タグ

2012年9月4日のブックマーク (5件)

  • LTをはじめてやる君へ - tokuhirom's blog

    LT というのは メインのトークは大変なので、簡単に発表できる場をもうけよう5分なのですべっても大丈夫マイナーなネタをしゃべってもゆるされるようになんか一発ネタとかも発表できる場をもうけようなどの目的をもって設置されるものです。それほど気負う必要はないし、その日のうちに思いついてやったりする場合もあります(とくに海外では、飛び込みはあたりまえにあるといいます)。 ただ、一方で5分と話す時間がみじかくなっているので、話しなれていない場合には 自己紹介は手短にスライドの文字は大きくゆっくりしゃべるよく練習するの4点に気をつけましょう。 発表になれてない人ほど自己紹介を長くしがちですが、聴衆はあなたの生い立ちに興味はありません。名前、所属程度をいえば十分です。発表が、あなたのバックグラウンドをしらないと伝わらないものならば、かるく説明する必要はありますが、それでも30秒程度におさめる方がいいでし

    karupanerura
    karupanerura 2012/09/04
    僕は去年これ全部出来てなくて酷いLTになってしまったので今年こそは!
  • apacheとnginxでX-Reproxyを使う - うまいぼうぶろぐ

    lighttpd でも使えるらしいんですが、個人的に使ってないので割愛 http://www.google.co.jp/search?gcx=w&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=lighttpd+x-reproxy X-Reproxy-URLはPerlbal + MogileFSなどでファイル配信する場合によく使う、とは聞いていたのですが、X-Reproxyヘッダを解釈できるのはperlbalだけだと思ってました。 でちょろっとぐぐったら既に他のhttpdでも対応しているようで。 apache kazuho 先生がお作りになったmod_reproxyモジュールを使う。 http://developer.cybozu.co.jp/kazuho/2009/10/apache-x-reprox.html nginx http://d.hatena.ne.jp/perezvo

    apacheとnginxでX-Reproxyを使う - うまいぼうぶろぐ
  • 珍しいタイプの回し車にハシャぎすぎるハムスター

    http://blog.livedoor.jp/oprain/archives/50730197.html

    珍しいタイプの回し車にハシャぎすぎるハムスター
    karupanerura
    karupanerura 2012/09/04
    なにこれめっちゃかわいい!!!
  • 日本におけるハッカーのビジネス、またはSotarokと僕 : けんすう日記

    Crocosが買収された Crocosという会社がYahoo!JAPANに買収された。 Crocosとは、「黒子」としての存在として、企業のFacebookネットマーケティング支援に特化した会社だ。Facebook上での懸賞アプリなどを作り、かなりのシェアをとっている。上記写真でもわかるように、黒子に徹して、企業の支援をするというところがかなりイカしている。 そもそも、このソーシャル上でのネットマーケティング支援というのは熱い分野であり、最近だとGoogleがWildfireという会社を2億5000万ドル(日円で200億円くらい)で買収していたりするのだ。 Google、Wildfireを買収―Google+に加えてFacebookとTwitter向けマーケティング・サービス開始へ Crocosというのは基的にエンジニア集団だ。抜群に優秀なメンバーたちだったが、Crocosという会社が

    日本におけるハッカーのビジネス、またはSotarokと僕 : けんすう日記
    karupanerura
    karupanerura 2012/09/04
    すごいなー
  • 「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか

    ブロガーたちへの助言:サムスン電子から、航空券代を負担するのでイベントに参加してほしいという申し出を受けたのであれば、帰路の航空券は自費で購入しておいた方がよいだろう。 The Next Webの報道によると、サムスンは少し前に、インドに在住しているモバイルテクノロジ関連のブロガー数人に対して、ベルリンで開催中の「IFA 2012」カンファレンスに参加するための航空券代を負担すると申し出たという。この申し出を受けたブロガーの1人であるニューデリー在住のClinton Jeff氏は、同カンファレンスにはレポーターとして参加するだけで、サムスンのための宣伝活動は一切行う気がないと同社に明言していたと述べている。そしてサムスンはこれに対して何の異議も唱えていなかったという。 しかしカンファレンスの日が近づくにつれてブロガーたちは、サムスンから衣服のサイズを通知するよう要求されるなど、うさんくさい

    「宣伝か自腹での帰国かを迫られた」--サムスン、IFAに招待のブロガーとトラブルか
    karupanerura
    karupanerura 2012/09/04
    強制では人は動かないよなーっておもった