タグ

開発に関するkataringのブックマーク (4)

  • 楽天研究開発シンポジウムに行って、企業とアカデミアの関係について考えた - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日の楽天テクノロジーカンファレンス*1は開発部のお祭りという感じだったが、この研究開発シンポジウム*2 は楽天技術研究所*3 が主催するミニ学会みたいな感じだ。 まつもとさんの基調講演、研究発表、ポスターセッション、パネルディスカッションなど、学会のシンポジウムの形式そのもので、学会に行かなくても学会気分(?)が味わえるお得なイベントだった(笑)。 質疑応答も学会風の硬い感じで勉強会のQ&Aのようなノリとは微妙に違っていてそれはそれで面白かった。質問者も、所属を名乗った後、大変興味深い発表ありがとうございます、という枕詞を言ってから質問をするというフォーマットで、確かに昔からそーだったよなあと思った。 正直、研究者でもない一介のプログラマが平日の昼間に仕事をさぼって学会に行くというのはかなり敷居が高い。まあ、いろいろ御託をならべていないで行けばいいのであるが、学会員でもないし、そもそもふ

    楽天研究開発シンポジウムに行って、企業とアカデミアの関係について考えた - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 第2回 iPhone SDKの入手と設定 | gihyo.jp

    今回は、実際のiPhoneアプリ開発に必要なSDKの入手方法、さらにその基設定を中心に解説します。 iPhone SDKとは 第1回では、iPhoneの開発環境であるXcodeについて説明しました。そもそもXcodeは、基的にMac向けのアプリケーションを開発するためのツールです。そこで、これを使ってiPhoneアプリを開発するために「iPhone SDK」という開発キットを追加でインストールする必要があります。iPhone SDKをインストールすることで、XcodeからCocoa Touchを使ったり、開発中のアプリをMac上で動かすための「iPhone シミューレータ」を使ったりできるようになります。 また、あらかじめXcodeがインストールされていない場合でも、iPhone SDKをインストールする際にXcodeを一緒にインストールすることができます。まずはiPhone SDKの

    第2回 iPhone SDKの入手と設定 | gihyo.jp
  • 『コピー指向プログラミング』

    以前、「簡単コピー・プログラミングの罠」という記事で、コピー・プログラミングの危険性について書いた。ここでいうコピー・プログラミングとは、同じアプリケーション開発の中で、似た機能を量産するためにソースコードをコピーすることである。同記事には書いていないが、他にも、「バグがコピーされてしまう」問題や、ソースコードが無駄に大きくなるなどの問題もある。 そもそも、プログラミングでは「同じことを何度も書く」ということは避けるべきだ。その理由をあらためてここに書く必要もないだろう。同じことを何度も書かずに済ませるにはどうするか、ということは、構造化プログラミングからオブジェクト指向やアスペクト指向に至るまで、プログラミング技術の発展における重要な課題のひとつだったはずだ。 アプリケーションに固有の「業務ロジック(ビジネスロジック)」なども、開発プロジェクト内で共通化を行い、重複コードをなくすのが理想

    『コピー指向プログラミング』
  • Information Retrieval

    ■概要 インターネットの普及と商取引の電子化,および記憶メディアの発達に伴い,蓄積されるデータは指数関数的に増加してきている.これらの大規模データベースから意図する情報を適切に抽出するために検索エンジンの利用が欠かせなくなってきている. そこで,講義では検索エンジンの活用方法から,その実現に用いられているハッシングや2分木などのデータ構造を用いた情報検索技術を学ぶ.現在,検索エンジンには属性ごとの分類が行われたディレクトリ型とキーワードによる全文検索を行うキーワード型に分類される.これらの活用方法の違いや,各々のデータベースがどのようにして構築されているのか,実際の運用方法についても述べる.データベースの更新や分散管理技術を通して,インターネット検索エンジンだけではなく,より一般的な大容量の情報検索に求められる必要条件を理解する. 更に,消費者の属性情報と嗜好傾向となどのように,項目間

  • 1