katsuonoeboshiのブックマーク (278)

  • レンジ調理食品が美味しい『レンジでごちそう』シリーズ - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

    最近、レンジ調理品をべることがありました。 『レンジでチンするだけの物って美味しくないいんちゃうん?』と半信半疑でべてみたら、とても美味しかった。 先入観で、インスタント品やレンジで調理する品って美味しくない、と思っていたんですが、最近の物って大変美味しいです(体に良いのかどうかは別にして、と思うのも先入観なんでしょうかね) で、最近べたものがこちらの商品。 伊藤ハムさんから出ている【レンジでごちそう】シリーズ。 その名の通り、レンジでチンするだけで出来上がる、魅惑的な商品。 レンジで調理する他に”湯せん”でもオッケーなんです。 (個人的には”湯せん”の方がより美味しくいただける気がします) 上記の写真の他には ・とろける角煮カレー ・ビーフシチュー赤ワイン仕立て ・ビーフストロガノフ ・シチュー・ド・ハンバーグ があります。 リンク 我が家の近所のスーパーには常備されておらず

    レンジ調理食品が美味しい『レンジでごちそう』シリーズ - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/14
    最近の冷食はほんとに美味しいですよね!(^^)
  • 【ブログカスタマイズ】「はてなブログ」のアイコンフォントの種類・使い方を解説|グローバルメニューにおすすめ - redoブログ

    今回は「はてなブログ」でデフォルトで使えるとても便利な”アイコンフォント”の表示方法を紹介したいと思います。 アイコンフォントを使いこなすとはてなブログの見た目がオシャレになり、見栄えもよくなります。 毎年はてなブログで使えるアイコンフォントは増えており、昨年から「DAZN」など6種類増えて、"合計123種類”になっています。 私のTOPページのグローバルメニューに以下の様なアイコンフォントを追加しています。 今回は最もカンタンな”はてなブログのアイコンフォント”の使い方と種類を紹介します。 アイコンフォントの使い方 アイコンフォントのサイズを変えたい場合 はてなブログアイコンフォント一覧 まとめ アイコンフォントの使い方 このアイコンフォントを使う時は、タグを使って、”HTML”上で下記のように記入します。 <i class="クラス名"></i> すると上の様に”クラス名”にあわせて色

    【ブログカスタマイズ】「はてなブログ」のアイコンフォントの種類・使い方を解説|グローバルメニューにおすすめ - redoブログ
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/12
    メモメモ・・・。ありがとうございます!😊
  • 【育児×教員②】『親御さんと一緒に』クラスの人のことを考えられるようになりたいな - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 先日こんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com Yさんには乳児の娘『Y子さん』がいます。 今週月曜日の段階で、首はもうしっかり座っているけれど、寝返りはまだ成功せず。下半身はしっかり回っているので、後は頭を起こすだけという状態でした。 そんなY子さんが、昨日とうとう寝返りに成功しました。 感動するYさん。 しばらくして、今までのクラスの保護者さんたちのことを考えてしまいました。 こういう成長の瞬間を1つひとつ喜びながら、育ててこられたんだなと。 親ってすごいな…と。 担任時代のYさんは、クラスの人のことを『少なくとも親御さんの次くらいには真剣に考えている』と思っていました。それくらい全力で、教員という仕事に取り組んできたつもりでした。 今考えると、自惚れもいいところです。 そもそも親の次っていうのが違いました。 比べるものではなかったで

    【育児×教員②】『親御さんと一緒に』クラスの人のことを考えられるようになりたいな - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/12
    寝返り、ほんとかわいいですよね!!😊
  • 猫との日常会話 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 私は色んなものに話しかけます。 動物に話しかけるのは当たり前。 草花にも話しかけます。 花に水をあげる時は 「いっぱい飲むんやで〜」 と言う。 花を切る時は 「ごめん🙏」 と切る。 草花だって生き物だから。 話しかける人は結構いると思う。 自分の車にも話しかけます。 乗ってエンジンかけたら話しかけます。 「今日もよろしくね〜」 旦那の車は他人なので話しかけません。 人見知りじゃなく車見知り。 もちろん、うちの飼いのくーちゃんにもいっぱい話しかけます。 「おはよう」「お腹すいた?」「ご飯だよ」 などの普通のお話はもちろん。 くーちゃん(く)「にゃー」 いっちゃん(い)「ん?どうした?」 く「にゃあああ」 い「どこ行くの?」 く「にゃああーん」 い「おもちゃ絡まって取られへんの。取ってあげよう

