タグ

社会に関するkasimasi1003のブックマーク (15)

  • 現在の日本社会の状況をいかに捉えるか | ちきゅう座

    <岡磐男(おかもといわお):東洋大学名誉教授> 10日程前の『朝日新聞』(10月7日,金曜日,朝刊)には興味深い記事が掲載されていた。それは経団連会長の榊原定征氏による「『憲法は後でいい』経済最優先を提言、放置なら日消滅」の見出しのもとでの現状認識を公表したものだった。氏は今日の日経済の危機的状況について以下のような点を指摘していく。まず日のGDP(国内総生産)は1993年からの20年間で減少を続け、世界シェアにおいても低下したため国際社会における経済的プレゼンスは半減したこと、人口も減退しはじめ、2060年には国を支える生産年齢人口は現在の6割から5割に減る見通しであること、他方で年間の国の社会保障給付は増えつつあり国の予算を上回りつつあること、なかんずく高齢者向けのそれが大幅に増えこれに関連して医療費が増えているため国と地方を合わせた長期債務残高はGDPの2倍を超えつつある。こ

  • 代替え可能社会 | ちきゅう座

    <藤澤豊(ふじさわゆたか):ビジネス傭兵> 何時ごろから「高度大衆消費時代」と言われだしたのか?今や死語になった新聞用語なのか、思い出そうとしても、思い出せない。七十年代の初頭には使われていたと思うのだが、気になってWebで調べたら、たまげたことに、マルクスまで遡って共産主義と対比した説明まででてきた。 ウィキペディアでは、ヘンリー・フォードのT型フォードから始まって、日では史上においてという大層な前置きのあとに、月賦販売、通信販売、百貨店販売などの小売業の革新が大衆消費社会を引き起こしてきたという説明があった。 マルクスにまで戻ってにも驚いたが、T型フォードもってきたあげくが、大量生産を可能にした技術革新に触れずに流通にいってしまう。何をみて言ってるのかという気がする。Wikipedia(英語)なら、もうちょっとまともな説明もあるかと見てみたが、ウィキペディアからはWikipedia

  • Chim↑Pomが熱弁する結成からの10年と「全壊する個展」の意義 | CINRA

    2016.10.13 Thu Sponsored by Chim↑Pom『「また明日も観てくれるかな?」~So see you again tomorrow, too? ~』 アーティスト集団・Chim↑Pomによる新たなプロジェクト『「また明日も観てくれるかな?」~So see you again tomorrow, too?~』が、10月15日より開催される。テーマは「Scrap and Build」。新宿歌舞伎町の中心にある解体予定のビルを舞台に、国内では約3年ぶりとなる彼らの大規模個展と、豪華なゲストによる音楽ライブやパフォーマンスが2週間にわたって展開。会期終了後には展示作品もろともビルを解体し、そこから新たな作品を作る「全壊する展覧会」として構想されている。 昨年、グループ結成から10周年を迎え、近年では海外のアートシーンからも熱い視線を注がれているChim↑Pom。そんな彼ら

    Chim↑Pomが熱弁する結成からの10年と「全壊する個展」の意義 | CINRA
  • 憲法は、「二度と飢えた子供の顔は見たくない」ーこのたった一行でよい。 | ちきゅう座

    <澤藤統一郎:弁護士> 永六輔に続いて、大橋巨泉が亡くなった。その前には野坂昭如、小澤昭一、水木しげる、菅原文太、米倉斎加年、愛川欽也、あるいは松谷みよ子…。みんな、当然の如く、平和や戦後民主主義を大切にし、真っ当な積極的発言をしてきた人たち。直接に反権力や護憲を口にしないときにも、そのような雰囲気が滲み出る人たちであり、それが大衆からの支持を得ていた。この世代が去って行くことが実に淋しい。淋しいだけでなく、この世代の終焉とともに、日の社会が戦争の恐怖や平和・民主主義の貴重さを忘却していくことにならないだろうか。 永六輔は、「九条の会」ができたあと、半分これにあやかり、半分は対抗して、「ひとり九九条の会」を名乗っていた。憲法というものを真剣に考え、よく分かっている人だった。 「憲法議論でいうとね。第9条ばかりに目がいきがちだけど、条文の最後のほうの第99条には、憲法をまとめるように、『天

  • 大和書房・WEB連載〜言葉が鍛えられる場所 平川克美:第12回

    呟きと囁き 2011年の東日大震災と、原発事故のあと、ツイッターのタイムラインに流れてくる「呟き」は、それ以前とでは全く様相が異なっていた。 震災以前のツイッターは、お気楽な呟きをネットワークするソーシャルメディアだった。レストランで撮影した料理に、自慢気なコメントを付ける。 飼っているがどうした。 どこそこのラーメンが旨い。 こんな駄洒落を思いついた。 そして、 時々政治的な書き込み。 140字という制限のなかでは込み入ったことは書けない。当たり障りのない言葉を積み上げながら、ゆるいネットワークを作っていく。そのゆるさが、ユーザーに安心感を与えていた。140文字とは、ツイッターというソーシャルメディアを特徴付ける絶妙な文字制限でもあった。 お気軽で、あまり深刻な問題や複雑な問題については触れず、どうでもいいような、揮発性の強い情報が素早く交換される。それまで、字数制限のなかったブログ

