2017年1月23日のブックマーク (5件)

  • DeepLearning 2017年の10の予測 - Qiita

    翻訳元ブログ(2016/12/12) by Carlos E. Perez https://www.linkedin.com/pulse/10-deep-learning-trends-predictions-for2017-carlos-e-perez 私は以前このブログで『ソフトウェア開発における2011年の動向予測』を投稿しましたが、今回は少し違う観点でディープラーニングについての10の予測をしましょう。企業が採用する技術という観点ではなく、研究動向と今後の予測にスポットを当てることにします。ディープラーニングによって企業へのAI導入が促進されることは間違いありません。また、まだAI化が進んでいない企業にとってはディープラーニングがAI導入への重要な第一歩になるでしょう。しかし、ディープラーニングについてのどのような発見が企業にイノベーションを起こすのかについてはそれほど明白ではあり

    DeepLearning 2017年の10の予測 - Qiita
    kaputte
    kaputte 2017/01/23
    ちょっと怪文書感
  • QUICのヘッダ圧縮QPACKとは (旧QPACK) - ASnoKaze blog

    20190408追記 最新版について記事を書きました asnokaze.hatenablog.com QUICのヘッダ圧縮であるQPACKについて 現在のQUICの策定中仕様の一つである「Hypertext Transfer Protocol (HTTP) over QUIC」では、QUICでもHTTPヘッダの圧縮にHPACKを使用することになっていますが、新しくQUIC用のヘッダ圧縮方式として「HTTP over QUIC - Mapping and Header Compression」という仕様でQPACKなるものが提案されています。 背景 QUICとHPACK HTTP/2ではヘッダ圧縮方式としてHPACKと呼ばれる方式を利用します。HPACKはRFC 7541「HPACK: Header Compression for HTTP/2」で標準化されています。 HPACKはヘッダ名と

    QUICのヘッダ圧縮QPACKとは (旧QPACK) - ASnoKaze blog
    kaputte
    kaputte 2017/01/23
  • morihi-soc

    www.morihi-soc.net のブログは閉鎖しました。(2022/12/31) ご連絡は Twitter(@morihi_soc) かメール(morihisa.sec@gmail.com)でお願いします。

    morihi-soc
    kaputte
    kaputte 2017/01/23
    楽しそうなやつだ
  • 二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ

    私は昔から言語処理系に興味があり、自分で言語を作ることを夢見てきました。 しかし、いざ言語を実装しようと思って言語処理系に関するを読んでも何から手を付けていいか分からず、アセンブラもまともに読めないまま、数年が経ってしまいました。 大学時代は情報系ではなかったため、コンパイラの実験がある情報系の学科のカリキュラムを羨ましく思い、情報系の授業の教科書を手にとって見ても読む気が起きず、自分に作れるのは所詮、構文木をちょこっといじって変換するレベルのもの (例えばsjspなど) にとどまっていました。 そんな中、去年のRebuild.fmで、とても感銘を受けた回がありました。 LLVMのlinkerであるLLDを開発されているrui314さんの回です。 rebuild.fm セルフコンパイルできるC言語のコンパイラを実装するという話のなかで、インクリメンタルに開発する重要性について話をされてい

    二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ
    kaputte
    kaputte 2017/01/23
  • Deep learningの概要とドメインモデルの変遷

    Deep Learningの概要、最近の成果と、フレームワーク実装者の視点で見たドメインモデルの変遷について。Read less

    Deep learningの概要とドメインモデルの変遷
    kaputte
    kaputte 2017/01/23