    猫との日常会話 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/12
    動物と話せるなんて、すごい!です。くーちゃん、かわいい😊
  • Windows10のペイント3Dマジック選択で画像を切り取る方法と削除ツールの使い方! - 趣味を楽しむDIYな暮らし

    2020年12月15日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 日頃からブログ等に載せる画像に関して背景等を消してスッキリさせたいと思っていても、処理や操作が面倒で困ると言う方もみえると思います。 実は私もつい最近まで、画像の背景処理に関して上手く出来ていなかったんですが、たまたまWindows10搭載のアプリをスクロールして見ていたところペイント3Dを見付けたので使ってみる事にしました。 そのペイント3Dのマジック選択機能を使えば、撮影した画像の一部を切り取ったり、背景を無くしたりすることが簡単に出来ます。 又、削除ツールを使って細かい部分まで切り取ることも可能です。 今回はその操作手順についてお伝えして行きます。 目次 マジック選択操作手順 削除ツールの使い方 ポインターで部分指定する方法 まとめ マジック選択操作手順 ①Windows10スタート画面からペイント3Dを選択します

    Windows10のペイント3Dマジック選択で画像を切り取る方法と削除ツールの使い方! - 趣味を楽しむDIYな暮らし
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/12
    ペイント3D、便利ですね!ありがとうございます!
  • ブログ初心者が毎日投稿250記事を実際にやってみてその感想をつらつら。 - カフェ【mou】のはんじょう日記

    こんにちはひがじんです。 今日は、ブログ初心者が毎日投稿250記事を実際にやってみてその感想を紹介します。 なんだかんだ250記事書き続ける 最初の方の記事 ちょっとバズった記事 畑大好きおじさん 【収益】 カフェ【MOU】の軌跡 まとめ なんだかんだ250記事書き続ける PVは大体毎日100PVくらい。 なんか半年超えるとGoogle先生の流入が増えるみたいですけど、、 全然です('ω') ふざけた記事を書いているので、先生からはあまり見向きしてもらえません。 なにかGoogle砲が撃ち込まれるまではコツコツやらないといけないとか諸説。 ためになる記事を書き続ければ流入も上がるそうなので、もし増やしたいなら真面目に記事を書いていくことをおすすめします。 最初の方の記事 www.higazin.com 懐かしい記事です。 まだまだ初々しい文面でこの頃は夜中の三時まで書いていましたね。 次の

    ブログ初心者が毎日投稿250記事を実際にやってみてその感想をつらつら。 - カフェ【mou】のはんじょう日記
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/10
    毎日はほんとすごすぎます!!
  • 【小ネタ集⑩】遊び:想像力&推測力が大事!『Yes!No!ゲーム』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第10回は、全学年で取り組める『Yes!No!ゲーム』です。 このゲーム、大人でもめちゃくちゃ楽しめます。 実際Yさんも、一時期友人とやっていました。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『Yes!No!ゲーム』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『Yes!No!ゲーム』とは 出題者が想像しているものを当てるゲームです。解答者は『Yes』か『No』で答えられる質問をくりかえし、答えを絞っていきます。正解した人の勝利です。 (例)出題者が想像しているもの【鉛筆】 それは生きていますか? 「No」 それはべられますか? 「No」 あなたはそれを持っていますか? 「Yes」 それは学校で使いますか? 「Yes」 授業中ですか?「Yes」 字を書くときに

    【小ネタ集⑩】遊び:想像力&推測力が大事!『Yes!No!ゲーム』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/10
    小さい子供でも楽しめそう!!ですね😊
  • 私が影響を受けた人(整備士時代) - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

    高校を卒業後、進路について全く考えておらず、やりたいことも無かったため、職業訓練校に行きました。自動車整備科に入り、1年間勉強?(遊び)してから、大手自動車メーカーのディーラーに入社しました。 それまでにそれぞれの場面で影響を受けてきました。 www.beedakun.com www.beedakun.com www.beedakun.com 整備士として就職し、営業所を3箇所渡り歩き、腰椎椎間板ヘルニアを患い、手術をしたことにより、体力的に仕事を続けることができなかったため、5年間で退職しました。その5年間で影響を受けた人2人について紹介したいと思います。 言動はスパルタ、でも当は優しい班長、Eさん 自分のことより後輩のことを思ってくれるT先輩 おわりに 言動はスパルタ、でも当は優しい班長、Eさん 私が勤めていた当時、世の中はまだバブルの中にあり、自動車も飛ぶように売れていました。売

