タグ

アメリカに関するkatsumushiのブックマーク (7)

  • 研究留学ガイド:アメリカの税金と確定申告の基本

    米国公認会計士である若菜雅幸さん(IRS Representative (CAF) #03-0084376R)にアメリカの税金と確定申告に関して基的なことをお話しして頂きました。 下記の内容の文責は若菜さんにあります。質問は直接若菜さんが受けて下さるそうですので、Taxhelp@wakanacpa.comあてにお願いいたします。詳しい情報は若菜さんが作られているウェブサイトhttp://www.wakanacpa.com/にもありますので、参考にしてください。 ■日との大きな違い 日における確定申告は、多くの場合で雇用主が源泉徴収をし、年末調整を行なってくれるため、個人で手続きを行なうことは稀であるといえます。ただ、逆にいうと日の場合は、節税の可能性が少ないともいえます。一方、米国においては、個人で申告を行なうことが義務付けられているため、非常に多くの節税の可能性があり、また税金対

    katsumushi
    katsumushi 2013/02/19
    「アメリカの税金と確定申告の基本」
  • アメリカの寄付の考え方 - Ockham’s Razor for Engineers

    Campaign | Boston University最近卒業後、初めて出身校に寄付をしました。といっても、オンライン経由でたったの10ドル。極めてカジュアル、とても小額。 同じ卒業生の友人に言わせると「10ドルとか小額でいいので寄付を続けることが大切、そうすると自分の出た大学の価値が上がることに貢献できるよ」。そうそう、最近大学から送られてきた卒業生向け雑誌にも、彼の名前が載ってました。小額でも、とにかく寄付した人の名前は、雑誌にきちんと小さく載ります*1。その名簿、彼らの卒業年度を見てると、2008とか2011とかゴロゴロしてるので、割と卒業直後から寄付をさくっとする人が多め。 Boston University Campaign Donation Form使ったのはこのサイトです。Give onlineとかえらいことタイトルがダイレクトですね。てか卒業してから、しょっちゅう寄付クレ

    katsumushi
    katsumushi 2012/11/12
    「アメリカの寄付の考え方 - Ockham’s Razor for Engineers」
  • 篠原稔のアメリカ人プロフェッサー生活 - livedoor Blog(ブログ)

    アメリカに来て家庭を持ったり子育てをしながらプロフェッサー生活を続けている人達は,それぞれ事情や考え方が異なるだろうし,大切にしていることや意識していることも異なるであろう. 自分の自己実現("ワガママ" と読まれることもある)のために連れてきた責任のある身として大切にしてきたことは,家族それぞれがアメリカで自己実現(じこじつげん)でき,「アメリカで,この家族で暮らして良かった!」と思える毎日を過ごしそれが将来の礎となるよう,導いたりサポートしたりするという意識と行動である.

  • なぜアメリカ人は走らないのか:Why Americans don't run

    One thing that bothered me living in America was that people don't run in whatever situation. In Hollywoood movies, even when a huge asteroid is about to hit and destroy all humans, Mr. President just walk.  In America, they teach students "leaders don't run, they walk." On crosswalk, pedestrians never ever run.  I was a bit upset first because, in Japan, you're good if you rush, making drivers wa

    なぜアメリカ人は走らないのか:Why Americans don't run
    katsumushi
    katsumushi 2012/07/28
    「Long Tail World: なぜアメリカ人は走らないのか:Why Americans...」
  • Home - American Go Association

    All US Go Congress Ratings Posted! Open and Seniors posted today. View ratings Welcome to the American Go Association Go is a game with just a few simple rules that is fun for all ages. Rich with 3,000 years of tradition, it is also the most modern of games that develops strategic and spatial thinking useful at school, work and in everyday life. The member chapters of the AGA promote the game acro

    Home - American Go Association
    katsumushi
    katsumushi 2012/03/08
    アメリカの囲碁協会。
  • 研究留学ガイド:Jビザの取得(基本編)

    アメリカに研究目的で留学する多くの方がJビザを取得することになると思いますので、Jビザについて説明します。 <注意> 以下の説明は米国大使館から取り寄せた説明書などに基づいて、できるだけ正確に記述したつもりですが、内容について私が保証するものではありません。必ず、自分で問い合わせてからビザの手続きを始めて下さい。Visa Information Line 03-5354-4033(クレジットカードによる課金)に電話すれば、最新の情報が入手できます。 <注意> 2003年8月1日より、非移民ビザの申請方法が大きく変わっています、まだ情報が断片的な部分がありますので、What's new!でお伝えする最新情報をチェックして頂くとともに、以下の公式サイトを常にチェックして下さい。 東京 http://japan.usembassy.gov/j/tvisaj-main.html 大阪 http:/

  • アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks

    昨夜は、たまたま入手したハーヴァード大学燕京研究所の出版物の著者の一人である日系人について調べていたが、恐ろしいことにネットだけで遺族の住所や電話番号までわかってしまった。人は一応ハーヴァードやエールで教育を受けておりワシントンDCの American University の教授ではあったが(1912年生−1978年没)、著書は、その共著であるものと、単著は学位論文しかない。研究者というよりは、単なる大学教授であるから、普通にはヒットしないのだが、アメリカの国勢調査は70年経つと公開されるので誰でもアクセスできたのだ。(そこから情報を繋いだ。) そのとき思い出したことを書く。東欧から来た人たちは、19世紀から第二次世界大戦後も、多くが自分の名前のローマ字表記で悩み、面倒なので、西欧の該当する名前とか、西欧風の名前に変えてしまった者も多い。前者はヴァッセルマンがウォーターマンなどで、後者

    アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks
    katsumushi
    katsumushi 2011/01/24
    「 アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks」
  • 1