ブックマーク / rico-ysan.hatenablog.com (20)

  • 祝☆200記事 娘の離乳食についてまとめてみた - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 記事で200記事となりました。 50ごとに自分なりのまとめをしていますので、記事もまとめ記事とさせていただきます。 ここ最近大阪の状況が良くないということで、ニュース記事が多くなっています。 また、娘がますます目が離せないようになってきており、Y子さんの成長から考えさせられるシリーズもよく書いているように思います。 コロナ禍における学校の状況を出来る限り把握しておくこと、娘の成長から保護者さんの気持ちに近づくこと、これらが最近の私のメインテーマになっているような気がします。 ニュースに関してはどんどん新しい情報が出ますので、今回は【育児×教員】シリーズで、Y子さんの離乳についてふりかえろうと思います。 よければお付き合いください。 過去記事がこちら。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com rico-y

    祝☆200記事 娘の離乳食についてまとめてみた - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/04/21
    200記事おめでとうございます😊
  • とめ、はねで1年生に0点【気になるニュース㉘】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 3日続けてニュースの話題なんですが。 www.nishinippon.co.jp これは結構賛否ある内容なんですよね。 完全に個人的な意見なので、教員全般がこう思っている、こうしている、というわけではないのは前提で書きますが。 私の場合、『指導をした上で書けていなければ』バツにします。 ただし、上の記事でもある通り『国語の場合』です。 例えば、算数や理科、社会などではバツにはしません。 字を直す程度です。 文字の正しさを求めている場合と、そうでない場合で使い分けているという感じでしょうか。 これに関しては、なぜそのように分けているのかもクラスの人たちには説明します。 そうでなければ、何で×にされるのかわからずに混乱しますからね。 その上で、国語以外では「厳密に言うと字は違うからね。」という意味で直しだけします。 上の記事でも書かれていますが、『正しい字体であることを前

    とめ、はねで1年生に0点【気になるニュース㉘】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/04/05
    国語の時間は厳しめ! その他は易しめ! 賛成です😆😆
  • 東日本大震災から10年が経ちました - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日は3月11日。 東日大震災から10年です。 Yさんが住んでいる地域は、揺れを感じるか感じないかという程度で、直接的な被害はありませんでした。 10年前の今日はまだ大学生で、バイト中だったことを覚えています。 15時前、お昼の忙しさがひと段落したときでした。 お客さんが「東北で大きい地震や!」と騒ぎ出し、店員たちですぐにニュースをチェック。想像以上の地震でした。 それからしばらくはニュースを見るのが辛く、でも知っておかないといけないこともあるという思いもあり、悶々としていました。 何か出来ることはないか、ずっと考えていました。 募金?ボランティア?物資を送る? ただ、1人の大学生に出来ることは限られており、結局動けずにいました。 そんなある日、Yさんの住んでいる地域で『被災地へ行って作業をするボランティア』を募集しているという情報を得ました。 コレだ!と思い、すぐ

    東日本大震災から10年が経ちました - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/03/12
    行動に移されてすごい!です。 当時の記憶がよみがえります。
  • 実は○○なんです。から築かれる関係もあるよ - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「告白します」。 っ当〜に大したことではないんですが。 少し前に書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com この記事の中で、Yさんの好きなものをつらつら書き連ねている箇所があります。 そのレパートリーの中に『うつぼ』とあるんですね。 ブログを読んでくれている知り合いから、「バレーとか宮下遥が好きなのは知ってる。ねこ好きも見てたらわかる。ただ『うつぼ』って何やねん。気持ち悪いな。」と連絡がきまして。 実はYさん、水中の気持ち悪い生き物やドデカい生き物が好きなんです。 これも学級通信でよく書いていましたので、クラスの人たちは知っています。 他にも… ダイオウグソクムシ、ハンマーヘッドシャーク、ジンベエザメ、ラブカ、ピラルク、アリゲーターガー、リュウグウノツカイ、マンボウ、などなど。 大好きなんですよね〜。 デカいというだけで、何だか

