タグ

2018年7月19日のブックマーク (4件)

  • 22万人を動員した「デザイン あ展」がバージョンアップ! 「デザイン あ展 in TOKYO」が開幕

    22万人を動員した「デザイン あ展」がバージョンアップ! 「デザイン あ展 in TOKYO」が開幕デザイン的思考を伝えるNHK Eテレの番組「デザインあ」のコンセプトを体感することができる展覧会「デザインあ展」。2013年に21_21 DESIGN SIGHTで開催され、22万人を動員した同展の第2弾がお台場・日科学未来館で7月19日に開幕する。バージョンアップした展の見どころとは? NHK Eテレで放送されている番組「デザインあ」は、身のまわりに意識を向け(みる)、どのような問題があるかを探り出し(考える)、よりよい状況をうみだす(つくる)という一連の思考力と感性を「デザインマインド」ととらえ、多彩な映像表現を用いて子供たちに伝えてきた。 この番組のコンセプトを体験の場に発展させ、会場で実際に体験できる企画展「デザインあ展」は、2013年に東京・六木の21_21 DESIGN S

    22万人を動員した「デザイン あ展」がバージョンアップ! 「デザイン あ展 in TOKYO」が開幕
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/07/19
    行きたい〜!/ 22万人を動員した「デザイン あ展」がバージョンアップ! 「デザイン あ展 in TOKYO」が開幕|美術手帖
  • Slackを最大限に利用するための基本テクニック15個 | ライフハッカー・ジャパン

    Slackに生活を乱されていませんか? 過剰なコミュニケーションが原因で何も手に付かないようでは、せっかくのツールが台無しです。 そこで、Slackのアジア太平洋チームを率いるArturo Arrrte氏に、そうならないための秘訣を聞きました。 会話間を移動するどんなにマルチタスクが得意なあなたでも、いちいちスクロールしながらチャンネルや会話をクリックして移動するのは骨が折れるでしょう。特定の会話を開くには、「クイックスイッチャー」が最速です。Windowsなら[Ctrl]+[K]、Macなら[⌘]+[K]です。 素早くキャッチアップあちこち飛び回るような大忙しの日でも、[Option]+[Shift]+[↑] / [Alt]+[Shift]+[↑]で次の未読メッセージにジャンプできます。Macの場合、[Option]+[Shift]+[↓] / [Alt]+[Shift]+[↓]です。

    Slackを最大限に利用するための基本テクニック15個 | ライフハッカー・ジャパン
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/07/19
    「Slack」を最大限に利用するための基本テクニック15個|ライフハッカー[日本版] @lifehackerjapanより
  • 【書評】『人間関係が良くなる! 脳の疲れをとる本』 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事や人間関係、モチベーションの低下でモヤッとした状態が続いているなら、ひとまず脳を休めてみようと提案しているのは、『人間関係が良くなる! 脳の疲れをとる』(古賀良彦監修、方丈社)。不快な状況をすぐに変えることは難しいけれど、脳を休めるコツさえつかめば手軽にできるというのです。 脳はタフで、あまり休みを必要としない“心身の司令塔”ですが、内臓や筋肉とは違う休ませ方が必要。脳だけに必要な「休ませ方」を知らないまま、ストレス解消したような気になっていると、脳の調子が整わず、モヤモヤは晴れないというわけです。しかし、脳が求めるタイプの休養や栄養を与えてリフレッシュすると、脳が関わる身体パフォーマンス(認知・判断・行動)や心の状態などによい影響が。 書では、ブレインヘルス(脳の健康)の第一人者、杏林大学名誉教授・古賀良彦先生(NPO法人日ブレインヘルス協会理事長)が監修する最先端研究のエビデ

    【書評】『人間関係が良くなる! 脳の疲れをとる本』 | ライフハッカー・ジャパン
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/07/19
    おめざはアイス!/ 朝は「チョコレートアイス」がいい? 脳の疲れをとる「食習慣」|ライフハッカー[日本版] @lifehackerjapanより
  • 【GA速報】自動クロスデバイストラッキング機能が新登場!User ID設定不要! | Web担当者Forum

    昔からGoogle Analyticsではクロスデバイスレポートがあったものの、デバイスを跨いてユーザーを識別するため、User IDの設定が必要でした。しかし、以前のクロスデバイス機能を使うには、サイト側にログイン機能が必要であり、ほとんどのサイトでは使われていませんでした。2018年7月11日にGAは新たな自動クロスデバイストラッキング機能を公表しました。この機能は、今までのクロスデバイス機能と違い、設定をオンにするたけでクロスデバイストラッキングが実現可能だそうです。 この記事は、株式会社プリンシプルのGoogleアナリティクス ブログに掲載された記事「【GA速報】自動クロスデバイストラッキング機能が新登場!User ID設定不要!」を、許諾を得て転載しているものです。 クロスデバイストラッキングとは?来、GAはユーザーを特定するのに、クライアント ID(ランダムに生成され、ブラウ

    【GA速報】自動クロスデバイストラッキング機能が新登場!User ID設定不要! | Web担当者Forum
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2018/07/19
    おー!/【GA速報】自動クロスデバイストラッキング機能が新登場!User ID設定不要! | Web担当者Forum @webtanforumより