タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

railwayとarchitectureに関するkarura1のブックマーク (2)

  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
    karura1
    karura1 2016/03/14
    妹島さんが西武の特急をデザイン!
  • 「寂しい…」国内最古級の木造駅舎“浜寺公園駅”の営業終了に、惜しむ声が続々

    現存する私鉄最古の木造駅舎の営業終了に、惜しむ声が集まっている。 駅舎引退セレモニーが開催 大阪府堺市にある南海電鉄「浜寺公園駅」で27日、駅舎の引退セレモニーが開かれた。 セレモニーには地元の自治会や商店街関係者、泉大津駅の駅長など40人が出席。109年の歴史をもつ「浜寺公園駅」は27日で閉鎖される。 明治40年建築の木造駅舎 浜寺公園駅の駅舎は1907年(明治40年)に、明治を代表する建築家辰野金吾氏の事務所の設計により建築。 現存する私鉄最古の木造駅とされており、1998年には国の登録有形文化財に指定。また「近畿の駅百選」に選出され「堺市景観賞」も受賞している。 立体交差化で、新駅舎を建設へ しかし、南海線の連続立体交差事業で新駅舎が建設されるのに伴い、27日(28日未明の最終電車)が発車した後に閉鎖されることとなった。 駅舎は文化的な価値が高いため保存され、2028年に完成予定の

    「寂しい…」国内最古級の木造駅舎“浜寺公園駅”の営業終了に、惜しむ声が続々
  • 1