タグ

2021年12月12日のブックマーク (3件)

  • 国内UX第一人者 黒須正明先生による連載コラム第一回「UXへの大いなる誤解」 - KUSANAGI Tech Column

    UX(ユーザエクスペリエンス)の定義や誤解について解説し、来の意味とは異なる使われ方をしている現状を批判しています。1998年に認知工学者のノーマンが初めて提唱したUXは、製品がどのように見え、学習され、使われるか、ユーザのすべての経験を包括的に捉える概念です。しかし近年、特定の意味を持たない一般語として広まり、定義の曖昧さから誤解も生じています。筆者は次回、自らの定義するUXの概念構造を紹介すると述べています。 今回から全6回にわたり、Web関係者の皆さんを主対象にしたUXの解説を書くことにします。世間に出回っているUXに関する言説には論理的に考えるとちょっとおかしいものが多いので、そうした話を聞かれてきた皆さんには多少の違和感があるかもしれませんが、どうぞよろしくお付き合い願います。 [UX概念の誕生] いまでは頻繁に耳にするUX (注1)という概念は、認知工学者のノーマン(Norm

    国内UX第一人者 黒須正明先生による連載コラム第一回「UXへの大いなる誤解」 - KUSANAGI Tech Column
    karauma
    karauma 2021/12/12
    マーケの人たちはUXという概念を売上に直結させて考えようとする 売上は経営的に重要な指標ですが、UXが実際の経験にもとづくものだとしたらそれは既に利用した時、あるいはサービスを経験した時に生じるもの“
  • EC商品ページのUXガイドライン

    オンラインショッピングをしている顧客は、商品ページを利用して買うものを決める。彼らの疑問に答え、比較を可能にし、レビューを提供して、購入プロセスを促進することで、顧客を支援しよう。 UX Guidelines for Ecommerce Product Pages by Katie Sherwin on November 24, 2019 日語版2020年8月17日公開 eコマースでは、商品ページは、サイトの成功に非常に重要だ。顧客は十分な情報に基づいた購買決定をおこなうために、十分な情報を得る必要があるからだ。商品ページ(商品詳細ページ)は、ユーザーが、買うかどうか、そして、何を買うのか、を決める場所である。このページには、商品に関する必要な情報をすべて入れて、ユーザーがわかりやすく商品について学んだり、情報を得られるようにしなければならない。 オンラインの顧客は、商品に触れたり、販売

    EC商品ページのUXガイドライン
    karauma
    karauma 2021/12/12
  • 個人的な感覚による「使いやすさ」と「ユーザビリティ」や「UX」の違いについて

    個人的な感覚で語られるUI あんまり気にしてはいなかったのですが、最近良く目につく「UX」や「UI」、「ユーザビリティ」についての記事がとても、個人的主観によるものが強すぎることが多いなと見ていて思います。 たとえばこの記事において 率直に言います。 「イラッときます!」 まあ実装者目線ではこれが楽ってのは分かるんですよ…。 というのを見ていて、これは「ただのあなたの感想ですよね?」というただ、デザイナーの独善的な主観で、UIの良しあしや「ユーザビリティ」さらには「UX」を語られているのを目にします。 「それはあなたが思っただけですよね、ユーザは当にそう感じているのでしょうか?当に調査したんでしょうか?」そう思うわけです。あなたの感覚ではそうかもしれません。でも、地域や、世代を超えると感想ってのはコロコロ変わっていくわけです。 UIが良い悪いというのはこのように人や状況によって異なるこ

    個人的な感覚による「使いやすさ」と「ユーザビリティ」や「UX」の違いについて
    karauma
    karauma 2021/12/12
    激しく同意するしかない。