2022年4月30日のブックマーク (6件)

  • 🌸はにわ物語 byハニーズ 大分県総集編 - しなやかに〜☆

    🌸今回はいろはの「え」です by  08jr. &konma08父さん (id:konma08) 息子と映画を観るブログ https://blog.konma08musuko.com/ 575俳句クラブhttps://575.konma08musuko.com/ 良かったら覗いて見てください😆🌸 🌸大分県イメージ地図 くろいぬ 「大分県は大分だけん」 むんちゃん 「鶏肉美味しそうなり🎶」 雪にゃん 「温泉も沢山あるなり☺️」 前回のおさらいです☺️ チャバティ 「今日もべるためにウエイトアップ!」 れいっちょ 「増やしてべるん?」 大分県に入ったら早速、移動の旅をしていた 雪にゃんにここで、出会います みんなにたこ焼き作ってくれたなり 1年前の雪にゃん 「あみぐるみが得意でスノーボーダーでドローンの空撮が得意なり」改めて自己紹介なり 雪にゃん 「大分県で桜の綺麗な八面

    🌸はにわ物語 byハニーズ 大分県総集編 - しなやかに〜☆
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/04/30
    エイドリアーン!ウケた。大分の湯布院行きたかったです。空港から中津まで遠かった思い出が。昨日知った大分の新しい焼き物「臼杵焼」これが何をのせても映えると人気なのだそうな?久々に物欲出てきました。
  • 家飯 サラダとか煮付けとかで米を - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

    まずは黄色のスイッチを 押しに行こうか···。 正直、最短距離で進めば、マリオワールドなんて12分かからないくらいで即クリア。 マント → スターロード → クッパ これで十分だ。 しかし、全ての面となるとお化け屋敷や砦、そして点滅の面を複数回クリアしなければならない。 しかもバニラドーム以降の知識はもうねぇぞ・・・。 まぁ午後の授業まで5時間位あるから余裕だろうが・・・。 とにかく順調に進めていき、二時間かからないうちに私の方は終了。 時間は10時を回った頃。 続々と部室に人が入ってくる。 一旦スーファミを定位置に戻し、サターンとプレステに繋ぎ直す。 Kさんの様子と言えば・・・もうステージ7!!! 早いし速いッッッッ!!! 当時はまだRTA(リアルタイムアタック)なんて言葉はなかったと思う。 エミュレーターって言葉が少しずつ広まってもいなかったはずだ。 2022年現在のマリオ3のRTA

    家飯 サラダとか煮付けとかで米を - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/04/30
    また凄い逸材の「Tさん」登場ですね。ワクワクします♡でも、もっと驚くのは「Kさん」の平成さ?なんか素晴らしいですね👍キンキ煮付け美味しそうですね~。ブロッコリースプラウトとかもおしゃれ!白いのは鶏肉かな
  • 土木小ネタ:親柱。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今日は橋梁の親柱(おやばしら)の話です。 親柱とは。 実物を見てみましょう。 橋銘板。 親柱の画像集。 編集後記 親柱とは。 橋の両端に高欄の続きとして設けられる高欄より大きな柱で、河川名や橋の名前、竣工年月が記されている。近年は自然石を彫刻した親柱やイルミネーションされた親柱が作られ、高欄の擬宝珠とともに橋を渡るときの楽しさを演出してくれるものである。 https://www.sokuryo.or.jp/db/oyabashira 実物を見てみましょう。 手すりの両側にくっついている四角い物体が親柱です。 拡大してみます。 だいたい橋の四隅に作られます。つまり4個あります。 橋銘板。 橋の情報を書いたプレート状のものです。 ①河川名

    土木小ネタ:親柱。 - おっさんのblogというブログ。
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/04/30
    親柱に橋銘板の画像集!最高でした。次からドライブしててもそこに注目しちゃいますね。またひとつ知ることができて、勉強になりました。
  • 朝洗顔をやめて早数年、洗いすぎが肌荒れの原因だった!? - ミニマリストと呼ばれたい

    人間の体って不思議ですね ブログを始める数年前に謎の湿疹に悩まされていたんです 3月から梅雨前まで顔から首にかけて出る湿疹に悩まされていて、皮膚科も受診しましたが薬の効果も無く・・・ そこで辿り着いたのがお水を沢山飲むでした(ここから今現在の白湯生活に繋がるんですよね) 体質が変わったのか白湯生活が良かったのか、今ではその魔の期間でも湿疹が出ることなく過ごせてますが・・・一体何だったのでしょうね 自分の体でも理解できないことが沢山で、ホント不思議で仕方ありません。。。 スポンサーリンク 湿疹に悩ませていた時に、常に顔を綺麗に洗っていれば湿疹も治り綺麗になるはずだと思ってたんです それを皮膚科を受診した時に話したら、洗い過ぎはかえって逆効果だと言われました 湿疹の原因ははっきりしませんでしたが、花粉の時期でもあったせいか外に出る際にはきちんとお化粧をしてお肌を守らないとダメだとも言われました

    朝洗顔をやめて早数年、洗いすぎが肌荒れの原因だった!? - ミニマリストと呼ばれたい
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/04/30
    きめ細かくてきれいなお肌ですね。✨私も毎年3~4月には肌が乾燥して口の周りが粉拭いてました。が、40歳から朝は水だけパチャパチャ洗顔です。夜もクレンジングだけですので、洗顔料はほぼ使ってませんね。
  • 初めて撮りました「十二ヶ滝の桜」 - 金澤桜百景

    前から行きたいとおもっており、桜の時期に丁度いけました。滝も見事でしたが、この日は晴天で、滝上流の川に映り込んだ桜が綺麗でした。5月には滝の上に鯉のぼりも泳ぐそうです(笑) ] View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【まるごと・こまつ・旅ナビ引用】国道416号線を市街地から西俣・大倉岳高原方面へと進んでいると、郷谷川沿いに出る。川床が全て岩石となっているこの川の中腹にあるのが、十ニヶ滝。その名の通り、郷谷川の流れがここで12の筋に分かれて落下している。ゴーッと音を立てて豪快に流れ落ちる光景は、いつ訪れても見ごたえ抜群。気軽に立ち寄れる滝として人気が高い。特に4月から6月にかけては雪解けで増水するので、さらに迫力満点。 【撮影場所 小松市布橋町:2022年04月10日 DMC-GX8】 この記事は、「金沢おもしろ

    初めて撮りました「十二ヶ滝の桜」 - 金澤桜百景
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/04/30
    きれい!
  • やまとしずく 純米吟醸 - 地酒とおつまみと

    ドラマの「いぶり暮らし」、観出している。 昔より簡単な器具は売られているものの燻製をベランダでやるのはなかなか勇気がいると思いながら最近の晩酌の様子を。 やまとしずく 純米吟醸。 過去のやまとしずく飲みは以下でした↓ aramasachan.hateblo.jp 今回は 清涼感のある香り、とがってない上品な甘み、サラリとした飲み心地。 田植えの時期の田園に吹き抜ける風のような日酒。 つまみは 鮪。 専門店で購入の鶏唐揚げと卵焼き。 茄子の挽肉挟み揚げあんかけ。 など。

    やまとしずく 純米吟醸 - 地酒とおつまみと
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/04/30
    茄子のひき肉はさみ揚げあんかけって凄く手が込んでますね。美味しそうです。