    実は○○なんです。から築かれる関係もあるよ - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/02/25
    うつぼですかー。いいですね! 私は”なまず”が好きです!
  • 大学入学共通テストに関して小学校教員が意識しておくべきこと - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今日から2日間、大学入学共通テストが実施されます。 初実施がコロナ禍ということで、受験生のみなさんは大変な思いをされていることでしょう。Yさん全く関係ないですが、遠くから応援しています。 さて、この大学入学共通テスト、今までのセンター試験と何が違うのでしょうか。 いろいろな場で目にすることがあるので、違いをご存じの方も多いと思いますが、Yさんが気になったのは以下の2点です。 1.『英語』のリーディングとリスニングの配点比率が1:1になる 2020年のセンター試験までは、リーディング80%・リスニング20%の比率だったと記憶しています。これが50%ずつになるわけです。 2.『知識』『技能』だけでなく、『思考力』『判断力』『表現力』が問われる 知っていれば解ける問題ばかりではなくなるようです。考える力、さらにはそれをアウトプットしていく力を伸ばしていく必要があります。 な

    大学入学共通テストに関して小学校教員が意識しておくべきこと - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/16
    思考力、判断力、表現力が問われるテストってどういうものなのか気になります。それにしても、小学校の先生が大学入試を意識されているなんてすごいです!😊
  • 【学級経営①】自分を客観視するための指導法 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 昨日書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com 今週のお題「大人になったなと感じるとき」に沿って書かせていただきました。 その中で、自分を客観視出来ないと大人とは言えないのではないかという持論を展開させていただきました。この点について、クラスでどのように指導していたのかを紹介したいと思います。 (1)自分を客観視するとは? (2)やってしまいがちな指導法 (3)Yさんが実践している指導法 (4)まとめ (1)自分を客観視するとは? 自分を客観視することが出来る。 『周りから自分はどう見えているのか』を考えられるかどうかが、客観視出来ているかのポイントになります。これが出来ないと、自分勝手な振る舞いになりがちです。 と、昨日の記事に書きました。 『自分が自分の行動をどう考えるか』ではなく『相手からどう捉えられているか』に焦点を当てなければなり

    【学級経営①】自分を客観視するための指導法 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/14
    なるほどー!勉強になります😊 「自分がされたらどうおもう?」ってつい言ってしまってました。
  • 祝☆100記事 おすすめコラム5選 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 ブログを始めて早3か月。 記事で100記事目となりました。 嬉しい(∩´∀`)∩ 50記事達成のときにも書きましたが、Yさんは小学校教員という仕事が大好きで、育休中の現在も隙あらば教育に関することを考えています。完全に教育オタクです。マニアックな記事も多いと思いますが、見ていただきありがとうございます。毎日交流させていただく方も増えてきて当に嬉しいです。 今後ともよろしくお願いいたします。 今回は、過去100記事の中でYさんが特に好きなコラム記事を5つ紹介したいと思います。指導法記事も好きなんですが、最近は思ったことをつらつら書くのも楽しいなと思い始めているので、今回はコラムに絞ってみます。 完全に自己満足ですみません。 (1)『謝ることって大事だよね』という話 (2)『心から感謝している担任の先生』の話 (3)『35人学級について考えてみた』ときの話 (4)『楽

    祝☆100記事 おすすめコラム5選 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/13
    100記事おめでとうございます! これからも楽しみにしてます!😊
  • 大人とはどういう人を指すのか考えてみた - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「大人になったなと感じるとき」。 昨日は成人の日でしたね。 新成人のみなさん、おめでとうございます。 さて、今週のお題、大人になったと感じるとき。 いつでしょうね。 20歳になったら大人? 働き出したら大人? 結婚したら大人? 子どもが産まれて親になったら大人? 個人的には全てNOです。 今回は、Yさんが『この人は大人だなあと感じる点』を挙げてみます。 それはそのまま、クラスでも指導している内容になります。 要するに、これは出来るようにならないといけないよと思っている点です。 一言で大人と言ってもいろいろな面があると思うので、人との関係に絞って3点挙げていきます。 1.自分の発言が周りにどういう影響を与えるか考えてから話すことが出来る。 正しいことを言うだけが全てではないと理解出来るかどうかが大切です。幼い人ほど、周りのことを考えずに正しいことのみを口にし、