    私が影響を受けた人(整備士時代) - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/10
    「どんな些細なことでもいい。1日に1個、仕事を覚えて帰れ」すごいいい言葉!ですね😊
  • 40代から免許を取ろう(13)ー卒検ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ↓前回、高速教習↓ smile-elife.com ↓初めから読む↓ smile-elife.com やっと来た卒業検定。 日曜日。 ひーちゃんを旦那に預けて挑みます。 やってやるぜ! 朝からど緊張…! ってことはなく、落ちたら落ちたでいいねん。 と気楽な気持ちでした。 修了検定で一度落ちているので、一度ぐらいはしょうがないよね。 と思ってしまっている。 今回もペアで運転です。 女の子と2人で車へ乗り込みます。 先生が路上のスタート地点まで運転してくれます。 初めての道ってことは無いんだから。 ハプニングが無い限り何とかなるでしょう。 私が先に運転します。 先生の指示通り車を走らせます。 とにかく平常心。 信号、一時停止。 歩行者、自転車、路駐の車。 これに気を配れば大丈夫。 走らせてすぐに気

    40代から免許を取ろう(13)ー卒検ー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/09
    おめでとうございます!!ホールケーキを用意して待ってくれているご家族にほっこり😊
  • 自分で自分を褒めてあげることも大事だよね - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今週のお題「自分にご褒美」で、1つ思い出した出来事があるので、今日はそのことについて書こうと思います。 以前Yさんのクラスに、それはそれは活発でやんちゃな男の子がいました。 よく動くので周りの人にぶつかりまくるのですが、人はぶつかろうと思ってぶつかっているわけではないので、「俺じゃない!俺悪くない!」の一点張り。一事が万事そんな調子で、新しいクラスになってすぐに、周りから苦情が出始めてしまいました。 周りの人の訴えを人に伝えても「俺知らん!」、前にもこんなことあったでしょう?と聞いても「知らん!覚えてない!」。 このままではクラスに馴染めないと感じたYさんは、まずは自分がやったことを認めることから指導を始めました。また、同じことが何回も続いていることを意識させるために、紙に書いて文字として見せ、それを残しておくようにしました。 すると、しばらくして「俺あかんな。嫌

    自分で自分を褒めてあげることも大事だよね - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/08
    教育者として素晴らしいです😊 その子も素直で、それを引き出す先生。
  • ミニチュア遊具 そして公園へ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ふらっと子供部屋を訪れると、しばしばビックリするものを目にすることがあるのですが 時には 馬が生えていたり・・・ 魚が捌かれていたり・・・ 中華街っぽくなっていたりします これらすべて当家の次女KOHAKU の仕業です その後も学校の課題だったり、純粋に自分の趣味だったりで、どんどんモノ造りスキルを独自に進化させているKOHAKUでありました スポンサーリンク ほんでもってこの間、見かけたのがこれ どうやらクラフト用の色画用紙的なものをこまごまと切っては組み立て、遊具を作り上げたというわけです。 なお、このシーソーは可動式とのこと また、ある日子供部屋を訪れると これまた見事なベンチが!! 観察眼がすげぇ・・・肘掛けの装飾とかよー見てるなぁ スポンサーリンク またまたある日、ふと子供部屋の机の上をみると 机の上にめっちゃ小さなゴミが… 消しゴムのカスか何

    ミニチュア遊具 そして公園へ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/08
    すごい!! 将来楽しみですね
  • 上履きにイラストを描き、色を塗ったよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 小学生の上履き、何であんなに黒くなるの⁈ 幼稚園の時はこんなに黒くなかった。 なので、学期終わりに上履き買い替える。 エコじゃないけどさ。 先週、上履きのゴムの部分が千切れかかっているのに気付きます。 あともうちょっとで2学期終わるし… と、ちょっと縫ってみた。 針折れそう。 固いね。上履き。 ゴムの部分は柔らかいので問題無いねんけど。 体の部分を少しすくって縫おうとしたら。 ガンとして寄せ付けない。 うるさい!ガタガタ言うんじゃないよ! 大人しく縫われていなさい! 怖ない怖ない。 痛くないように縫うからねー。 宥めながら縫ってホッとひと安心。 針折れるか思たわ。 今週、同じところ千切れかかってました。 もう縫わない。 絶対縫うもんか。 よく考えたら、今上

