2021年4月20日のブックマーク (3件)

  • チーバくんばっかずるい! 都道府県キャラクターを考える会

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:別々に買い物をしたのに「袋まとめますか?」と言われた 〜三組の双子に話を聞いた〜 > 個人サイト のばなし チーバくんばっかずるい 改めて眺めても唸るキャラクターとしての完成度である。でも、千葉のシルエットばっかりフィーチャーされてずるい! 千葉県マスコットキャラクター「チーバくん」(千葉県公式webサイトより) そう思っていた矢先、古生物学者である中島 保寿先生が東京都をシーラカンスに見立ててているツイートを見かけたのだ。 こうしちゃいられない!先生、ふたりで都道府県のキャラクターを勝手に決めませんか! 都道府県キャラクターを勝手に考えよう と、いうわけで2021年4月、ここに都道府県キャラクターを考える会が発足された。 日のメンバー。左が中島

    チーバくんばっかずるい! 都道府県キャラクターを考える会
    kato7go
    kato7go 2021/04/20
    徳島は犬の横顔に似てると思うのですがどうでしょう。
  • 『Days Gone』のディレクターが「ゲームが好きなら定価で買ってほしい」と発言

    「視聴者が興味を持つかもしれない事柄について意見があります、中には怒る人もいるかもしれませんが」とガービンは返し、「ゲームが好きなら、定価で買ってほしい。ゲームをセールで買ったとかPS Plusで手に入れたなどと話すゲーマーを見た回数は数え切れない」と続けた。 それに対してジャッフェは、好きかどうかはプレイして初めて分かるのではないかと返した。 「そうではなくて、ただ私が言いたいのは、発売時に買わなかったゲームの続編が出なかったとしても文句を言わないでほしいということ」とガービンは述べ、「例えば、『ゴッド・オブ・ウォー』は発売時に何百万も売り上げただろうけど、『Days Gone』はそうではなかった。開発者個人としては、ソニーとは仕事をしていないので、どれくらい売れればいいのかは分からないが」と語った。 続けてガービンは、過去にPSP用ゲーム『Syphon Filter: Dark Mi

    『Days Gone』のディレクターが「ゲームが好きなら定価で買ってほしい」と発言
    kato7go
    kato7go 2021/04/20
    確かに今は安売りしすぎ。中古よりは利益が出るんだろうけど。
  • Roots of 電気グルーヴ -俺っちの音故郷- | BE AT TOKYO - BE AT TOKYO

    2021.4.19 このプロジェクトは、今年で結成32年を迎える電気グルーヴが、毎回自身のルーツとなった音楽アーティストについてゆるーく話していく映像コンテンツです。第1回目は、高校時代に衝撃を受けたというNew Orderについて。ご存知、前身はJoy Division。80年代のUK音楽シーンを代表する存在であり、今もなおその鮮烈なスタイルでシーンを魅了し続ける最重要バンドの魅力に迫ります。 ARTIST 電気グルーヴ 1989年、石野卓球とピエール瀧らが中心となり結成。1991年、メジャーデビュー。1995年頃より、海外でも精力的に活動を開始。2001年、石野卓球主宰の国内最大級屋内ダンスフェスティバル「WIRE01」のステージを最後に活動休止。それぞれのソロ活動を経て、2004年に活動を再開。以後、継続的に作品のリリースやライブを行う。2015年、これまでの活動を総括したドキュメン

    Roots of 電気グルーヴ -俺っちの音故郷- | BE AT TOKYO - BE AT TOKYO
    kato7go
    kato7go 2021/04/20
    New Orderを語ると言いながら動画の半分以上が無駄話で最高。