ブックマーク論とはてなブックマークに関するkasousekaiのブックマーク (3)

  • 〜大ブロ式〜 - (2)はてなブックマークは(市民)参加型ジャーナリズムである

    というわけでいよいよ題。 ホントはソーシャルブックマークは、と言いたいとこなのだけどここではあえてはてなブックマークに限定する。 既に当ブログでは3回ソーシャルブックマークについて書いてきた。 ソーシャルブックマークのすすめ - ぶろしき ソーシャルブックマークの可能性 - ぶろしき ソーシャルブックマークとウェブログ図書館 - ぶろしき もうこれを書いている時には上で書いた「ジャーナリズムの定義」は頭にあったので(うまく説明はできなかったけど)オレははてなブックマークをずっとそういう目で見て考えていた。 まずはてなブックマークについて全然知らない人には ◆はてなブックマークのススメ - 北の大地から送る物欲日記 ◆はてなブックマークの可能性 - 北の大地から送る物欲日記 こちらがお勧め。タイトルがほぼ被っててびっくりなんですけど、ひじょ〜に分かりやすくまとめられています。 という事で以

    〜大ブロ式〜 - (2)はてなブックマークは(市民)参加型ジャーナリズムである
  • オレが SBM を躊躇(ちゅうちょ)する時を考える - 『斬(ざん)』

    ■説明セリフ在庫処分 - 一番最初にブックマークする人の心理について からの触発。オレがソーシャルブックマークをする場合(公開が前提)において、ブックマークするのをためらう時というのを考えてみた。 ・セルクマ(セルフブックマーク:自分の記事にブックマークする) ・1get (一番最初にブックマークする) ・ブックマーク常連人気ブロガー(サイト)の記事(GIGAZINE、アルファーなんちゃらと呼ばれてる方々など) ・エロ(アダルト含)系、グロ系、アイドル系のネタ ・著作権侵害ネタ(Youtubeやコラージュなど) ・電波な方の記事 ・喧嘩売ってる系の記事 ・プライベート関連モノ ・ストッパーになりそうなブックマーク ・時間帯が悪い (気が付いたら随時追加予定) 以下、それぞれ詳しく。 ◆セルクマ ・ほとんどしない。しても基的には、ブクマに対するお返事が主で、後で消すことがほとんど。理由は公

    オレが SBM を躊躇(ちゅうちょ)する時を考える - 『斬(ざん)』
  • 一生使えるはてなブックマークにするために

    外部コメントツールとしてのはてなブックマークの意義もあるっちゃあるだろうし、自分が気になった記事をぜんぶクリップしておくアーカイブツールとしての使い方も、ぜんぜん有意義なんだろうけど。 ハテブは資料として後々に活かせるよう使うのもアリです自分のブックマークは定期的に見直して整理する当該エントリの内容を思い出せるようなタギングとコメントをしておく半年後に自分のハテブ見て何のエントリかわからないのは資料価値がありません 自分のハテブてのはエントリタイトルとタグとコメントのことですしかもタイトルは誰かが勝手に編集する可能性もありますタグづくりとコメントはインデックスづくりなのです「これはひどい」は、「ひどい記事」なのか「ひどい話」なのかわかりませんその「design」タグは、「グラフィック」と「ユーザビリティ」のどっち?それ以外?100字以内の一言つぶやきエントリと10000文字を超える長文はタ

    一生使えるはてなブックマークにするために
  • 1