    上履きにイラストを描き、色を塗ったよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/08
    「私が描いてほしいから人なんていいんだよ」ひーちゃん。。。勉強になります!😊
  • 発達障害児、学校を休んだ時の勉強 - とーちゃん子育てと釣り日記

    発達障害児、難しい言葉ですね。発達障害にも色々あるみたいです。正直自分は難しい事はわかりません。ていうか、あまり気にしてないと言った方が正解だと思います。とりあえず息子くんがストレスもたまらずに楽しく生活できれば良いかな?だって大事な息子くんだから元気に成長してくれたらそれが1番です。 さて、我が家の小さな息子くん、度々学校をお休みします。自分が平日の休みが多い為、平日のお休みの時にはだいたい息子くんも学校をお休みします。みなさんには怒られたりするかもしれませんが、特別な用事がある時以外は、休んでいい?と聞かれたら一緒にいる事にしています。正直一般的な家庭の父親よりも休みも少なく、朝も早く、帰宅も遅いです。その分この様にして一緒にいると、他の家庭の父親と同じ位は一緒にいられてるのかな、と思っています。学校では学ぶ事のできない様な事を体験して学んでくれたら良いかなと考えています。 朝、妹2人

    発達障害児、学校を休んだ時の勉強 - とーちゃん子育てと釣り日記
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/07
    体と心の健康が一番ですよね!!私もいつも思います。
  • ゴリラと病院 - アオダイのブログ

    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/07
    ゴリラが大きい!!ですね(笑)
  • 子供が初めて年賀状作成。そのクオリティの高さに驚いた! - ぱぱちぇの心も身体も健やかになるブログ

    師走ですね。 師(先生)も走るほど忙しい年の瀬。 今年は暖冬のせいか、12月という感じがしませんが、コンビニに行くと年賀状が販売されています。 私は年賀状を書くストレスから解放されたくて、昨年、年賀状から卒業しました。 www.papache.net ですから、今年は年賀状作らないよ!と娘たちに伝えると、娘たちは自ら年賀状を作成しました。 そのクオリティがなかなかなので、ご覧になっていただきたいです。 年賀状(長女作) 年賀状(次女作) 絵心がない自分ですが、上手であると思います。 現在、中一の長女は小3ぐらいから絵ばかり描いていました。 好きなんでしょうね。今日もこたつに入りながら、テレビはつけっぱなしで、ずーっと人物画を描いていました。 「好きこそものの上手なれ」を具現化して我が子ながら、驚きです。 娘たちは現実主義なのか、絵では将来生きていけないから、副業として頑張るなんて言ってます

    子供が初めて年賀状作成。そのクオリティの高さに驚いた! - ぱぱちぇの心も身体も健やかになるブログ
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    すごいキレイ!色使いもいいし、目もリアルですね♪
  • 【小ネタ集⑧】社会:都道府県や国名を楽しく覚えよう!『地名しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第8回は、高学年の社会で取り組める『地名しりとり』です。 Yさんのクラスでは、社会の時間だけではなく、室内の遊びとしても取り組んでいました。 地図帳を使うことを前提としているので、対象は4年生以上になるかと思います。 『しりとり』はとても使える遊びで、今回の『地名しりとり』以外にもいろいろなバージョンがあるので、ちょこちょこ紹介していこうと思います。 Yさんのクラス変な遊びやりすぎ…と思わず、読んでみてください。 (1)『地名しりとり』とは (2)ルール説明(Yさんのクラスでは…) (3)まとめ (1)『地名しりとり』とは 地名のみでしりとりをする、ただそれだけのゲームです。ただし、地図帳を見ながら参加して良いものとします。国名だけでなく、都市名も可なので、担任でも「それどこ!?」みたいな地名が出てくることが多く

    【小ネタ集⑧】社会:都道府県や国名を楽しく覚えよう!『地名しりとり』 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    なるほどー。コミュニケーションとるのに良さそうですね!地名は覚えたら絶対大人になって便利ですし♪ ありがとうございます。
  • みなさまのおかげで、はてなブログ100記事継続を達成しました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 ブログは「毎日書くこと」「3ケ月は継続すること」「100記事書くこと」と言われていますが、ハードルを少し下げて「二日に1回書くこと」ことにしました。 ブログを継続するにはブログを書くことより、「アスセス数が少ない」、「読者となってくれる方がいない」などのメンタルが影響しますよね。 はてなブログのブロガーさんから、「はてなスター」や「はてなブックマーク」、「読者登録」などの【パワー】をいただいたことで、ブログを100記事更新できたと思います。 その【パワー】をいただいた方はたくさんいますが、きっかけになった方を紹介します。 1 グーグルアドセンス(Google AdSense)の合格を助けていただいた方 2 Twitterでブログ記事を拡散してくれた方 3 ブ