    大人とはどういう人を指すのか考えてみた - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/12
    どれも大切!ですね。特に1番目、私も気をつけねばと思いました。😊
  • 緊急事態宣言発令。学校は?【気になるニュース⑨】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 昨日、緊急事態宣言出ましたね。 news.yahoo.co.jp Yさんは対象の都道府県在住ではないのですが、用心するに越したことはないので引き続き自粛生活です。 Yさんの場合、当たり前のことですが、この4つは常に守るようにしています。 そもそも、基的には料品や日用品の買い出しくらいしか出かけていませんでした。最近の状況を見ていると、しばらくはそれらも全てネットや生協に頼った方が良いなという気がしています。配達員さんには感謝しかありません。 さて題です。 学校は今のところ休校にならないということですが、おそらく賛否あるでしょうね。 現役で働いておられる先生方は、1年の学習内容を終えるための授業、毎日の消毒作業、行事内容の改善など、例年とは比べものにならないほど大変な思いをして働いておられます。育休中で家にいるYさんは、当に頭が下がります。 それでも、保護者の方

    緊急事態宣言発令。学校は?【気になるニュース⑨】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/09
    全員にとってベストな方法はない、ってその通りだと思います! その中で先生方も頑張られていて頭が下がります😣
  • 小学生がなりたい職業ランキング【気になるニュース⑧】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 2020年小学生がなりたい職業ランキングが発表されたようです。 news.yahoo.co.jp 男女別に抜粋してみました。 『ユーチューバー』の人気は相変わらずですね。 小学生でも動画をアップしている人は多く、時代だな〜と感じます。 しかし、『動画をアップしていることを親が知らない』『個人情報になり得ることを発信してしまう』等の問題は多々起こっていたので、教員としても(今後)親としても気をつけていかないといけないなと思います。 嬉しいことに、女の子の7位に『学校の先生』がランクインしていますね。 余談ですが、Yさんのクラスでは毎年「小学校の先生になりたい!」と言ってくれる子が出てきます。「何で?」と聞くと、「だってY先生いつもめっちゃ楽しそうやん。」と。どうやらクラスの人にはそのように見えているようです。ありがたいですね。実際楽しいですし。 さらに、2020年は医療

    小学生がなりたい職業ランキング【気になるニュース⑧】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/07
    プログラマーとかユーチューバーとかが上にあって、時代は変わったなーと思います😊
  • 【おすすめ本⑭】『おもちのきもち』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今回は、をおすすめするシリーズ第14弾です。 第14回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おもちのきもち』 作:かがくい ひろし ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お正月に読みたい絵をいくつか紹介していきたいと思います。 (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? お正月に必ず見かける『かがみもち』。おもちに気持ちなんてあるのでしょうか。 それが実はあるのです。ぺったんぺったんとたたかれ、のばされ、ちぎられ…いつべられるのかもわからない。 とうとうかがみもちは逃げ出します。どこへ、どうやって進んで行くのでしょうか。 『かがみもち』に親しみをもってしまう、そんなお話です。 (2)おすすめポイント お正月に必ず見かける『かがみもち』に興味をもつことが出来る。 物語になっているので、どの学年でも読みやすい。 おもち

    【おすすめ本⑭】『おもちのきもち』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2021/01/02
    おもちのきもち、知りたいです!! ものに心があると思うと楽しいですね😊
  • 【小ネタ集⑪】遊び:限られた時間で頭をフル回転させよう!『制限時間しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第11回は、全学年で取り組める『制限時間しりとり』です。1週間ぶりに『しりとり』の小ネタです。 『しりとり』はとても使える遊びで、まだまだいろいろなバージョンがあるので、ちょこちょこ紹介していこうと思います。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『制限時間しりとり』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『制限時間しりとり』とは その名の通り、しりとりに制限時間を設ける、ただそれだけのゲームです。 1.2年生は10秒以内、3.4年生は5秒以内、5.6年生は3秒以内など、学年ごとに秒数を変えると異学年でも楽しめます。 クラスで取り組むときも、だんだん制限時間を短くしていくと盛り上がります。 (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) 1.ルールの確認をする

