タグ

mobileとsocietyに関するkathewのブックマーク (7)

  • スクエニが警視庁新宿警察署の「“ながらスマホ”防止キャンペーン」へ協力・参加。FFシリーズのキャラを使用した啓発イラストと動画を制作

    スクエニが警視庁新宿警察署の「“ながらスマホ”防止キャンペーン」へ協力・参加。FFシリーズのキャラを使用した啓発イラストと動画を制作 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは日(2018年6月1日),警視庁新宿警察署が実施する「“ながらスマホ”防止キャンペーン」への協力・参加を発表した。 スクウェア・エニックスは今回,キャンペーンへの協力の一環として,ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターを使用した啓発イラストおよび動画(30秒版,130秒版)を制作。 啓発イラストは“ながらスマホ”の危険性を伝えるチラシとして,新宿駅で日実施された警視庁新宿警察署および新宿防犯協会が主催するイベントにて配布され,啓発動画(30秒版)は,新宿駅近郊の街頭ビジョンで日以降順次放映される。動画は「市街地での歩きスマホ」「自転車,自動車,魔導アーマー運転中のスマホ」「会議,授業,ボスバトル中のスマ

    スクエニが警視庁新宿警察署の「“ながらスマホ”防止キャンペーン」へ協力・参加。FFシリーズのキャラを使用した啓発イラストと動画を制作
  • 夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)

    [全国高校総体(インターハイ)2024]フェンシング個人のエペ、新潟県勢4人は決勝トーナメント進出ならず

    夜9時から家でスマホ・携帯禁止 愛知・刈谷、全小中学校が対象 - 47NEWS(よんななニュース)
    kathew
    kathew 2014/03/17
    子供からしたら「ゲームは1日1時間」的な…
  • 10~17歳の6割、携帯電話保有 ネット利用は2時間:朝日新聞デジタル

    10~17歳の子どもの6割がスマートフォンなどの携帯電話を持ち、1日に平均2時間近くインターネットを使っている――。内閣府が19日、そんな調査結果を公表した。 今年度の調査は昨年11~12月に、10~17歳の子どもを対象に実施。約1800人から回答を得た。 携帯電話を持つ割合は60%で、前年度より5ポイント上がった。小中高別にみると小学生で37%、中学生は52%、高校生は97%に達した。3年前と比べると、中高生の保有率はほぼ横ばいだが、小学生では2倍近くに伸びた。年齢が低い子への普及が進んでいる。

    kathew
    kathew 2014/02/19
    そろそろ沈静化していたと思っていた子供による高額課金トラブルがまた再燃しそうな予感
  • 病室・診察室、携帯OKに…誤作動の恐れ低く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電波環境協議会(会長=上(かみ)芳夫・電気通信大名誉教授)が6月をめどに新たな指針を医療機関に周知する。現在、病院内では携帯電話の電源を切ることが求められる場合が多い。新ルールでは、医療機器から離れた病室や診察室などでの携帯電話の使用は認める方向だ。 協議会には総務省や厚生労働省、有識者、通信・医療機器業界が参加し、携帯電話の電波が与える影響などを検討している。1997年には「携帯電話の電波が医療機器の誤作動を招くおそれがある」として、手術室などに限らず、診察室や廊下など病院内では電源を切るべきだとの指針をまとめた。指針に従う義務はないものの、現在も多くの医療機関は当時の指針に基づいてルールを作って運用している。 協議会がルールを見直すのは、携帯電話の電波は以前より弱くても、遠くまで届くようになったほか、人工呼吸器や、人工透析などに使う医療機器も、電波の影響を受けにくくする対策が進み、誤作

  • 中学生 スマホ利用時間長いほど成績悪い傾向 NHKニュース

    勉強時間が同じでもスマートフォンを利用する時間が長い中学生ほど成績が悪い傾向にあることが、仙台市の教育委員会と東北大学の共同研究で分かりました。 仙台市教育委員会と脳科学が専門で東北大学の川島隆太教授の共同研究グループは、ことし4月、仙台市内の中学校に通うおよそ2万4000人を対象に、スマートフォンやパソコンなどの利用時間、それに勉強時間などについてアンケートを行いました。 グループでは、アンケートと学力検査の結果を基に調べたところ、1日当たりの勉強時間が同じ生徒でも、スマートフォンの利用時間が長いほど、学力検査の点数が低い傾向にあることが分かったということです。 具体的には、1日に2時間以上勉強すると答えた生徒のうち、スマートフォンの利用時間が1時間未満と答えた生徒について数学の平均点は75点だった一方で、3時間以上利用すると答えた生徒の平均点は61.2点と10点以上、差があったというこ

    中学生 スマホ利用時間長いほど成績悪い傾向 NHKニュース
    kathew
    kathew 2013/12/19
    スマホに限らず、何かにどっぷりハマったら勉学に影響出やすいお年ごろ。私にも覚えがある
  • スマホ購入時のトラブル 全国で相次ぐ NHKニュース

    スマートフォンを購入する際、音楽や動画などのオプションサービスを半ば強制的に契約させられた、などといったトラブルが、全国で相次いでいることが分かりました。 国民生活センターによりますと、スマートフォンの購入を巡るトラブルの相談は急増していて、先月末までの8か月間に4300件余りと、前の年の同じ時期の1.5倍ほどになっています。 相談の内容は、「不要なオプションサービスに強制的に加入させられ、料金を支払わされた」とか、「写真を表示するディスプレーなど、別の商品を一緒に購入させられた」などというものです。 先月、新型のiPhoneを購入した大阪市の30代の男性は、動画や音楽が利用し放題になるサービスなど10種類のオプションに強制的に加入させられたということです。 無料期間が終わると、毎月、合わせて5395円かかる契約内容で、加入したことで端末の割り引きなどはなかったということです。 この男性は

  • 「無料で遊べる」携帯ゲーム高額請求相次ぐ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    「無料で遊べる」とうたう大手携帯ゲームサイトから高額な情報料を請求され、トラブルになるケースが相次いでいる。 5歳の子どもが親の携帯電話で遊ぶうち、10万円もの高額アイテムを購入してしまった事例も。親は電話料金に上乗せされた請求を見て初めて気付くことが多いという。国民生活センターは携帯電話会社などに対し、高額請求の場合は一時的に請求を止めて調べるなどの改善策を求めた。 山形県内の主婦(37)が、ソフトバンクモバイルからの請求金額が急増したことに気づいたのは今年5月。明細には「情報コンテンツ料 4万5150円」とある。小学3年生の長男(9)に聞くと、大手サイト「グリー」で自分の分身(アバター)を飾るアイテムを買っていたという。 ゲームは原則無料だが、アバターを飾ったり、ゲームを有利に進めたりするための特別アイテムは有料で、1点5250円するものもある。テレビコマーシャルでは「無料で遊び

    kathew
    kathew 2009/10/11
    これで返金に応じられるのは、実際に物を消費しないコンテンツならではか
  • 1