    みなさまのおかげで、はてなブログ100記事継続を達成しました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    100記事おめでとうございます!!😊
  • 31のアイスクリームケーキをネット予約してみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 毎年、クリスマスパーティーは3回やります。 1回目は両家の両親を呼んでのクリスマスパーティー。 ひーちゃんはおじいちゃん、おばあちゃん達と叔父さんにプレゼントを貰ってチキンをべ、ケーキをべる。 毎年土曜日にやるので、クリスマス当日って訳ではありません。 2回目はお友達とママ達でパーティー。 毎年子供12人、ママ6人と言う大人数でやります。 クリスマスに1番近い金曜日に開催です。 残念ながら今年は無しになりました。 来年出来たらいいな。 3回目はクリスマス当日。 ピザやお寿司と31アイスクリームのアイスクリームケーキで家族でパーティー。 イベント好きの私。 3回(今年は2回)もやるんかい。 12月忙しいとか言うけど、自分で蒔いた種です。 頑張りましょう。 3回目のクリスマス当日パーティーのた

    31のアイスクリームケーキをネット予約してみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    31!どれもおいしいですし、いいですよね!♪ 遅い時間でも買いに行けるので私もお世話になってます😊
  • やっと!CLSが良好に【サイトの表示速度の改善方法】 - 書く、走る。

    こんにちは、カワルンです。 このブログで2度にわたり書いてきたサイトスピードの改善方法。 ■ あわせて読みたい ■ ✔ 【はてなブログ】サイトの表示速度の改善方法 - 書く、走る。 ✔ デザイン変更のお知らせ!はてなブログのBrooklynへテーマを変えました - 書く、走る。 3カ月間いろいろ試してきましたが、簡単には改善しません。 そこでまずは指標の一つであるCLSを改善することにしました。 今回はやっとCLSのスコアが良好になったので紹介します。 CLSとは CLSのスコアをチェックする方法 CLSが発生する原因 CLSの改善方法 はてなブログ向けヘッダー画像の高さ指定 おわりに <スポンサーリンク> CLSとは CLS(Cumulative Layout Shift)とは「累積レイアウト変更」という意味で、レイアウトのずれを表します。 例えばサイトを訪問したときに、広告や画像が後か

    やっと!CLSが良好に【サイトの表示速度の改善方法】 - 書く、走る。
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    しっかり分析されて、解決されているのがすごい!です。参考になります、ありがとうございます😊
  • 鬼滅の刃のクッション購入(^^ゞ 徳島県吉野川市の「あっぷるほっぷ」さんに記事の相談をしてきた(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^ゞ

    こんにちは。 今日は、12月5日(土)既に3日休みを使いました。交替制勤務なので仕方ないのですが中旬から休みが少ないなぁ(^^ゞと気付きました。 今日も徳島県吉野川市の晴天・冬晴れ☀ 気温は低いです。 週末なので「あなた」の所も晴れているといいなぁと思っています。 今日は、お店の記事を書かせていただく様になり「凄く心にグッとくる」ことがありました。後半に書きたいと思います。 職場の近くにふとん屋さんがあります。53周年 大創業祭と広告が入ってました。 「鬼滅の刃」のシートクッション 43㎝×43㎝ ¥1,480が¥999(税別) 各店45枚。お一人様1枚まで。 ネットで調べてみると同じようなクッションが¥1,500前後で売ってある。しかも送料もかかる。 年甲斐もなく開店5分前に行ってしまいました(^^ゞ 6人の成人が並んでました(*''▽'') 45枚はあるから確実に買えるなぁ(*^_^*

    鬼滅の刃のクッション購入(^^ゞ 徳島県吉野川市の「あっぷるほっぷ」さんに記事の相談をしてきた(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^ゞ
    katsuonoeboshi
    katsuonoeboshi 2020/12/06
    ケーキ、追加で頂けるとは!? うれしい気持ちになりますね😊