2022年5月31日のブックマーク (4件)

  • 家飯 青椒肉絲的な炒めもの - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

    「俺も行ってみたいです。」 「味には絶対に期待するなよ。」 もう、二十年以上も前のことだ。 「す○○な○郎」 なるバイキング形式のべ放題の店が出来た、と話題になったのは。 先日先輩方で行ってきたらしく、それぞれ意見が異なる。 Oさん → 楽しかった Kさん → とがかく種類は豊富 Hさん → はしゃぎに行く店 Tさん → 楽しかった など、味に関しては誰も触れていない・・・。 もう二十年も前の話。 今では随分企業努力をされたようで、もう昔の面影はないらしいと言うことをここに明記しておく。 とにかく、だ。 1000円チョイのべ放題で、何より楽しいってんだから金のない人間には朗報でしか無い。 問題があるとすれば、郊外にあるため車がないと厳しいと言うこと。 今週再度、人数を増やして行くと言うので、私も名乗りを上げたのだ。 「後は誰が行くんですか?」 「J。あいつ文句言いながら滅茶苦茶うと思

    家飯 青椒肉絲的な炒めもの - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/05/31
    す、すごいお店ですねぇ。。。青椒肉絲って本場では豚肉らしいですが、まだやったことありません。
  • 今週のお題:人生で一番高い買い物。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 はてなの今週のお題。 家、免許、カメラ、人生経験…… 今週のお題は「人生で一番高い買い物」です。 高い物を買った時、その事実だけでなんだかワクワクしませんか? 今週は「人生で一番高い買い物」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「一軒家を買った」「カメラに掛けた総額」「遊園地を貸し切った」「お金があったらこれを買いたい!」など、あなたの「人生で一番高い買い物」について、はてなブログに書いてみてください! ご応募をお待ちしております。 まあ乗っかってみようかな、ってことでひとつよろしく。 ここ数年での高い買い物。 いままでで金額的に高い買い物。 で、その家。 私にとっての「人生で一番高い買い物」とは。 編集後記 ここ数年での高い買い物。 ここ数年(はてな

    今週のお題:人生で一番高い買い物。 - おっさんのblogというブログ。
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/05/31
    家をあげちゃうってすごい!孫もいるから羨ましいです。
  • 土木小ネタ:自分で土木小規模作業をやっちゃったって話。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 私ね、職は土木設計なんです。土木『設計』ね。 で、今日は自分で設計もしーの、自分で施工もしーの!で一人で二役をやったよ! といういつもの単なる自己満足な内容です。 状況説明と設計図。 作業工程。 実作業。 おまじないの魔法の石。 編集後記 状況説明と設計図。 昨日今日に始まったこっちゃない(絶賛放置中でした)んですが、自宅の車が通る通路の一部がへたれています。 通路は簡易なコンクリートで出来ており、コンクリートが割れて(亀裂が入って)矢印の方向に逃げています。 現況図。 コンクリートの劣化と車の衝撃によるものだと思われます。 通路に亀裂が入っている図。 で、通路全部やり替えるのはアレなので、逃げを抑えるために押えコンクリートを被せるように打つ。 そしてさらに押

    土木小ネタ:自分で土木小規模作業をやっちゃったって話。 - おっさんのblogというブログ。
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/05/31
    いやあ、素晴らしい!本職とはいえ、ひとりで全部!尊敬です。
  • 月末ですね。そうです! 写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです= 私はスマートフォンで写真を撮っています。写真は一旦スマホ体に保存されます。 SDカードにカテゴリーごとにフォルダを作っています(例えば、孫のフォルダとか)。 スマホ体からSDカードに写真を移動・整理します。 しかし、カテゴリーに含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホ体に埋もれているわけです。 そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らしい企画です。 埋もれていると言いますか、埋もらせているといいますか、ほぼネ

    月末ですね。そうです! 写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/05/31
    さよりが美味しそうでーす!