    【小ネタ集⑪】遊び:限られた時間で頭をフル回転させよう!『制限時間しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/14
    大人でも楽しめそう!です😊
  • 【育児×教員②】『親御さんと一緒に』クラスの人のことを考えられるようになりたいな - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 先日こんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com Yさんには乳児の娘『Y子さん』がいます。 今週月曜日の段階で、首はもうしっかり座っているけれど、寝返りはまだ成功せず。下半身はしっかり回っているので、後は頭を起こすだけという状態でした。 そんなY子さんが、昨日とうとう寝返りに成功しました。 感動するYさん。 しばらくして、今までのクラスの保護者さんたちのことを考えてしまいました。 こういう成長の瞬間を1つひとつ喜びながら、育ててこられたんだなと。 親ってすごいな…と。 担任時代のYさんは、クラスの人のことを『少なくとも親御さんの次くらいには真剣に考えている』と思っていました。それくらい全力で、教員という仕事に取り組んできたつもりでした。 今考えると、自惚れもいいところです。 そもそも親の次っていうのが違いました。 比べるものではなかったで

    【育児×教員②】『親御さんと一緒に』クラスの人のことを考えられるようになりたいな - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/12
    寝返り、ほんとかわいいですよね!!😊
  • 【小ネタ集⑩】遊び:想像力&推測力が大事!『Yes!No!ゲーム』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第10回は、全学年で取り組める『Yes!No!ゲーム』です。 このゲーム、大人でもめちゃくちゃ楽しめます。 実際Yさんも、一時期友人とやっていました。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『Yes!No!ゲーム』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『Yes!No!ゲーム』とは 出題者が想像しているものを当てるゲームです。解答者は『Yes』か『No』で答えられる質問をくりかえし、答えを絞っていきます。正解した人の勝利です。 (例)出題者が想像しているもの【鉛筆】 それは生きていますか? 「No」 それはべられますか? 「No」 あなたはそれを持っていますか? 「Yes」 それは学校で使いますか? 「Yes」 授業中ですか?「Yes」 字を書くときに

    【小ネタ集⑩】遊び:想像力&推測力が大事!『Yes!No!ゲーム』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/10
    小さい子供でも楽しめそう!!ですね😊
  • 自分で自分を褒めてあげることも大事だよね - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「自分にご褒美」で、1つ思い出した出来事があるので、今日はそのことについて書こうと思います。 以前Yさんのクラスに、それはそれは活発でやんちゃな男の子がいました。 よく動くので周りの人にぶつかりまくるのですが、人はぶつかろうと思ってぶつかっているわけではないので、「俺じゃない!俺悪くない!」の一点張り。一事が万事そんな調子で、新しいクラスになってすぐに、周りから苦情が出始めてしまいました。 周りの人の訴えを人に伝えても「俺知らん!」、前にもこんなことあったでしょう?と聞いても「知らん!覚えてない!」。 このままではクラスに馴染めないと感じたYさんは、まずは自分がやったことを認めることから指導を始めました。また、同じことが何回も続いていることを意識させるために、紙に書いて文字として見せ、それを残しておくようにしました。 すると、しばらくして「俺あかんな。嫌

    自分で自分を褒めてあげることも大事だよね - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/08
    教育者として素晴らしいです😊 その子も素直で、それを引き出す先生。
  • 【小ネタ集⑧】社会:都道府県や国名を楽しく覚えよう!『地名しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第8回は、高学年の社会で取り組める『地名しりとり』です。 Yさんのクラスでは、社会の時間だけではなく、室内の遊びとしても取り組んでいました。 地図帳を使うことを前提としているので、対象は4年生以上になるかと思います。 『しりとり』はとても使える遊びで、今回の『地名しりとり』以外にもいろいろなバージョンがあるので、ちょこちょこ紹介していこうと思います。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『地名しりとり』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『地名しりとり』とは 地名のみでしりとりをする、ただそれだけのゲームです。ただし、地図帳を見ながら参加して良いものとします。国名だけでなく、都市名も可なので、担任でも「それどこ!?」みたいな地名が出てくることが多く