  • 茂木健一郎 クオリア日記:  ある昼下がりの光景

    最近、昼下がりにある街を歩いていたら、ちょっとひやっとすることがあった。 道路脇の歩道を、歩いていた中年の女性と、自転車二台に乗ってやってきた中年の男性、女性がぶつかりそうになったのだ。 自転車は急ブレーキをかけてとまり、女性もびっくりした様子でからだをこわばらせたけれども、幸いぶつかることはなかった。 そこは、大型の店舗のある前で、人通りも多かったので、周囲のひとも、ひやっとして、でも、怪我がなかったようなので、ほっとした。 そうしたら、自転車に乗っていた男性が、女性を罵倒し始めたのだ。 「携帯をいじりながら歩いているから、そんなことになるんだろう!」 私だけでなくて、みんながびっくりして、中には、その男性をたしなめようと、何か言おうとしている人もいた。 よく考えたら、歩道を自転車が(かなりのスピードで走る)ということも、ルール違反かもしれない。 女性の方も、携帯を操作しながら歩くという

  • Vo.ゴッチの日記

  • Vo.ゴッチの日記

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

  • 本当のチベットの姿を考えてみてください:日経ビジネスオンライン

    1カ月以上前の話なのだが、大型書店の雑誌フロアで、ひときわ美しい写真装丁のチベット特集ムックがかなりの棚を占めて飾られているのを見かけた。「美しいチベットの未来」とサブタイトルがついた旅行誌だ。 この特集は一見、何の罪もないチベット旅行に見えるのだが、実は一部のチベット研究者や在日チベット人、あるいはチャイナウォッチャーからたいそう評判が悪い。というのも「まるで中国共産党の機関誌」と陰口がたたかれるほど、言う必要のないフリーチベット運動の批判が至るところにちりばめられているからだ。いわく「フリーチベットと叫ぶ演歌にも似た哀愁は絵空事のよう」「チベット支援団体はCIAの支援を受けている」…。 チベット圏で外国メディアが写真を撮ったり取材したりするのは、中国共産党当局の許可と監視、指導を受けなければならず、どうしてもチベット特集番組や特集記事は中国共産党側の立場で情報を発信せざるを得ない。

    本当のチベットの姿を考えてみてください:日経ビジネスオンライン
  • 共産党の専従職員は「蟹工船」状態だそうで - 非国民通信

    たまたま週刊新潮の中吊り広告が目に止まったのですが、ちょっと気になったので立ち読みしてきました。今週の特集は“【ワイド】現代「貧乏物語」”です。その中の一つは「▼蟹工船ブーム「共産党」の専従職員は「蟹工船」状態」、何となくわかるような気はしますが、さてどういう切り口なのかな、と。 共産党の入党者は近年まれに見る増加傾向なのですが、しかるに財政基盤の強化には繋がっていないそうです。党費として収入の1%を納めることにはなっているものの、低収入の入党者が多いために党費収入は党員数と違って増えていない、赤旗の発行部数も伸び悩み、その結果として党専従職員の待遇も悪化の一途にあることが伝えられています。仕事量は増える一方なのに、給料は増えないどころか遅滞も相継ぐとか…… とりあえず労働条件を基準に考えるなら、共産党も立派な「ブラック」のようです。この点、皆様はどう思われるでしょうか? 週刊新潮誌上では

  • M社の朝

    昨日の出来事だが、日のとあるMという大企業に行くことになった。 まず行きの地下鉄から何かがおかしい。S駅で乗ったときはまだ良かったが、O駅で何が変わったのか、突然大量の人間が入ってきた。「何だ、何が始まったのか」と思う暇も無く自分の体はぎゅっと押しつぶされてしまった。まるで身動きが取れなくなり、床に置いていたかばんが隣のサラリーマン(以下、佐藤)との間に挟まってしまったのだが、身動きが取れないのでかばんを拾い上げることもできない。僕のひじの関節が佐藤の脇腹に当たるようで、電車が揺れるたびに佐藤の口から軽いうめき声が聞こえる。僕もどうにかしたいのだが、体勢を変えることは出来ずどうしようもない。佐藤は歯をいしばり、僕に抗議の目を向けるでもなく目線を斜め下に落としたままぐっと耐えている。僕の左側の若い女性(以下、由紀子)は体をガードするためにドアに向けて立っているのだが、その後ろから佐藤が覆

    M社の朝
    kasimasi1003
    kasimasi1003 2007/02/22
    あるある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kasimasi1003
    kasimasi1003 2006/12/19
    交通問題。危険予測、想像力、優しさ、気持ちのゆとり、そういったものをもっと持ってほしいと願う。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000060-mai-soci

    kasimasi1003
    kasimasi1003 2006/05/20
    女性はまあともかく、W杯メンバーは4年前よりも黒髪が多くなったな、とは感じてました。
  • 1