タグ

ブックマーク / tmatsuu.hatenadiary.org (6)

  • OpenSSH 5.7でサポートされた楕円DSAを試してみた - このブログはURLが変更になりました

    OpenSSH 5.7で楕円DSA(ECDSA)が使えるようになったらしい。 OpenSSH 5.7 released[LWN.net] OpenSSH 5.7 has been released. Some new features in this release include Elliptic Curve Cryptography modes for key exchange (ECDH) and host/user keys (ECDSA), a protocol extension to support a hard link operation added to sftp, new options for scp and ssh, and more. 早くもGentooにopenssh-5.7が降りてきたので早速楕円DSAを作ってみた。Gentooパネェ。 楕円DSAの作り方

    OpenSSH 5.7でサポートされた楕円DSAを試してみた - このブログはURLが変更になりました
    kasumani
    kasumani 2014/10/20
    OpenSSH 5.7でサポートされた楕円DSAを試してみた OpenSSH 5.7 has been released. Some new features in this release include Elliptic Curve Cryptography modes for key exchange (ECDH) and host/user keys (ECDSA), a protocol extension to support a hard link operation added to sftp, new optio
  • tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する - このブログはURLが変更になりました

    これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの8日目です。7日目はtaksatouさんのtmuxに独自機能を追加するでした。 tmuxには複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する設定が存在することをご存知でしょうか。その設定はsynchronize-panesです。 synchronize-panes [on | off] Duplicate input to any pane to all other panes in the same window (only for panes that are not in any special mode). これはウィンドウに対するオプションで、設定するとそのウィンドウ上のすべてのペインに対して一斉入力が可能になります。 動作例 実際に試してみます。ペインを2枚開き、片方のペインで tmux set-window-optio

    tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する - このブログはURLが変更になりました
    kasumani
    kasumani 2014/04/27
    tmuxで複数のペインに対して一斉に同じ文字を入力する これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの8日目です。7日目はtaksatouさんのtmuxに独自機能を追加するでした。 Tags: from Pocket April 27, 2014 at 02:49AM via IFTTT
  • オープンソースになったFC2ブログをDockerで構築してみた - このブログはURLが変更になりました

    FC2ブログがオープンソースになったと聞いたので、Dockerfileの作成練習も兼ねてDockerで構築してみた。ソースはこちら。 https://github.com/matsuu/docker-fc2blog/ ベースOSとしてCentOS版とUbuntu版を用意した。 工夫したこと Link Containerを使ってMySQLとApacheを接続している できるだけ環境変数でパラメータを渡せるようにした できるだけDockerfileファイルにすべて収まるようにした 複数のApache/MySQLが起動してもできるだけ大丈夫なように調整(かぶるのは外向けの80番ポートのみ) ここ数日で身につけたノウハウをすべて注ぎ込んでみた 作ってみてわかったこと FC2ブログのdomain(Cookie)周りがアレな実装なのでドメイン名を渡す必要があってアレ HTTP_HOSTを使うようにした

    オープンソースになったFC2ブログをDockerで構築してみた - このブログはURLが変更になりました
    kasumani
    kasumani 2014/03/22
    オープンソースになったFC2ブログをDockerで構築してみた FC2ブログがオープンソースになったと聞いたので、Dockerfileの作成練習も兼ねてDockerで構築してみた。ソースはこちら。 Tags: from Pocket March 22, 2014 at 02:26PM via IFTTT
  • さくらのクラウドでCoreOSを動かしてみた - このブログはURLが変更になりました

    最近になってようやくDockerに目覚めまして、番環境にDockerを使った場合の監視方法などを模索している今日このごろ。 ちょうどオープンソースカンファレンスでさくらのクラウドの2万円分無料クーポンをもらった*1ので、さくらのクラウドにGentooベース(のChromeOSベース)で有名なCoreOSを載せてDocker環境を構築してみた次第。さくらさんありがとう!ありがとう!ありがとう! どうすればCoreOSを構築できるか さくらのクラウドではKVM/QEMUを使用しており、CoreOSはQEMU用イメージを用意しているものの、ホスト側を操作できるわけではないのでこの方法は取れない。 そこでInstalling CoreOS to Diskを参考に構築することにした。 CoreOSを起動するサーバをまず用意する さくらのクラウドはDHCPIPアドレスが取得できず、またCoreOS

    さくらのクラウドでCoreOSを動かしてみた - このブログはURLが変更になりました
    kasumani
    kasumani 2014/03/18
    さくらのクラウドでCoreOSを動かしてみた 最近になってようやくDockerに目覚めまして、本番環境にDockerを使った場合の監視方法などを模索している今日このごろ。 Tags: from Pocket March 18, 2014 at 10:24PM via IFTTT
  • X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 - このブログはURLが変更になりました

    これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの21日目です。20日目はid:tmatsuuの最近のbyobuの動向についてでした。つまり連チャンです。 screenやtmuxには、いわゆるクリックボードに相当するバッファという機能があります。通常はscreenやtmuxの中で完結する機能ですが、それぞれ読み込み/書き出しができるので、XのクリップボードやOS Xのペーストボードと連携することが可能です。 ここでは、各環境とtmuxを連携する方法を紹介します。 LinuxなどのX環境のクリップボードとtmuxを連携する方法 xclipコマンドを使うことで簡単に連携することができます。 bind-key C-c run "tmux save-buffer - | xcopy -i" bind-key C-v run "xcopy -o | tmux load-buffer -

    X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 - このブログはURLが変更になりました
    kasumani
    kasumani 2014/03/08
    X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの21日目です。20日目はid:tmatsuuの最近のbyobuの動向についてでした。つまり連チャンです。 Tags: from P
  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
    kasumani
    kasumani 2014/01/02
    時代はGNU screenからtmuxへ GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 GNU screen風にキーカスタマイズも出来るけど、折角だからtmuxのキーマップに慣れましょう。いくつかピックアップ
  • 1