA、gumiの3社長がメッセージングとゲームで激論--IVSが開催

    12月11〜12日に経営者向け招待制イベント「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall Kyoto」が開催されている。初日1つめのセッションとなる「世界に打ち勝つ会社・サービスの創り方」では、NHN Japan代表取締役社長の森川亮氏、ディー・エヌ・エー(DeNA)代表取締役社長の守安功氏、gumi代表取締役社長の國光宏尚氏がパネリストとして、KLab代表取締役社長の真田哲弥氏がモデレーターとして登壇。NHN Japanの「LINE」やDeNAの「comm」といったコミュニケーションサービスの現状、そしてソーシャルゲームでの世界展開などについて議論が交わされた。 LINEは「ライフスタイルのプラットフォームを目指す」 すでにグローバルで8000万ユーザー以上に成長したLINE。以前から掲げてきた2012年内1億ユーザーの達成についても森川氏は「まだ可能性

    NHN、DeNA、gumiの3社長がメッセージングとゲームで激論--IVSが開催
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/12/11
    なかなか面白い。
  • 1