タグ

universityに関するkaskzkasのブックマーク (3)

  • 諸外国の大学入学制度

    諸外国の大学入学制度 於. 教育再生実行会議 荒井克弘(大学入試センター) 2013/6/26 資料1-1 アメリカの大学入学制度 大学入学基準の統一的資格基準はない。 選抜に重視される資料 1 高校成績:履修科目の内容と成績 2 共通入学テストの成績:SAT or ACT 3 推薦書、エッセイ、インタビュー等 4 AP(Advanced Placement Program)の成績 ※資格選抜制:各大学が定めた基準(高校の成績、SATやACTの結果等)に達していれば入学許可。 1 2 13 20 8 50 78 72 91 46 9 7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2年制公立 2年制私立 4年制公立 4年制私立 競争選抜制 資格選抜制 開放入学制 (出典)College Board et al. 2002, Challenges in College Admission

  • インパクトファクターをつくったあの男が選ぶ世界の名著ベスト50

    ユージン・ガーフィールドと聞いて心当たりがなくとも、"Current Contents"(主要学術雑誌の目次総覧)、"Citation Index"(論文の引用・被引用の相互関係を示す索引誌)、そして"Impact Factor"(学術雑誌の影響度の指標のはずなのに、大学,学会や研究機関において業績評価への転用による誤用・悪用されている)をつくった男といえば、お分かりだろう。 学術文献の引用関係という、文献の内容が〈主〉とすれば〈従〉にすぎなかったものに光をあて(“The citation becomes the subject!”)、それを大量に収集・蓄積して再編集する、という実に単純な方法論は、やがて複雑に込み入り誰も見渡せなくなった知の世界の有り様を、たとえばその分野の研究の中心(最前線)とそのキーマンを、明晰に描き出すことになるのだが、最初から広く受け入れられた訳ではなかった。 そ

    インパクトファクターをつくったあの男が選ぶ世界の名著ベスト50
  • カルチャーラジオ 文学の世界|NHKラジオ第2 文化番組

    放送:木曜 20時30分~21時00分ラジオ第2) 再放送:金曜 10時~10時30分(ラジオ第2) 江戸庶民のカルチャー事情 講師:筑波大学大学院教授  綿抜豊昭 江戸時代、農村の生産力向上にともない経済的な余裕が生まれ、町人文化が花ひらきました。商人が経済的な実権をにぎり、庶民が文化を享受するばかりでなく、文化の担い手となっていったのです。 庶民が文芸を楽しむためには、一つには、それを提供する「出版社」、「屋」や「貸屋」が必要であり、またその一方で、庶民自身文字が読めるばかりでなく、基礎的な教養が必要でした。 識字率の高さを支えた社会はどのようなものだったのか、書物がどのように行き渡ったのか、江戸時代の社会的な背景をふまえつつ、庶民が楽しんだカルチャー事情について紹介していきます。 (クリックするとNHKサイトを離れます)

  • 1