ブックマーク / geopolitics.hatenadiary.com (1)

  • 横のない社会 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

    ザ・日の構造という感じですね。質的問題は問題は2つです。 jp.reuters.com 問題は横のつながりと外部化 横のつながり~連帯が生まれにくい構造~ 外部化 質は下請け構造の安定性 まとまれないは普通~野球の場合~ テレビ局の構造 問題は横のつながりと外部化 横のつながり~連帯が生まれにくい構造~ 以前読んだに日は伝統的にタテのつながりが強いので、横の関係が希薄だとあった。村内で完結するため、外の村同士をつなぐパイプがない。それだと困ることがあるのでそのパイプ役が政治家でこれが最大の利益を得られる。 野球再編問題でオーナーたちが右往左往していたのは、当時球界の盟主、読売巨人オーナーのナベツネが引責辞任していて、横を操るまとめ役(パイプ役)が不在だったからだ。 プロ野球再編問題 (2004年) - Wikipedia ラジコ(radiko)が出来たのはパイプ役ががんばったから

    横のない社会 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
    karkwind
    karkwind 2020/07/30
  • 1