タグ

ラピュタに関するkatankoのブックマーク (2)

  • 天空の城ラピュタにおける「バルス」と TPS (tweets per second)

    特筆すべきTPS(tweets per second、一秒あたりのつぶやき数)について記録していきます。 2011/12/09、金曜特別ロードショー「天空の城ラピュタ」が放送された。 日語によるつぶやきは10秒平均の計算で最大11349TPS(tweets per second、一秒あたりのつぶやき数)、5分平均で最大2710TPSを記録した。海外を含めた世界全体では10秒平均の計算で最大14594TPS、5分平均で最大5979TPSを記録した。 なお、当方の測定はサンプリングに基づくものであり、正確な数値はツイッター社の発表を待ちたい。ただ、前回のあけおめTPSが6,939TPSで、今年一年で日国内のツイート数が2倍に成長していることからそれ程間違った値ではないと考える。次回のあけおめTPSも今回と同程度のTPSを記録することが予想される。 ツイッター社より公式発表がありました。なん

    天空の城ラピュタにおける「バルス」と TPS (tweets per second)
    katanko
    katanko 2011/12/10
    バルス
  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

  • 1