まとめに関するkarasawa_aのブックマーク (2)

  • 描き方講座: スケッチの心得

    もう1週間前のことになりますが、みちくさ市ブングテン内のワークショップとして「文房具スケッチ講座」を開催しました。 最近になって、ようやく自分なりの練習の仕方がわかってきたこともあり、ここらでいったんまとめてみよう!という流れで開催にいたった今回の企画。おかげさまで多くの方にご参加いただき、それなりに好評で幕を閉じました。 せっかくなので、当日参加された方の復習用として配った「心得ハガキ」の画像を↑に公開します。それと、講義メモもちょっとだけ。 イントロダクション ・いきなりはうまくならない→時間をかけて練習する必要がある ・練習にも、「正しい練習の仕方」がある(例:自転車に乗りたいのにランニングしちゃダメ) ウォーミングアップ ・「手を鍛える」思い通りに動かせるようにする ・手と指のストレッチをする ・紙にまっすぐ線を引く、丸を描く 見ないで書く ・モチーフを見ないで描いてみる(5分)

    描き方講座: スケッチの心得
    karasawa_a
    karasawa_a 2016/01/09
    怖れずに描く。“練習なんだから失敗しても死なない。真剣でやる。”
  • Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記 2012/03/06 ここから> 追記(2012/03/06) 2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。 下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。 <追記ここまで> 先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。 こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。 はじめに 以降、区別のた

    Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
    karasawa_a
    karasawa_a 2015/11/08
    Twitterの機能まとめ記事。わかりやすいです。
  • 1