ブックマーク / kanjibunka.com (1)

  • 「素敵」という熟語には、どうして「敵」という漢字が使われているのですか?|漢字文化資料館

    以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0374 「素敵」という熟語には、どうして「敵」という漢字が使われているのですか? A 「素」という漢字は、「素顔」「素手」「素材」のように「もとのままで、手を加えない」という意味で使われます。それが「素敵」となると「もとのままの敵」となって、なんのことやら意味不明、混乱するのももっともです。 「すてき」は、江戸時代も後半になってから使われ始めたことばですが、その語源は、「すばらしい」の「す」に「的」がついたもの、という説が有力です。と言われてもピンと来ない人も多いでしょうが、江戸の終わりから明治にかけての時期には、泥棒のことを「泥的」、官僚のことを「官的」というような俗語があって、それと似たような用い方をされたものなのでしょう。 となると「すてき」とは「す的」なのであって、「素敵」は当て字だ

    「素敵」という熟語には、どうして「敵」という漢字が使われているのですか?|漢字文化資料館
    karabou
    karabou 2023/12/05
    へー
  • 1