タグ

2014年10月29日のブックマーク (2件)

  • ホーム

    JANOG35開催のご案内 JANOG35の開催趣旨および開催概要をまとめたPDFです。ご活用ください。 ダウンロードはこちらから(PDF)。 会場中継のご案内 JANOG35ではニコニコ生放送を利用して会場の中継を行います。 会議終了後、1月19日(月)~2月1日(日)まで期間限定でニコニコ動画によるアーカイブ配信を行います。 http://ch.nicovideo.jp/janog/video ニコニコ生放送を視聴するためには、niconicoアカウントが必要となります。事前にアカウント登録されることをお勧めします。 なお、ニコニコ動画の視聴にniconicoアカウントは必要ありません。 利用上の注意 特定の個人・企業・団体への誹謗中傷コメントはJANOG実行委員会側で削除する場合があります。 JANOG35のソーシャルメディアアカウント JANOG35ではJANOG Meeting

  • [速報]HTML5、ついにW3Cの勧告となる

    W3Cが発表したプレスリリース(日語)の冒頭を引用します。 2014年10月28日(アメリカ): ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)は、ウェブページやウェブアプリケーションを構築する際に使用されるフォーマットHTMLの第5版であるHTML5を勧告として公開し、オープン・ウェブ・プラットフォームの礎を築きました。HTML5は、アプリケーション開発者やアプリケーション産業がこの先何年に渡って信頼するに足る、アプリケーション開発のための機能を提供します。HTML5は今や幅広いデバイスで、そして世界中のユーザが利用可能であり、かつ豊富な機能を持つアプリケーションの開発コストを削減します。 W3Cディレクターを務めるティム・バーナーズ=リーは、「ビデオやオーディオをブラウザ上で見たり、ブラウザ上で通話をすることは、今や当然の事として受け止められている」と述べています。「写真や店舗の

    [速報]HTML5、ついにW3Cの勧告となる
    karupanerura
    karupanerura 2014/10/29
    ついに。