    【小ネタ集⑧】社会:都道府県や国名を楽しく覚えよう!『地名しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    なるほどー。コミュニケーションとるのに良さそうですね!地名は覚えたら絶対大人になって便利ですし♪ ありがとうございます。
  • 「教育に生涯を捧げるのであれば、学び続ける覚悟をしなさい。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「感謝したいこと」。 「こんなんありすぎて1記事で終わるわけないやん!」(3回目) 感謝の気持ちは尽きませんが、今日で最後となります(お付き合いいただきありがとうございます。) 最終日の今日感謝したいのは、大学時代の恩師C先生。 前回の記事でも書きましたが、Yさんはかなり傲慢な性格をしていました(おい)。 rico-ysan.hatenablog.com そんなYさんが大学時代もっとも慕っていたC先生。 3年生以降はC先生の研究室で学ばせていただいていました。 Yさんが3年生で教育実習に通っていたときのことです。 Yさんが授業をするということで、C先生が見に来てくださいました。 授業は滞りなく進み、Yさん自身はなかなか上手くいったと思っていました。 しかし、放課後の反省会で、校長先生から長時間の厳しい指導を受けたのです。 帰り道、Yさんは結構ショックを受けて

    「教育に生涯を捧げるのであれば、学び続ける覚悟をしなさい。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/03
    私が通っていた公立高校の先生の多くは先生自身の時間つぶしのような授業でした。そんな中、熱心に最新の情報を入手され教育に取り組まれている先生がいらっしゃいました。常に向上心をもつって大切ですよね♪
  • 「自分は仕事が出来ていると思うな、周りにそうさせてもらってるんだ。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「感謝したいこと」。 「こんなんありすぎて1記事で終わるわけないやん!」(2回目) ということで、今日感謝したいのは先輩教員B先生。 昨日紹介したA先生は小学校時代の先生ですが(下記参照)、B先生は働き出してから出会った先生で、Yさんが今より若かった頃に関わりがありました。 rico-ysan.hatenablog.com 教員になりたてのYさんは、それはそれは好き勝手していまして、自分のクラスのために良いと思うことは何でも取り入れておりました。 それだけ聞けば情熱のある良い先生のように聞こえますが、学校というものはチームで動くことが多く、他のクラスや学年と足並みを揃えておかないといけないことも多々あるのです。 そんなことはお構いなしに教員という仕事を満喫していたYさん。幸いクラスの人とは上手く関係を築き、保護者の方も温かく見守ってくださっていました。 しか

    「自分は仕事が出来ていると思うな、周りにそうさせてもらってるんだ。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/01
    ほんとそうですねよ!周りの人がサポートしてくれていて初めて自分が仕事ができていることを忘れたらだめですよね。勉強になります♪
  • 「自分のことじゃなくて人のことで泣けるようになりなさい。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「感謝したいこと」。 「こんなんありすぎて1記事で終わるわけないやん!」と、思わずバリバリの関西弁でツッコんでしまいました。 今週は感謝週間になるかもしれません。 今日感謝したいのは、小学校のときの担任の先生です。 教員としても人としても、とても尊敬している方です。 ここでは仮にA先生とさせていただきます。 その昔、Yさんはあまりかわいげのない子どもでした。 母親曰く、「1歳ぐらいで全てを悟ったような顔してた。」そうです。 口が達者で、子どもにしては頭の回転が速かったようで、大抵のことを上手くこなしておりました。それゆえに、先生に叱られるという経験がありませんでした。 Yさんの学年はやんちゃな児童が多く、結構な荒れ具合でした。 A先生が担任になった日、いつものごとく騒ぐクラスメイトと、その陰に隠れておしゃべりをするYさんたち(おい、自分のことながら1番タチが

    「自分のことじゃなくて人のことで泣けるようになりなさい。」 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/11/30
    しっかり子供のことを見てくれている先生だったんですね!いい言葉です!
  • 「鍋しよう!」の一言で救われる人もいるんだよ - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/11/17
    「鍋」おいしいし、準備も楽だし、救われる。 とかいう話かと思ったら、深イイ話でした😭 鍋しよう!いいですね。
  • 1