タグ

mashupとwebserviceに関するkasihara1のブックマーク (6)

  • mixi - ソーシャルアプリケーション アワード

    ソーシャルアプリケーションアワード2009 - 結果発表!! たくさんのご応募、ありがとうございました! グランプリは100万円! 各賞について 2009年11月10日 結果発表!たくさんのご応募ありがとうございました! 2009年11月9日 明日11月10日(火)、当サイトより結果を発表させていただきます! 2009年11月2日 結果発表日を変更させていただくことになりました。発表日については近日ご案内させていただきます。 2009年10月1日 応募受付を終了いたしました。ご応募ありがとうございました! 結果発表まで今しばらくお待ちください。 2009年8月17日 開催期間を延長しました!応募受付は9月30日(水)まで。 2009年7月1日 募集を開始しました! 協賛賞の副賞について情報を追加しました! 2009年4月24日 ソーシャルアプリケーション アワードサイト、日オープン!

  • “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト

    グルコースが5月18日に公開した「24 o'clocks」は、「Twitter」ユーザーの書き込みを、時間割のように見られるサービスだ。表示する書き込みは1時間に1限定。24時間分を1画面で表示し、ユーザーの1日の生活を俯瞰(ふかん)できる作りにした。 構築にはTwitterAPIをフル活用したが、いわゆる「マッシュアップサービス」ではないという。「マッシュアップは複数サービスの機能の一部を切り出し、混ぜて作るイメージだが、24 o'clocksはTwitterをルービックキューブのように組み替えた。いわば縦のものを横にしただけ」と同社の大向一輝さんは説明する。 それが可能になったのは、Twitterが充実したAPIを公開しているからだ。「素材が丸ごと手に入れられるから、同じ道具で違うことができないかと考えたくなる」 24 o'clocksとは 24 o'clocks。24時間分を1画

    “太っ腹”なAPI公開に刺激され――「Twitterを横にした」新サイト
  • MixClips ソーシャルブックマーク横断サイト

    Mix clipsは『はてなブックマーク』『del.icio.us』『@nifty クリップ』『livedoor clip』『buzzurl』といったソーシャルブックマークを横断的に表示するリミックスサイトです。 ベータ版につき、ご意見・ご要望を募集しております!

    kasihara1
    kasihara1 2008/07/06
    これは使えるSBMサービス。やられた感があるが、参考になりそう。複数のソーシャルブックマークからどうやってデータを取ってきているのか気になる。
  • しゃおの雑記帳 - その場で生成された短縮URLがわかるTinyURLブックマークレットを作ったよ

    TinyURLは長いURLをTwitterやメール、メッセンジャーなどに書き込むときに便利なんだけど、いちいちTinyURL.comのサイトからURLをコピペするのが面倒だな、と思ったので作成。TinyURLによって生成された URI がプロンプトとして即時に返ってきますのでコピペとかしやすいかと。 使い方 TinyURL! ←このリンクをブックマークツールバーにドラッグ、または右クリックなどでブックマークに登録。下記のソースをコピーしてブックマークに登録してもOKです javascript:var%20b=document.body;if(b){_cb=function(s){void(window.prompt('Converted URI',s))};void(z=document.createElement('script'));void(z.src='http://remysh

  • My はてなブックマークランキング

    自分のはてなIDを入力してください。 通常の「最近の人気エントリー」に、自分がはてブに登録したタグを考慮したランキングが表示されます。

  • 個人サービスを作るコツ | ランサーズ社長日記

    いいね! 5 ツイート B! はてブ 477 Pocket 96 今、個人発サービスがアツイ。字幕inやSocialTune、コトノハなど人気サービスの一部には個人サービスが多い。その背景には、安い高性能マシン、何でも無料の開発環境、ウェブ上にある各種ノウハウ情報などがある。 個人的には、このような環境であれば、もっともっと個人発サービスが出てきてもよいと感じるのだが、それほどまで爆発的に増えているようには思えない。やはりそこには、誰でもできる超参入障壁の低い個人サービス、自由が多くなんでもできる個人サービスだからこその「自由の中の不自由」みたいなものがある。実際に作る時間を作るのは難しいし、開発をいつでもやめる自由もある。責任もない。飽きる。と現実にサービスを出すとなると大変なのである。 長々とひっぱったが、そんな個人サービスを作るコツを今までの経験から書き出してみた。 個人サービスをつ

  • 1